
最近は、アフィリエイトでお小遣い稼ぎしたいという方も増えています。
もちろん、本格的にアフィリエイトで稼いで食べていきたいという方も多いです。
アフィリエイトをやるにあたって必ず必要となるのが、レンタルサーバーとドメインです。
この2つがないとアフィリエイト用のWEBサイトやブログの運営も行えないですし、WordPressを利用することもできません。
それで、今回は、アフィリエイト向けレンタルサーバーについてまとめました。
アフィリエイトで利用する場合のレンタルサーバーのチェックすべきポイントと、おすすめのレンタルサーバーについてまとめています。
アフィリエイトで利用するレンタルサーバーをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!
コンテンツ
アフィリエイト向けレンタルサーバーでチェックすべきポイント
アフィリエイトで利用するレンタルサーバーを選ぶ際には、以下の6つのポイントをチェックしてみましょう。
・無料で独自ドメインを利用できるか?
・無料SSLを利用できるか?
・バックアップ機能は付いているか?データ復元は可能か?
・ストレージ容量はいくらか?
・マルチドメイン対応しているか?
WordPressの簡単インストール機能を搭載しているか?
アフィリエイトでWEBサイトを公開する場合、ほとんどの方がWordPressを利用されます。
その為、レンタルサーバーにWordPressのインストール機能が搭載されていることは必須と言えます。
必ず、WordPressのインストール機能が搭載されていことをチェックする必要があります。
一般的には、公式サイトの機能一覧ページなどに「WordPress簡単インストール」「WordPressインストール機能」などと記載されているので、確認してみましょう。
無料の独自ドメインを利用できるか?
通常、独自ドメイン自体を無料で利用することはできません。
ですが、最近のレンタルサーバーでは、独自ドメインの永久無料特典が付いているサービスもあります。
ドメイン代も、年間で1,500~3,000円程度は掛かるので、ドメイン代を節約できるのは助かりますね。
アフィリエイト用にレンタルサーバーを契約する場合には、独自ドメインの無料特典が付いているかもチェックするようにしましょう。
仮に、他社レンタルサーバーへ移行すると、ドメインは有料に切り替わるので、その点は注意してください。
無料SSLを利用できるか?
今の時代、WEBサイトをSSL化するのは必須です。
HTTPS通信を行うことで、WEBサイトのセキュリティ対策になり、またSEO対策にもなります。
アフィリエイトサイトでもSSL化は必須になりますが、有料SSLは年間でかなりの費用が掛かります。
有料SSLの購入はかなり出費になってしまうので、必ず無料SSLを利用できるレンタルサーバーを利用しましょう。
バックアップ機能は付いているか?データ復元は可能か?
アフィリエイトでは、WEBサイトが表示されなくなると収益が無くなってしまいます。
そこで、トラブル発生に備えて、データを戻せるようにしておく必要があります。
例えば、WordPressのバージョンアップに失敗してWEBサイトが表示されなくなることもあります。
そのような場合に、バックアップデータがあると、元に戻せるので助かりますね。
その為、レンタルサーバーにはバックアップ機能が搭載していることはとても重要です。
さらに、バックアップデータから元に戻す(データ復元)ことが可能かも、必ずチェックしておきましょう。
ストレージ容量はいくらか?
アフィリエイトでは、複数のWEBサイトを運営される方も多いです。
1サイト目を作って慣れてくると、2サイト目、3サイト目・・・と公開していくことはよくあることです。
ですが、サーバーのストレージ容量が少なすぎると、容量不足で複数サイトの運営を行えなくなります。
必ず、ストレージ容量はチェックしておきましょう。
因みに、WEBサイトの内容によっても、使用する容量は大きく異なってきます。
その為、どのくらいの容量が必要かを一概には言うことができませんが、最低100GB、できれば200~300GBくらいあると安心です。
転送量の上限が少なすぎると、アクセス数が増えてきた際に、制限を受けてWEBサイトの表示速度が極端に遅くなる可能性も出てきます。
マルチドメイン対応しているか?
マルチドメイン対応していることで、1つのサーバーに対して複数ドメインを紐づけることができます。
要は、1サーバーで複数ドメイン(WEBサイト)を運用できることになります。
最近のレンタルサーバーは、一般的にはマルチドメイン対応しています。
ですが、マルチドメイン設定できるドメイン数に上限が設けられているレンタルサーバーもあります。
マルチドメイン設定数が無制限となっているサービスも多いですが、念のために設定できる数もチェックするようにしましょう。
因みに、一般的に1つのサーバーで何百個もドメインを紐づける方はいません。
なので、50~100個くらい設定できるようになっていれば、多くの方は問題なく利用できます。
アフィリエイトにおすすめのレンタルサーバー8選
上記で紹介したポイントを参考に、私がおすすめしたいアフィリエイト向けレンタルサーバーは、以下の8つです。
8つも紹介すると多いですが、レンタルサーバーは重要なので、しっかりと比較してみましょう。
■エックスサーバー
■ConoHa WING
■ABLENET(エイブルネット)
■ロリポップ!
■カラフルボックス
■シン・レンタルサーバー
■ミックスホスト(mixhost)
この中のいずれかのレンタルサーバーを使っておけば、問題はありません。
それでは、各レンタルサーバーについても、それぞれ見ていきましょう。
※順番に意味はなく、おすすめ順ではありません。
↓
ラッコサーバー
ラッコサーバーは、ラッコ株式会社が運営するレンタルサーバーです。
ラッコ株式会社は、ラッコキーワードやラッコドメインなどで有名な会社なので、ご存じの方も多いと思います。
ラッコサーバーのおすすめポイントはこちらの2つ。
・サイト売買がスムーズ(ラッコマーケットと連携)
ラッコサーバーには、「かんたんWordPress」という機能が搭載されています。
その為、WordPressを使ったWEBサイトの公開も簡単に行えます。
また、アフィリエイトでは、不要になったWEBサイトを売却される方も多いです。
ラッコサーバーは、ラッコマーケットと連携しているので、WEBサイトの売却までがとても簡単に行えます。
※ラッコマーケットとは、WEBサイトの売買を行えるサービス
月額利用料金 (12ヶ月契約) | ■RK1プラン:440円 ■RK2プラン:990円 ■RK3プラン:1,980円 |
---|---|
WEBサーバー | LiteSpeed |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 12ヵ月以上の契約で.com/.net/.jpドメインの登録無料 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。30日分のバックアップデータを保存 バックアップデータからのデータ復旧も無料 |
ストレージ容量 | 100~600GB |
転送量 | 6~36TB |
マルチドメイン数 | 1個~無制限 |
ラッコサーバーには、自動バックアップ機能が搭載されており、30日分のバックアップデータが保存されます。
また、高速WEBサーバー「LiteSpeed」を採用しているので、WEBサイトの表示速度も速いです。
それに、上記で説明したように、ラッコマーケットとの連携が大きなポイントになります。
RK2プランであればマルチドメイン無制限で、ストレージが400GBもあるので、複数サイトの運営にも最適です。
※アフィリエイト上級者の方であれば、RK3プランから始めるのもおすすめです。
エックスサーバー(Xserver)
エックスサーバーは、エックスサーバー株式会社が運営する共用サーバータイプのレンタルサーバーです。
個人・法人を問わず人気のレンタルサーバーで、アフィリエイターにもとても人気のサービスです。
キャンペーンも頻繁に行っており(常に何かしらのキャンペーンを実施中)、利用料金を抑えてレンタルサーバーの利用を開始したい方にもおすすめです。
また、独自ドメインを最大2個まで永久無料で利用することができ、独自SSLも無料で利用することができます。
WordPressの簡単インストール機能も利用することができ、初心者の方でもWordPressを使ったアフィリエイトサイトを始めやすくなっています。
月額利用料金 (12ヶ月契約) | ■スタンダードプラン:1,100円 ■プレミアムプラン:2,200円 ■ビジネスプラン:4,400円 |
---|---|
WEBサーバー | Nginx |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 最大2ドメインまで永久無料で利用可 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。1日1回実行・14日分のバックアップデータを保存 バックアップデータからのデータ復旧も無料 |
ストレージ容量 | 300~500GB |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン数 | 無制限 |
WEBサイトが育ってきてアクセス数が増えてきたら、上位のプレミアムプランへアップグレードしましょう。
※アフィリエイト上級者の方であれば、プレミアムプランから始めるのもおすすめです。
ConoHa WING
ConoHa WINGはGMOインターネットグループが提供するレンタルサーバーです。
アフィリエイターにも人気のサービスで、高速なレンタルサーバーとして知られています。
独自ドメインも最大2個まで無料で利用することができ、12ヶ月契約にすることで月額950円程度で利用することができます。
※ConoHa WINGは料金がよく変更するので、正確な利用料金は公式サイトをチェックしましょう。
バックアップ機能も充実しており、ストレージ容量も300~500GBあるので、アフィリエイトサイトの運営に最適のレンタルサーバーです。
月額利用料金 (12ヶ月契約) | ■ベーシックプラン:941円 ■スタンダードプラン:2,360円 ■プレミアムプラン:4,719円 |
---|---|
WEBサーバー | Nginx + Apache |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 最大2ドメインまで永久無料で利用可 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。1日1回実行・14日分のバックアップデータを保存 バックアップデータからのデータ復旧も無料 |
ストレージ容量 | 300~500GB |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン数 | 無制限 |
WEBサイトが育ってきてアクセス数が増えてきたら、上位のスタンダードプラン、さらにはプレミアムプランへアップグレードしましょう。
※アフィリエイト上級者の方であれば、スタンダードプランから始めるのもおすすめです。
ABLENET(エイブルネット)
ABLENETは、リニューアルされて以降にエックスサーバーやConoHa WINGにも引けを取らないスペック・機能になりました。
WEBサーバーには高速なLiteSpeedを採用しており、通信プロトコルにHTTP/2・HTTP/3をサポートすることで、WEBサイトの高速表示を期待できます。
さらに、初期費用無料で、ライトプランだと12ヶ月契約にすることで月額830円となります。
年額10,000円以下で利用することができるレンタルサーバーで、コストを抑えたい方にもおすすめです。
サポートがメールのみとなっているので、その点はデメリットではあります。
ですが、アフィリエイターにもおすすめで、利用しやすいレンタルサーバーとなっています。
月額利用料金 (12ヶ月契約) | ■ライトプラン:830円 ■スタンダードプラン:1,320円 ■プレミアムプラン:3,170円 |
---|---|
WEBサーバー | LiteSpeed |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 1ドメイン無料で利用可 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。1日1回実行・14日分のバックアップデータを保存 バックアップデータからのデータ復旧も無料 |
ストレージ容量 | 300~500GB |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン数 | 無制限 |
WEBサイトが育ってきてアクセス数が増えてきたら、上位のスタンダードプラン、さらにはプレミアムプランへアップグレードしましょう。
※アフィリエイト上級者の方であれば、スタンダードプランから始めるのもおすすめです。
ロリポップ!のハイスピードプラン
ロリポップ!は、元々は格安サーバーとして人気だったレンタルサーバーです。
ですが、ハイスピードプランが登場してから、大幅にスペックが改善され、WordPressを使ったWEBサイトの表示速度もかなり高速になりました。
12ヶ月契約にすることで月額990円で利用することができ、個人でも利用しやすい料金設定になりました。
独自ドメインも最大2個まで無料で利用することができ、コストを抑えてWEBサイトを運営することもできます。
因みに、ロリポップ!のハイスピードプランは、36ヶ月契約にすることで、月額550円というかなり安い料金で利用できます。
高スペック・多機能なサービスを格安料金で利用できるので、長期利用にもおすすめのレンタルサーバーになっています。
月額利用料金 (12ヶ月契約) | 990円 |
---|---|
WEBサーバー | LiteSpeed |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 最大2ドメインまで永久無料で利用可 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。 バックアップデータからのデータ復旧も無料 ※有料の7世代バックアップもあり |
ストレージ容量 | 400GB |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン数 | 無制限 |
カラフルボックス
カラフルボックスではBOX1~BOX8まで8つの料金プランが用意されており、利用者の都合に合わせたプランを選びやすいのが特徴です。
アダルトコンテンツの公開も可能となっており、アダルトサイトの運営にもおすすめのレンタルサーバーです。
さらに、CDNオプション(有料)も用意されており、WEBサイトの高速化も可能となっています
CDNは、サーバーリソースの削減やアクセス集中時のWEBサイトの安定化にもつながるので、おすすめの機能です。
カラフルボックスも、個人・法人を問わず人気のレンタルサーバーで、アフィリエイトで利用するのにも最適なレンタルサーバーです。
アダルトアフィリにも最適のサービスとなっており、アフィリエイトにもおすすめのサービスとなっています。
月額利用料金 (12ヶ月契約) | 638~18,458円 |
---|---|
WEBサーバー | LiteSpeed |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 1ドメイン無料で利用可 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。1日1回実行・14日分のバックアップデータを保存 バックアップデータからのデータ復旧も無料 |
ストレージ容量 | 150~1,000GB |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン数 | 無制限 |
WEBサイトが育ってきてアクセス数が増えてきたら、上位のプランへアップグレードするのがおすすめです。
シン・レンタルサーバー
シン・レンタルサーバーは、エックスサーバーと同じエックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバーです。
エックスサーバーの技術をベースにしており、KUSANAGIを搭載する高速なレンタルサーバーです。
HTTP/2をサポートしており、FastCGI版PHPを実行することができ、高速なWEBサイト表示を期待することができます。
エックスサーバーとの違いは、シン・レンタルサーバーではアダルトサイトの運営が可能になっているところです。
一般サイトの運営にもおすすめですが、アダルトアフィリエイトにもおすすめの高スペックなレンタルサーバーになっています。
月額利用料金 (12ヶ月契約) | ■ベーシックプラン:880円 ■スタンダードプラン:1,780円 ■プレミアムプラン:3,560円 ■ビジネスプラン:7,120円 |
---|---|
WEBサーバー | Nginx |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 1ドメイン無料で利用可 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。1日1回実行・14日分のバックアップデータを保存 バックアップデータからのデータ復旧も無料 |
ストレージ容量 | 300~600GB |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン数 | 無制限 |
WEBサイトが育ってきてアクセス数が増えてきたら、上位のスタンダードプラン、さらにはプレミアムプランへアップグレードするのがおすすめです。
※アフィリエイト上級者の方であれば、スタンダードプランやプレミアムプランから始めるのもおすすめです。
ミックスホスト(mixhost)
ミックスホストは、アダルト可のレンタルサーバーとして有名なサービスです。
高スペック・高機能なレンタルサーバーで、もちろん、一般サイトの運営にもおすすめのレンタルサーバーです。
ただ、ミックスホストは利用料金が高く、その点がデメリットになっています。
※新規契約時のみ低価格に設定されています。
その為、口コミをチェックしていると、料金の高さに関する不満の声も多いです。
ですが、ストレージ容量が無制限となっており、WEBサイトを無制限に作成できるのが大きなメリットです。
利用料金は高いように感じますが、複数のWEBサイトを運営する方には最適のレンタルサーバーになっています。
月額利用料金 (12ヶ月契約) | ■スタンダードプラン:2,1780円(新規契約時のみ968円) ■プレミアムプラン:3,278円(新規契約時のみ990円) ■ビジネスプラン:5,478円(新規契約時のみ2,178円) |
---|---|
WEBサーバー | LiteSpeed |
WordPress 簡単インストール機能 | 利用可 |
無料独自ドメイン | 1ドメイン無料で利用可 |
無料SSL | 利用可 |
バックアップ機能 / データ復旧 | 自動バックアップ機能あり。1日1回実行・14日分のバックアップデータを保存 バックアップデータからのデータ復旧も無料 |
ストレージ容量 | 無制限 |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン数 | 無制限 |
WEBサイトが育ってきてアクセス数が増えてきたら、上位のプレミアムプランへアップグレードするのがおすすめです。
アフィリエイト向けレンタルサーバーの料金
アフィリエイトで利用するレンタルサーバーの価格帯としては、まずは月額1,000円前後のサービスから開始するのがおすすめです。
正確には、各社複数プランを用意しているので、1,000円前後の"プラン"を選ぶことになります。
特に、初心者の段階では利益も出ておらず、その状態だとアクセス数も少ないはずなので、月額2,000円以上も掛ける必要は全くないです。
なお、今回紹介した中では、最安値はABLENETの月額830円(ライトプラン)ですね。
また、シン・レンタルサーバーも月額880円(ベーシックプラン)と、900円を切っています。
>> シン・レンタルサーバー 公式サイトへ
とにかく料金を抑えてレンタルサーバーを利用したいという方には、このどちらかのサービスがターゲットになりますね。
実際に、どちらのレンタルサーバーも利用していますが、いずれも素晴らしいサーバーです。
ただし、無料で利用できる独自ドメインの数やサーバースペック、仕様なども各社異なるので、単純に料金だけで選ぶのは避けた方が良いです。
いろいろな点を考慮した上で、どのレンタルサーバーをアフィリエイトで利用するかを決めましょう。
アフィリエイト向けレンタルサーバーのまとめ
今回は、アフィリエイト向けレンタルサーバーについてまとめました。
アフィリエイトで利用するレンタルサーバーで一番重要なのは、WordPressを使ったWEBサイトを問題なく運営できるかどうかです。
その為、WordPressのインストール機能や無料SSLを利用できるかは、アフィリエイターにとってはとても重要です。
さらに、アフィリエイトでは複数サイトを運営する方もとても多いです。
必ず、マルチドメインやストレージ容量についてもチェックしておきましょう。
このような点を踏まえて、今回はアフィリエイト向けレンタルサーバーを8つ紹介しました。
いずれも人気のレンタルサーバーばかりで、この8つの中のいずれかを使っておけば間違いはないです。
ですが、それでも迷った場合には、基本的にエックスサーバーを利用しましょう。
利用が非常に多く、WEB上にも情報量がとても多いので、初心者の方でも利用しやすレンタルサーバーとなっています。