
はてなブログをSearch Consoleに登録する方法
こちらの記事では、人気のブログサービス「はてなブログ」をGoogle Search Console(サーチコンソール)に登録して連携させる方法を紹介します。
フリーブログの場合には、Search Consoleとの連携を行えないサービスもたくさんあります。
ですが、「はてなブログ」場合には問題なく登録できるようになっているので安心してください。
初めてSearch Consoleの登録を行われる方は戸惑うことも多いと思います。
そんな場合には、こちらの記事を参考に作業を行って貰えると嬉しいです。
「はてなブログ」をSearch Console(サーチコンソール)へ登録する方法
まずは、Search Consoleの画面へアクセスを行います。
以下のURLへアクセスしてみてください。
https://search.google.com/search-console/
↓
もし、初めてSearch Consoleへブログを追加される場合にはプロパティの追加画面が開きます。
ただ、既にいくつかのブログを追加済みの場合には、Search Consoleのホーム画面が開きます。
その場合には、プロパティの追加画面を開いてください。
↓
こちらがプロパティの追加画面です。
ブログの登録方法は、「ドメイン」と「URLプレフィックス」の2通りがあります。
今回は「URLプレフィックス」から登録を行います。
「URLプレフィックス」に該当のはてなブログURLを入力して「続行」をクリックしてください。
↓
下記の画面に遷移します。
こちらは、前画面で入力したURLが自身の所有しているサイトかどうかを証明するため画面になっています。
他人のブログを登録できてしまうと大問題ですから、この作業は当然必要ですよね。
所有権の確認方法はいくつか用意されていますが、「はてなブログ」を利用する場合には「HTMLタグ」を利用します。
上記画面を少し下にスクロールしてみてください。
↓
「その他の確認方法」の中に「HTMLタグ」という項目があるので、その項目を選択してください。
<meta name="google-site-verification" content="xxxxxxxxxxxx" /> というタグをコピーできるようになっていると思います。
このタグの中にある「content="xxxxxxxxxxxx"」の「xxxxxxxxxxxx」だけをコピーしてください。
↓
次に、「はてなブログ」の管理画面へ移動します。
はてなブログ管理画面を開いたら、その中にある「設定」→「詳細設定」の画面を開いてください。
この「詳細設定」の画面を下の方にスクロールしてください。
↓
「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」という項目があるので、そのテキストボックスに上記でコピーした「xxxxxxxxxxxx」を貼り付けて設定を保存してください。
これにより、上記のタグが「はてなブログ」のヘッダー内に自動で追加されます。
※因みに、Googleはサイト内にこのタグが追加されていることをチェックして、所有権の確認を行うことになります。
それでは、再度Search Consoleの画面へ戻ってください。
↓
サイト所有権を証明するための準備は整っているので、先ほどの画面にある「確認」をクリックしてください。
↓
問題が無ければ「所有権を証明しました」という画面に遷移します。
これで、「はてなブログ」とSearch Consoleとの連携が完了です。
「プロパティに移動」をクリックすると、登録したURLのプロパティ画面へ遷移します。
↓
これで「はてなブログ」とSearch Consoleとの連携が完了しました。
初めて作業をされる方だと戸惑うことも多いと思いますが、慣れれば流れ作業のように簡単に行えるようになります。
もし「はてなブログ」を使ってブログを始められた方は、Search Consoleとの連携に一度挑戦してみましょう。
Search Consoleと連携させておけば、記事のインデックスに重要なXMLサイトマップの登録も行えるようになります。
ブログを開設したばかりだと記事がなかなかインデックスされないことも多いです。
そんな場合にはXMLサイトマップがとても重要になってくるので、試してみてください。
最後に
こちらの記事では、人気のブログサービス「はてなブログ」をGoogle Search Console(サーチコンソール)と連携するための方法を説明しました。
作業自体は、慣れれば簡単に行えるようになります。
もし、まだ「はてなブログ」をSearch Consoleに登録していない方は、一度挑戦してみてください。
Search Consoleに登録しておくと、自身のブログを改善するためのヒントをたくさん貰うことができます。
また、記事のインデックス重要なXMLサイトマップの登録も行うことができます。
必ずブログとSearch Consoleの連携は行っておくようにしましょう。