おすすめ記事
ブロガー・アフィリエイター向けWordPressテーマ8選!【初心者にもおすすめ!】

今回は、初心者のブロガー、アフィリエイターにもおすすめの有料WordPressテーマについてです。

現在、WordPressには有料・無料と問わず多くのテーマが公開されていて、日本語に特化したテーマもたくさんあります。
きっと、どのテーマにすればいいのか迷う方も多いはずです。

特に、これからWordPressを始めようとされている方には、テーマを選ぶだけでも一苦労だと思います。

 

【こちらの記事はこんな方におすすめ!】

  • これからブログを始めようとしている方
  • これからアフィリエイトに挑戦しようとしている方
  • 2つ目の有料テーマを購入しようとしている方
  • 無料テーマから有料テーマへ切り替えようとしている方

 

テーマを購入したいけど何にすればいいのか迷っている方には、こちらの記事を参考にして頂きたいです。

また、これからブログを始めようとしている方や、アフィリエイトに挑戦しようとしている方にも、ぜひ一度こちらの記事を読んで頂ければと思います。

 

無料のWordPressテーマはおすすめしません

まず初めに、"ブログやアフィリエイトを始める際に無料テーマはおすすめしない!"というお話しからです。

というのも、多くの方が途中で無料テーマから有料テーマに移行されます。

その際によくあるのが、投稿済みの記事を新しいテーマに合わせて修正する必要があるという点です。

 

これ、かなり面倒な作業になります。

私も過去に2度ほど経験があります・・・

無料テーマの時に設定した文字などの装飾はほとんどなくなります。
また新しいテーマによって文字間隔や行間が異なるので、そのテーマに合わせて調整も必要になります。

もちろん、1記事ずつの修正になります。
考えただけでも気の遠くなるような作業ですよね。

 

それでも、WordPressになれてくると、どうしても有料のテーマを購入したくなるのが人間のサガというものです。

なので、いきなり有料テーマを購入するのはちょっと勇気が必要ですが、思い切って最初から有料テーマの購入をおすすめします。
そして、初めにこれと決めたWordPressテーマを購入した後は、そのテーマと長く付き合っていく覚悟を初期の段階から持っておいた方がいいです。

 

もしも無料テーマでブログを始められる場合には、ずっとそのテーマを使い続けることをおすすめします。

そして、2つ目のブログから有料テーマで運営するのがおすすめです。

 

因みに、今回は無料テーマについては詳しく紹介しません。
ですが、もしも無料テーマでブログを始めたいという方には「Cocoon(コクーン)」をおすすめします。

「Cocoon」を使ったサイトの設置方法については以下のページでも解説しているので、ぜひ読んでみてください。

 

ブロガー・アフィリエイターにおすすめの8つの有料WordPressテーマ!

それでは、ブロガー、アフィリエイターにおすすめの有料のWordPressテーマについて紹介しています。
今回の記事の本題になりますね。

 

その前に、ブログやアフィリエイトで有効なテーマの見分け方についてもまとめておきます。
どのテーマにするか迷った場合には、以下のポイントを見極めるようにしましょう。

■CTA、インフィード広告、商品ランキングなどアフィリエイトに必要な機能が実装されているか
■文字の装飾機能が実装されているか
■ボタンやボックス表示のCSSが実装されているか
■基本的なSEO対策済みか

 

【おすすめテーマ 01】JIN(ジン)

「JIN(ジン)」も人気のテーマですね。
ツイッターユーザーとしても有名な「ひつじ」さんという方が開発に携わられているテーマになります。

特徴としては、とにかく読みやすさにこだわられたテーマになっています。
デザインパターンも11種類用意されていて、気に入ったデザインスタイルへ着せ替えることもできます。

 

商品ランキング、CTA、インフィード広告などアフィリエイトに必要な機能も一通り備わっていて、ブロガーにもアフィリエイターにもおすすめのテーマとなっています。

私自身もメインで公開している個人サイトをこちらのテーマを利用して公開しています。
文字の装飾やボタンの設置なども簡単で、かなり使いやすテーマとなっています。

\JINの購入はコチラ↓/

 

【おすすめテーマ 02】THE THOR(ザ・トール)

「THE THOR(ザ・トール)」は株式会社FIT(フィット)さんが開発されたWordPressテーマです。
私自身も個人で利用していますし、仕事でもお客さんのサイト構築で一番よく利用しています。

高機能で、ホームページ制作だけでなくブログの構築にも利用できます。
収益化のために必要な機能も搭載されていて、アフィリエイターやブロガーにもおすすめのテーマです。

デザインも7種類用意されていて、用途や好み合わせてデザインを設定することもできます。

もちろんSEO対策も施されていますし、1度購入すれば、購入者所有のサイトであれば追加購入無しで複数サイトに利用できます。

\THE THORの購入はコチラ↓/

 

【おすすめテーマ 03】Emanon(エマノン)

「Emanon(エマノン)」は私自身も大好きなテーマです。
シンプルなデザインですが、文字の装飾も行うことができて、ユーザーにとってはとても見やすいサイトの構築が可能です。

またトップページのメインビジュアルの部分にはスライダーを設置したり、動画を設置してインパクトを与えることもできます。
その為、一瞬でユーザーの目を引くサイトの構築も可能です。

 

「Emanon Pro(9,800円)」「Emanon Business(12,800円)」「Emanon Premium(27,800円)」の3つのテーマが用意されています。
用途によって購入するテーマが変わってきますが、ブログの構築であれば「Emanon Pro(9,800円)」で問題ありません。

アフィリエイターやブロガーの方であれば「Emanon Pro」を購入しておけばOKです。

\Emanonの購入はコチラ↓/

 

【おすすめテーマ 04】OPENCAGE(オープンケージ)

「OPENCAGE(オープンケージ)」もかなり前からあるWordPressテーマでご存じの方も多いですよね。

美しいサイトの構築が可能で、多くのブロガーやアフィリエイターからも支持されています。

 

現在「ストーク19(11,000円)」「スワロー(9,900円)」「ハミングバード(7,980円)」「アルバトロス(7,980円)」の4種類が用意されています。

おすすめは、やはり最新の「ストーク19」です。

洗練されたデザインで、ブロックエディタへの対応しています。
また、表示速度も速いのでユーザーへのストレスを減らすこともできます。

 

ただ、一つデメリット上げるとすると、こちらのテーマは1ライセンスで1サイトのみの利用となっています。

複数サイトを構築したいという方もいると思いますが、その場合には都度テーマを購入する必要はあります。

 

\OPENCAGEの購入はコチラ↓/

 

【おすすめテーマ 05】SWELL(スウェル)

SWELLと言えば、今や一番人気と言ってもいいくらいに多くの方が利用されているWordPressテーマです。

オシャレなデザインからシンプルなデザインのサイトまで構築が可能です。

機能も多く、アフィリエイトでよく利用される機能も備わっています。
また、ブロックエディター(Gutenberg)にも完全に対応しており、記事の書きやすさも特徴です。

\SWELLの購入はコチラ↓/

 

【おすすめテーマ 06】isotypeのReadable(リーダブル)

「isotype(アイソタイプ)」は最近注目しているWordPressテーマの一つです。

日本語フォントにこだわったテーマで、日本語のサイトに最適化されています。
また、綺麗なデザインのテーマで、ユーザーが読みやすいサイトの構築が可能です。

 

現在、isotypeでは7種類のテーマが販売されていますが、ブログ向けに開発されているのが「Readable(リーダブル)」というテーマです。

「Readable」はisotypeの中でも最新のテーマになり、アフィリエイターやブロガーの方であればこのテーマの購入で問題ないです。
ブロックエディタにも完全対応していますし、アフィリエイトに必要な機能も備わっています。

\isotypeの購入はコチラ↓/

 

【おすすめテーマ 07】Diver(ダイバー)

「Diver(ダイバー)」もアフィリエイターやブロガーの間では人気のテーマで、こちらのブログでも利用しています。

特徴としては、高機能でアフィリエイトに必要な機能も備わっています。

文字の装飾機能も付いていて、重要な部分に線を引いたり、ボックスで囲ったりということも簡単に行えます。
記事を書くことに集中できるテーマとも言えます。

デザインとしては、シンプルすぎることもなく、でも読みやすいサイトの構築が可能です。

ただ、グルメサイトやファッションサイトにあまり向いていないと思います。
例えば、IT系のメディアやガジェット系のサイトで利用するのに合っているテーマになっています。

\Diverの購入はコチラ↓/

 

【おすすめテーマ 08】SANGO(サンゴ)

「SANGO(サンゴ)」はシンプルで柔らかい雰囲気のデザインが特徴のWordPressテーマです。
その為、サイトの内容によっては合わない場合もあります。

ですが、柔らかい雰囲気をサイトに出していきたい場合には最適のテーマとも言えます。

ブロックエディタにも完全に対応していて、文字の装飾の種類も多いので読みやすい記事を書くことが可能です。

もちろん、アフィリエイトに必要な機能は実装済みです。
ですが、無駄に高機能過ぎずに使いやすいテーマになっています。

\SANGOの購入はコチラ↓/

 

各テーマの料金

各テーマの料金もまとめておきます。

因みに、最近はレンタルサーバー経由で購入することのできるWordPressテーマも増えています。
例えば、ロリポップ!で購入すると、Diverは17,980円の販売価格が12,980円、THE THORは16,280円の販売価格が13,000円と、かなりお得になります

もしサーバーもお探しの場合には、レンタルサーバー経由での購入もおすすめします。

テーマ 価格 ライセンス 割引価格で購入できるサーバー
JIN(ジン) 14,800円(税込) 複数サイト利用可 ConoHa WING
THE THOR(ザ・トール) 16,280円(税込) 複数サイト利用可 ConoHa WING / ロリポップ! / お名前.com
Emanon(エマノン) Emanon Pro:9,800円
Emanon Business:12,800円
複数サイト利用可 お名前.com
OPENCAGE(オープンケージ) ストーク19:11,000円
スワロー:9,900円
ハミングバード:7,980円
アルバトロス:7,980円
1サイトのみ -
SWELL(スウェル) 17,600円(税込) 複数サイト利用可 エックスサーバー
Readable(リーダブル) 14,800円(税込) 複数サイト利用可 -
Diver(ダイバー) 17,980円(税込) 複数サイト利用可 ロリポップ! / お名前.com
SANGO(サンゴ) 14,800円(税込) 複数サイト利用可 ConoHa WING

OPENCAGEのみ、1ライセンス1サイトとなっています。
つまり、1サイトごとにテーマを購入する必要があるので、その点はOPENCAGEのデメリットになります。

他のテーマに関しては、1ライセンスの購入で、複数サイトへの使いまわしが可能となっています。

 

まとめ

こちらの記事では、ブロガーやアフィリエイター向けにおすすめの有料テーマについて紹介しました。

もちろん中級者、上級者にもおすすめですが、初心者の方にもおすすめのテーマばかりとなっています。

 

いずれも基本的なSEO対策は行われていますし、アフィリエイトに必要な機能も実装されています。
また、ブロックエディタに対応しているテーマも多くなっています。

もちろん、レスポンシブ対応もばっちり行われています。

 

あとは、デザインや機能面、価格などを見比べて購入するテーマを選ぶようにしましょう。

例えば、高機能過ぎるテーマが嫌な方には、JIN、SANGO辺りが使いやすいと思います。

オシャレなデザインにしたい方にはTHE THOR、OPENCAGE、isotypeがおすすめです。
逆にシンプルで見やすいテーマがいいという方には、Emanonがとてもおすすめです。

 

公式サイトを確認すれば必ずデモサイトなども用意されています。

各公式サイトを確認してしっかりとチェックした上で、どのWordPressテーマを使用するかを決めていきましょう!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事