
コンテンツ
【アフィリエイト目的】フリーブログを使うなら「はてなブログ」一択!
もしアフィリエイト目的でフリーブログを利用される場合には、個人的には「はてなブログ」一択と考えています。
フリーブログは他にもたくさんありますが、
・広告の貼りやすさ(制限がない)
・情報量の多さ
・Search Consoleとの連動ができる(XMLサイトマップの登録を行える)
・アクセス数
・記事の書きやすさ
を考えると、ある程度絞られてきます。
フリーブログとして有名なサービスとしては、他にも「アメブロ」もあります。
もちろん「アメブロ」を利用して収益化に成功されている方もいます。
ですが、「アメブロ」だと、自分のブログに貼ることのできる広告には制限があります。
どこのASPでも自由に利用できるわけではないので注意が必要になります。
これから新規にブログを始めるのであれば、せっかくなので広告に制限のないサービスを利用した方がいいですよね。
因みに、「アメブロ」はコンテンツマーケティングや収益化を目的としない企業ブログ・個人ブログには最適だと思います。
「アメブロ」は利用者も多くてアクセスを稼ぎやすいと言われているサービスです。
ブログを多くの方に読んで貰うことが目的であれば最適のサービスと言えます。
「はてなブログ」をおすすめする理由
私が「はてなブログ」をおすすめする理由は以下の点です。
・Search Consoleとの連動ができる(XMLサイトマップの登録を行える)
・広告が貼りやすい
・情報量の多さ
・独自ドメインを利用できる(有料版)
アクセスを集めやすい
「はてなブログ」は人気のブログサービスの為、アクセス数も多いです。
その為、「はてなブログ」のトップページからの流入も見込めるので、他のブログサービスよりもアクセスを集めやすいです。
アメブロもアクセス数の多いブログサービスとして有名です。
ですが、アメブロの場合にはトップページには有名人ブログばかりなので、そこからの流入を見込めないのが残念です。
Search Consoleとの連動ができる(XMLサイトマップの登録を行える)
「はてなブログ」はGoogle Search Consoleとの連動も可能です。
その為、XMLサイトマップを登録することもできます。
XMLサイトマップは記事をインデックスさせるための重要な仕組みの一つなので、登録できるのはかなり大きいです。
「はてなブログ」のXMLサイトマップのURLは以下です。
■https://example.hatenablog.com/sitemap_index.xml
■https://example.hatenablog.com/sitemap.xml?page=1
※「example.hatenablog.com」の部分は自身の「はてなブログ」のドメインに変更してください。
広告が貼りやすい
フリーブログの場合には、特定の広告しか貼り付けられなかったり、そもそも広告を貼れないサービスもあります。
ですが、「はてなブログ」では、記事に貼り付けることができる広告に制限がありません。
その為、ASP広告を設定することもできるので、自分が紹介したい商品の広告を取り扱うこともできます。
例えば、A8やafb、もしもアフィリエイトなどで好きな広告を探して貼ることも簡単です。
もちろん、審査に通ればGoogleのアドセンス広告を貼ることもできます。
情報量の多さ
「はてなブログ」の利用者は多いので、インターネット上には多くの情報が公開されています。
その為、設定方法などで迷っても調べればすぐに情報が出てくるのもポイントです。
調べる手間を減らすことで記事の作成にも集中できるので、情報量が多いのはとても大きいです。
独自ドメインを利用できる(有料版)
「はてなブログ」を利用すると、通常は「はてなブログ」のドメイン直下にURLが作成されます。
↓
例:https://hatenablog.com/example/
このままでも問題はないのですが、これだとせっかく記事を書いても「はてなブログ」のドメインパワーが強くなるだけです。
なので、独自ドメインを取得して設定することはとても重要です。
有料版にはなってしまいますが、「はてなブログ」では独自ドメインでのブログ運営も可能になっています。
仮に「はてなブログ」を止めても、ドメインは購入者自身のモノなので他サービスでも引き続き利用できます。
また、もしアドセンスの利用を考えている場合には、独自ドメインのブログじゃないと審査には通りにくいです。
その点でも、有料版の「はてなブログPro」を利用するメリットは大きいです。
有料版(はてなブログPro)の料金
1ヶ月コース | 1年コース | 2年コース | |
---|---|---|---|
合計料金 | 1,008円 | 8,434円 | 14,400円 |
1か月あたりの料金 | 1,008円 | 703円 | 600円 |
「はてなブログPro」へは以下のページが申し込むことができます。
↓
https://hatenablog.com/guide/pro
「はてなブログ」のデメリット
「はてなブログ」の一番のデメリットは、やはり使用できる容量(アップロードできるデータ容量)です。
無料版ブログだと300MB/月と使用できる容量が少ないです。
有料版にすることで3GBにまで増やすこともできますが、画像をがっつりアップするようなグルメブログだとちょっと心もとないですよね。
もし、容量の少なさが気になるという方は、やはり自身でレンタルサーバーを用意してWordPressでブログ運営することをおすすめします。
「はてなブログ」のまとめ
こちらの記事では、「はてなブログ」のメリットやデメリットを中心にまとめました。
アフィリエイト目的でフリーブログを利用する際には、「はてなブログ」一択です。
他にもフリーブログはあります。
とくに「アメブロ」は人気で多くの方が利用されていますが、収益化を目的とするなら広告制限があるのでおすすめしていません。
ただ、本格的にブログで収益化を目指すなら、やはりフリーブログではなくてWordPressをおすすめします。
自身でレンタルサーバーを借りたりWordPressの設定を行うことになります。
その為、敷居が高いように思われる方もいますが、慣れると様々な設定をサクサクと行えるようになります。
多くの方が言われているように、フリーブログはサービス終了の危険性があります。
また、何かしらの理由で自分のブログが強制閉鎖されてしまうことだってあります。
そうなると、せっかっくコツコツ書き溜めてきた記事も取り出せなくなります。
その危険性を考えると、できればWordPressでブログを始めるようにしましょう!