
MT(Movable Type)でアフィリエイトはできる?個人無償ライセンスとは?
今回は、久しぶりにMovable Type(ムーバブルタイプ)に関する記事です。
※以下MTと略称で呼びます。
まず、MTとは何かという話ですが、ざっくりと言えばWordPressのようなブログツールとして利用できるCMSです。
一応、ブログ以外にも企業サイトで利用することも可能です。
私がWEB制作の世界に入ったころ、CMSと言えばMTというくらいに多くの方が利用されていました。
私自身もMTを用いたWEB制作を数多くこなしてきました。
現在でも年に1、2度は触る機会があります。
ですが、いつの間にか、その存在感がなくなっていましたね。
MTを使うメリットとして上げられるのは、静的ファイル(HTML)を吐き出してサイトを表示してくれるという点です。
静的ページの表示となると、表示速度が格段に上がります。
例えば、WordPressは動的システムと言い、ユーザーがサイトにアクセスするたびにデータベースに接続してデータを取りに行きます。
多くのCMSはこの動的システムになり、遅いと言われる原因にもなっています。
ですが、MTの場合には既に存在するHTMLを表示させるだけなので、表示速度がかなり早くなります。
※もちろんHTMLを毎回吐き出すということは、管理画面側が遅くなるというデメリットもあります。
今は、サイトの表示速度も検索順位に影響する時代なので、その点ではSEO対策にもなりますね。
ですが、MTには大きなデメリットが・・・
それが、有料ライセンスです。
ライセンスの購入費用がそこそこいい値段になるので、今では無料で利用できるWordPressにその地位を奪われてしまいました。
まずは、このライセンス料について説明していきます。
↓
MTのライセンス料とアフィリエイトについて
MTがWordPressと異なるのは、オープンソースではないという点です。
シックスアパートという会社が開発しているCMSツールになり、有料ライセンスの購入が必要になります。
昔の話しなので詳しく覚えていませんが、私がMTをよく利用していた当時でもライセンス料が4、5万円くらいかかっていたと思います。
今では、税込みで99,000円もかかる高級品になっています。
しかも、年間メンテナンスも購入すると、33,000円/1年も必要になります。
一応、クラウド版というものも存在し、そちらだと月額5,500円~利用することもできます。
どちらにしても、個人では手を出せない金額ですね。
それに、中小企業でも敬遠されてしまう価格です。
因みに、個人無償ライセンスというものもあります。
こちらのライセンスは、個人利用であれば1ライセンスのみ無料で使用できるというものになります。
ビジネス目的での利用(商用サイト)であれば、個人でも有料ライセンスの購入が必須になります。
ただし、アフィリエイト目的での使用は許可されています。
詳しくはこちら。
↓
https://www.sixapart.jp/inquiry/movabletype/personal_download.html
個人でブログを開設して広告を貼るのなら個人無償ライセンスで行けそうですね。
ただ、個人無償ライセンスでインストールできるのは1サーバのみです。
個人でも1人りで複数の個人無償ライセンスを利用することはできないので、複数サーバーを契約して複数サイトで利用することはできないです。
アフィリエイターのように複数サーバー借りて複数サイトを運営する場合には不向きになっています。
個人無償ライセンスについてまとめると、このような感じです。
・商用サイトでの利用でなければ、無料で利用できる
・1人がインストールできるのは1回のみ(1サーバーのみ)
・アフィリエイトでの利用も可能
・個人でもアフィリエイトをビジネスとして行っている場合には、利用に関しては微妙
MTでも広告の設置は可能
まず、アドセンス広告(Google AdSense)のコードは貼り付けることができます。
テンプレート画面から簡単に埋め込むことができます。
また、A8.netやもしもアフィリエイトのようなASPに関してですが、こちらも貼り付けることができます。
A8.netに関しては、「Affiliate for A8」というプラグインも存在するようです。
ただ、私はこのプラグインを利用したことが無くて、検索してみると情報がどれも古いです。
現在でも正常に利用できるかが分からないので、「Affiliate for A8」に興味のある方は一度調べてみてください。
MTでもアドセンス広告やASPを利用したアフィリエイト広告の貼り付けは可能です。
WordPressのテーマと同じように、MTでもテンプレートというものが存在します。
MTの場合には管理画面上から更新するのが一般的で、方法は調べればすぐに出てきます。
MTでブログを構築している方で広告を貼り付けたい方は、一度挑戦してみてください。
まとめ
今回は、MT(Movable Type)でもアフィリエイトを行えるのかについて調べてみました。
結論から言うと、もちろんアフィリエイトを行うことはできます。
ただし、個人無償ライセンスを利用されている場合には、1インストールのみでの利用になります。
その為、複数ドメインでサイトを運営されているアフィリエイターの方にとっては不便ですね。
また、アフィリエイトをビジネスとして行われる場合には、個人でも有料ライセンスの購入は必要になる可能性が高いです。
個人無償ライセンスだと個人ブログをやっていて、そこに広告を貼り付けられる程度だと思っておいた方がいいです。
もし正確なことが知りたい場合には、シックスアパートに問い合わせてみてください。
↓
https://www.sixapart.jp/movabletype/support/
なので、本格的にアフィリエイトで生計を立てようとしている場合には、有料ライセンスの購入をおすすめします。
もし、商用利用の場合には、まずはトライアルから申し込んでみてください。
https://www.sixapart.jp/inquiry/movabletype/trial.html
もしくは、WordPressでのブログ運営をおすすめします。
WordPressであればどのレンタルサーバーでも簡単にインストールすることができて、直ぐに開始することが可能です。
それに、複数サーバーにインストールしても、ライセンス料はかからないので本体は無料で利用することができます。
有料テーマを購入する場合でも、15,000~30,000円の間なので、MTのライセンス料よりかはかなり安いです。
もちろん、無料テーマを利用すれば、テーマの購入費も掛かりません。
企業(特に大きな企業)だと、まだMTにこだわられる場合もあります。
※私の知っている企業の中にはWordPressの仕様を禁止しているところもあります。
ですが、個人でわざわざライセンス料を払ってまでMTを利用する必要もないので、WordPressでサクッと設定することをおすすめします。