
副業するなら本業と同じ領域で勝負すべき!
「副業は本業と同じ分野で勝負すべき!」という大げさな言い方ですが、
副業を行う場合には本業と同じ分野で勝負した方がいいです。
理由は、
すでに持っている知識、技術を活かせるから
です。
それに副業の為だけに短期間で身に付けた知識はとても浅いものです。
で、結局上手くいかずに止めてしまうというのがよくあるパターンです。
それよりも、何年も掛けて身に付けてきた知識、技術を活かす方が絶対に有利です。例えば、私はプログラマーとして10年以上の経験があります。
であれば、ランサーズなどのサイトでシステム案件を探すのが一番です。
プログラミングの知識を活してブログなどを書いてアフィリエイトをやるのもいいですね。
逆に、例えば、株式投資やFXなどをやろうと思えば、金融の知識が全くない私がやってもなかなか上手くいきません。
副業の為に株式投資やFXについての知識を身に付ける必要がありますが、
底の浅い知識で手を出しても専門家には勝てません。
それよりも、何年もやってきたことをそのまま活かす方が、
時間の節約にもなりますし、有利に勝負できます。
※誤った情報を発しするとまずいので、知っていることでも裏どりをしながら記事を書きます。
いろいろ調べていると、何気に知らなかったことを発見することもあります。
例えば、技術ブログを書いていると、
自分が書いたコードよりも品質のいいコードに出会うこともあります。
そんな場合は、当然コピペしておいて後々のためにメモしておきます。
また、今まで当たり前のように使っていた関数が、
実はあまり使わない方がいいと言われていることを知ることもありました。
私はプログラマーなので技術系の知識になりますが、
どんな分野でも副業から学べることも多いと思います。
長年身に付けてきた知識を活かす方法が分からない場合は?
じゃあ、身に付けてきた知識をどう活かせばいいか分からない場合はどうすればいいの?
という方もいらっしゃると思います。
その場合、一番簡単な方法はアフィリエイトか動画(YouTube)です。
アフィリエイトであれば、ブログを書いて広告を貼るだけです。
もちろん文章力も必要ですし、アフィリエイトのASPサービスに登録して広告を貼る必要はありますが、
それはいくつかの記事を書いていくうちに慣れます。
それに、今の時流に乗ってYouTubeに動画投稿するというのもおすすめです。
YouTube上にはすでに多くの動画が上がっていますが、内容の薄い動画しか上がっていない分野も多いです。
まだまだ勝負できる分野は残っているので、YouTubeもおすすめですね。
あとは、ランサーズやクラウドワークスなどのサイトで仕事を探してみるのもおすすめです。
IT関連の案件が多いですが、翻訳であったりデザイン、音楽関連などの案件などもあります。
URLを以下に貼っておくのでぜひ一度探してみて下さい。