※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
プログラマーへの転職はその後の人生設計が大事!

最近は、プログラマーを目指して学習する方もかなり増えてきていますね。

ただ、プログラマーも楽しいだけの仕事ではないですし、一生会社に縛られて生きていく必要もない職業でもあります。

プログラマーへの転職をお考えの方は、その先に「どうなりたいのか!」ということもしっかりと考えておきましょう。

 

まずは、そもそも、プログラマーを目指すことは「おすすめなのか?」というテーマから話していきます。

プログラマーを目指すことはおすすめ?おすすめポイントやデメリットも解説

クエスチョン

結論から言うと、プログラマーはおすすめの職業です。

理由はこんなところです。

・専門的なスキル(プログラミング)を身に付けることが出来る
・フリーランスとして自由な生き方も選択できる
・業界が無くなるとは考えにくい
・アイデアを形にしやすい
・プログラミングは楽しい

 

専門的なスキル(プログラミング)を身に付けることが出来る

専門的なスキルを身に付けておくことは、とても重要です。

専門的なスキルがあればより高収入を求めて転職もしやすいですし、リストラもされにくいです。
特にプログラマーは人材が足りていないと言われているので、高度な技術を身に付けておけば安定して収入を得やすいです。

専門的なスキルを身に付けることは、これからの時代は本当に重要です!

フリーランスとして自由な生き方も選択できる

フリーランスという自由な生き方って憧れますよね!
私も憧れています。

もちろんフリーランスとして生きていくのも大変ですが、プログラミングは場所を選びません。

それに、最近はクラウドワークスランサーズなどのマッチングサイトを使って個人でもプログラミングのお仕事も見つけやすくなっています。
他にも、ココナラで探すのもおすすめです。

プログラマーは、フリーランスととても相性のいい職業です。

業界が無くなるとは考えにくい

みなさん、IT業界が無くなると思いますか?

これだけ私たちの生活に密接に入り込んでいるITの技術が無くなることはまずありえませんよね。

 

もちろん、世界が滅んでしまった・・・なんて極論まで想定し始めると別ですが。

なくなる可能性が低い業界ということは、将来に渡って長く仕事を続けていけるということにもなります。

アイデアを形にしやすい

IT業界では、プログラミングスキルさえあれば形にしやすいです。

自分のアイデアを形にしてサービスとしてリリースというのはとても楽しいです。

 

例えば、作ってみたいアプリがある、作ってみたいWEBサイトやWEBサービスがある、などと思ったことのある方も多いはずです。
それらを実際に自分の手で形にできるのって本当に楽しいです。

それに、アイデア次第では、自分で作ったアプリやサービスが大ヒットして、それで収益を得ることだって可能です。
スキルさえ習得すれば、誰にでもチャンスが広がっているというのがプログラミングの世界です!

プログラミングは楽しい

これが一番重要ですが、プログラミングは楽しいです。

プログラマーを単に職業として選択される方もいるとは思いますが、せっかくなら楽しく仕事をしたいですね。

プログラミングはとても楽しいので、その点でもおすすめです!
自分が書いたコードが思った通りにシステムが動作してくれた瞬間は、まさに感動ものです!

 

プログラマーのデメリットは?

私がプログラマーのデメリットと考えるのは以下の2点です。

・業界の変化が早いので常に勉強が必要
・ブラックな会社もある

 

業界の変化が早いので常に勉強が必要

業界の変化が早いので、常に勉強が必要」というのは、仕方がないですね。
私もプログラマーをしているので日々感じるのですが、本当に変化が早いです。

私がプログラマーになった当時は、WEB業界であれば、プログラミング言語はPerl、CMSツールであればMT(Movable Type)が主流でした。

が、現在はPerlは死に言語とまで言われるようになり、MT(Movable Type)の案件は年に1回程度です。
恐らく、今の20代のWEBプログラマーの方はMTなんてツールを知らないのではないでしょうか。

現在は大きく変わって、よく使われるプログラミング言語としてはPHPが主流ですが、今ではPythonやRubyも良く利用されています。
さらには、MTに変わってWordPressというフリーのCMSツールがWEBサイトの制作現場では欠かせないツールとなっています。

WEB業界では常に新しい技術が登場するので、遅れないように常に勉強です!

ブラックな会社もある

プログラミングの世界では、ブラックな会社もあるというお話しです。
ただ、他の業界だってブラック企業はありますが。

このテーマについては、こちらの段落でお話しします。

 

プログラマーのその先もしっかりと考えておきましょう

将来

プログラマーへの転職を目指されている方は、その先もしっかりと考えておきましょう。

・フリーランスとして独立する
・自分で会社を作ってサービスをリリースしたい
・どこかの会社で一生プログラミングを続けていきたい
・PL、PMとしてマネージメントする側に回りたい
など、選択肢は非常に多いです。

が、「稼げるから」という理由だけで飛びつくと、その先苦労します。

プログラマーはとてもおすすめの職業です。
ですが、プログラマーへ転職した後、その先の将来もしっかりとイメージしておくはとても重要です!

せっかくなので、年収やプログラマーへの転職方法についても簡単に話していきます。

 

プログラマーの年収

プログラマーの平均年収は、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」のデータを元に計算すると、大体418万円くらいです。

この数字だけを見ると、他の職業と比べて高いという印象は無いですね。
実際、めちゃくちゃ稼げるという職業ではないです。

ただ、言語によっても大きく異なります。
年収を意識してプログラマーへ転職するのであれば、どのプログラム言語を学ぶのかも意識しておいた方がいいです。

言語別の年収については、ビズリーチさんが出しているデータがあるので、そちらが参考になります。
プログラミング言語別年収中央値を発表、求人検索エンジン「スタンバイ」調べ

 

プログラマーへの転職方法

転職

プログラマーへ転職するための方法についてもまとめました。
一番の近道は、やはり、「働きながら学ぶ!」です。

プログラマー転職への一番の近道は「働きながら学ぶ!」

経験上、プログラマーへの一番の近道は、「働きながら学ぶ!」です。

未経験でも雇ってくれる企業ってあるの?」と思われそうですが、探せば意外にあります。

私自身も「プログラミング未経験」という条件で仕事を見つけ、仕事を通してプログラミングスキルを身に付けて行きました。
まずは、「プログラミング未経験OK」の企業を探すところから始めてみましょう。

おすすめの転職サイトは以下です。
リクナビNEXT
doda(デューダ)
マイナビ転職

ただ、未経験でいきなり就職するのが不安な方や就職できる自信のない方も多いはずです。
その場合には、以下のような方法でプログラミングを学習することも出来ます。

手っ取り早くプログラミングスキルを身に付ける方法

未経験でプログラミングスキルを手っ取り早く身に付けるには、以下の2通りしかないです。

・プログラミングスクールに通う
・オンラインの学習サイトで学ぶ

 

プログラミングスクールに通う

プログラミングスクールだと専門知識を持った講師の方たちに教えて貰うことができるので、とても有効な方法です。

ですが、そこそこの受講料が掛かるというデメリットもあります。
それでも、時間をお金で買うと考えて、思い切ってプログラミングスクールに通うのはおすすめの手段です。

 

ただ、プログラミングスクールも上手く利用できなければ、あまり技術が身に使いないという方もいます。
例えば、集中してスクールに通う時間を取れないような場合には、あまりプログラミングスクールというのはおすすめできないです。

仕事終わりでも週に数回は通える、通えない日でも家で数時間はスクールの課題をこなせる、という方じゃないと、プログラミングスクールで結果を出すのは難しいのではないかと思います。

オンラインの学習サイトで学ぶ

最近は、多くのオンライン学習サイトが誕生しましたね。
プログラミングスクールに通うよりもはるかに料金が安くて、自分のペースで学習したい方にはおすすめのサイトです。

 

学びたい言語を選んで学習することも可能ですし、AidemyのようなAI(機械学習)について学習できるオンライン学習サイトもあります。
今ではオンライン学習サイトも内容がかなり充実してきたので、おすすめの学習方法です。

専属の講師はいないですが、しっかりと学習時間を確保できるという方にはとても有効な方法だと思います。

その他の方法

その他の学習方法となると、正直手っ取り早く習得することは難しいです。

それでも、お金を掛けずに学習したいという方は、まずはプログラミングに関する本を4、5冊買ってください。
その際、必ずサンプルコードが多く掲載されている本を選ぶようにしてください。

そして、そのコードを真似て、実際に自分でもコードを何度も繰り返し書き続けてください。

その後、実際に作りたいものをイメージして作ってみてください。

これをやるだけでもかなり技術力はアップします。
それに、実際に作ったモノを採用担当者に見せることで、面接の際のアピールにもなります。

 

プログラマーの職場はブラック?

ブラック企業

プログラマーの職場はよくブラックと言われるのを耳にします。

経験から話をすると、ブラックな職場にはなりがちです。
というのも、システム開発の現場では納期というものがあり、そこに合わせて無理なスケジュールを組まれることが多いからです。

私は、今の会社を含めて3つの会社で働いたことがありますが、2社はブラックと呼ばれる職場でした。

 

とは言え、ここ数年は働き方改革も叫ばれるようになり、昔ほどブラックな業界ではありません。
それに、残業や休日出勤がほとんどない会社もかなりあります。

そこは求職者自身の見極めが必要になるので、面接では残業や休日出勤についてしっかりと質問をしてください。
残業・休日出勤が当たり前という会社もありますし、お茶を濁したような回答をされることもあります。
そのような場合には要注意です!

 

また、転職のコミュニティーサイトや口コミサイトなどで会社の評判を確認するのも有効です。
例えば、「転職会議」「キャリコネ」「OpenWork」「みんなの就職活動日記」といったWEBサイトを活用すれば、各企業の口コミが投稿されています。

他にも、掲示板やニュースサイトなどで、過去の情報を検索して探すことだって可能です。
今の時代はいくらでも情報収集できるので、必ずチェックするようにしましょう。

 

ポイント
請負型のシステム開発や客先常駐の開発現場は、特に納期に厳しいです。
というのも、お客さんからお金を貰って開発を行っている以上は、受注時に決められた納期に合わせるのは当然だからです。
じゃなければ、損害賠償モノにもなりかねません!
自社システムの開発も一応の納期はありますが、比較的緩いことも多いので、プライベートを大事にした場合は、自社システムの開発を行っている企業への就職をおすすめします。
この記事を書いた人
userimg
ダッチ
    プログラミング15年、WEB制作15年以上になります。

    レンタルサーバー、WordPressに強く、分からないことがあればご質問ください!
    解決のお手伝いを致します。
    ※特にエックスサーバー、Conoha Wing、ロリポップに強いです!

    ご質問は、ツイッター(X)のアカウントをフォローした上でDMよりお願いします。
    >> ツイッター(X)

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事