おすすめ記事
有料SSL証明書を取得するなら、おすすめはエックスサーバーSSL(Xserver SSL)!

最近のWEBサイト運営では、SSL証明書の取得はデフォルトになりましたね。
今では無料で利用できるSSL「Let's Encrypt」も登場して、ほとんどのレンタルサーバーで簡単にWEBサイトをSSL化出来るようになりました。

ですが、有料のSSLを利用すべき状況もあります。
例えば、企業サイトであれば、フィッシング詐欺に利用されないために、よりセキュリティ強度の高いSSLの利用が必要となります。

 

そこで、今回は有料SSLを取得するのにおすすめのエックスサーバーSSL(Xserver SSL)について紹介します。
有料SSLを購入できるサービスをお探しの方は、参考にして頂けると幸いです。

 

現在、エックスサーバーSSLではクラウドセキュア SSL半額キャッシュバックキャンペーンを実施中です!
今なら、クラウドセキュアのSSLを実質半額で購入できるチャンスです!

有料SSLの取得を購入されている方は、お早めにお申し込みください。
キャンペーン期間:~2023年6月1日(木)12:00
>> エックスサーバーSSL 公式サイト(キャッシュバックキャンペーン実施中!)

  • 対象商品:クラウドセキュアSSLの証明書全般
  • キャッシュバック金額:購入金額の半額
  • 実施期間:2023年4月6日(木)12:00~2023年6月1日(木)12:00まで
  • キャッシュバックの受取方法:銀行振込・コンビニ(セブン銀行ATM/ローソン)
  • キャッシュバックの受取時期:申込日を起算日として、満6ヶ月が経過した日の翌月初旬 ※登録メールアドレスに案内メールが届きます。

 

\↓SSLの購入はコチラから↓/
最短即日のスピード発行!格安SSL証明書取得サービスXserver SSL!

 

SSL証明書の種類と役割について

SSLには、役割に応じて3つのタイプの証明書があります。

SSL証明書の種類
  • ドメイン認証SSL(DV)
  • 企業認証SSL(OV)
  • EV認証SSL(EV)

各SSL証明書の詳細については以下の記事で詳しく説明しているので、そちらでチェックしてみましょう。

 

ドメイン認証SSL(DV)」は、"データの暗号化"がメインの役割です。
例えば、無料の「Let's Encrypt」は「ドメイン認証SSL(DV)」で、個人サイトであれば、このタイプで全く問題ないです。

「企業認証SSL(OV)」と「EV認証SSL(EV)」は、企業や団体向けで、個人では取得できません!

 

企業認証SSL(OV)」と「EV認証SSL(EV)」は、"WEBサイト運営者の実在性"まで証明してくれるSSL証明書です。

SSL証明書の発行元企業が、"WEBサイト運営企業・団体が実際に存在している"ということを厳しくチェックして、その実在性までを証明してくれます。
その為、フィッシング詐欺にも有効で、非常にセキュリティ強度の高いSSL証明書になります。

SSL証明書の強度の高い順番
ドメイン認証SSL(DV) → 企業認証SSL(OV) → EV認証SSL(EV)

 

企業サイトであれば「企業認証SSL(OV)」でOKですが、ECサイトなど決済処理を行うサイトの場合には「EV認証SSL(EV)」の導入が必須とも言えます。

エックスサーバーでは、3種類のSSLを全て扱っており、他社よりもお手頃価格で取得できるようになっています。

 

エックスサーバーSSLで取得できるSSL証明書

エックスサーバーSSLで扱っているSSL証明書は以下になります。

種類 タイプ サイトシール 発行日数 おすすめ 料金(年額)
クラウドSSL ドメイン認証 利用可 即時~1日 企業、個人事業主、団体、個人 880円~
クラウドSSL
ワイルドカード
ドメイン認証 利用可 即時~1日 企業、個人事業主、団体、個人 13,200円~
ラピッドSSL ドメイン認証 不可 即時~1日 企業、個人事業主、団体、個人 8,260円~
ラピッドSSL
ワイルドカード
ドメイン認証 不可 即時~1日 企業、個人事業主、団体、個人 33,000円~
クラウドセキュア スピード認証SSL ドメイン認証 利用可 即時~1日 企業、個人事業主、団体、個人 15,400円~
クラウドセキュア スピード認証SSL
ワイルドカード
ドメイン認証 利用可 即時~1日 企業、個人事業主、団体、個人 63,360円~
クラウドセキュア 企業認証SSL 企業認証 利用可 最短1営業日
(通常1~4営業日)
企業、団体 33,000円~
クラウドセキュア 企業認証SSL
ワイルドカード
企業認証 利用可 最短1営業日
(通常1~4営業日)
企業、団体 83,600円~
クラウドセキュア EV SSL EV認証 利用可 最短10営業日
(通常2~4週間)
企業、団体 83,600円~
ジオトラスト クイックSSLプレミアム ドメイン認証 利用可 即時~1日 企業、個人事業主、団体、個人 31,676円~
デジサート セキュア・サーバID 企業認証 利用可 3営業日程度 企業、団体 89,100円~

 

\↓SSLの購入はコチラから↓/
最短即日のスピード発行!格安SSL証明書取得サービスXserver SSL!

 

サイトシールでより安全性をアピール

サイトシールを利用することで、訪問者に対して、よりWEBサイトの安全性をアピールすることができます。

サイトシールを自社のサイトに表示させるためのコードは、SSL証明書発行元のホームページ上で取得することができます。
せっかく有料SSLを利用するのであれば、サイトシールを利用できるSSL証明書の購入がおすすめです。

ワイルドカードについて

また、ワイルドカードとは、メインとなるドメインだけでなく、そのサブドメインでも利用できるタイプのSSL証明書です。

例えば、「example.com」というドメインで申込めば、「sub1.example.com」「sub2.example.com」・・・、といったサブドメインまでSSL化することができます。
その為、サブドメイン毎にSSL証明書を購入する必要が無く、お得に利用することができます。

もし、複数のサブドメインを発行されている場合には、ワイルドカードどなっているSSLをおすすめします。

 

クラウドSSL

クラウドSSLは、年額880円~利用できる"格安SSL"です。
格安SSLですが、サイトシールにも対応しているコスパに優れた証明書で、ワイルドカード証明書の購入も可能です。

 

ラピッドSSL

ラピッドSSLは、ジオトラスト社が発行するSSL証明書で、以前は年額1,500円程度で購入出来る格安SSLの代表格でした。
ですが、今では年額8,260円~とそこそこの値段になってしまいました。

とは言え、実績のあるジオトラスト社が発行するSSL証明書で、比較的低価格で購入できる安定したサービスになっています。

 

クラウドセキュア

クラウドセキュアは、国産となるWAF(クラウドセキュアWAF)やSSL証明書など開発を行っており、インターネットセキュリティに強い企業です。

確かな技術力に裏打ちされた企業で、ドメイン認証タイプである「スピード認証SSL」だけでなく、企業認証タイプである「クラウドセキュア 企業認証SSL」・EVタイプである「クラウドセキュア EV SSL」も発行しています。

因みに、エックスサーバーの公式サイトもクラウドセキュアの証明書を利用しているようです。

 

ジオトラスト(GeoTrust)

ジオトラスト社は、インターネットセキュリティ業界では大手の企業です。

ジオトラスト社が発行する「クイックSSLプレミアム」は、多くの企業で利用されているSSL証明書で、人気も非常に高いです。
中小企業だけでなく大企業でも利用されており、信頼と実績のあるSSL証明書となっています。

ドメイン認証タイプのSSL証明書としては、他社よりも少し高いです。
ですが、WebサーバだけでなくメールサーバやFTPサーバなどでも利用でき、安心感して利用できるおすすめのサービスです。

デジサート

デジサートは、シマンテックの証明書事業を買収しており、証明書事業では世界でも最大手になります。
ジオトラストと同様に、大手企業をはじめ、多くの企業で利用されており、"非常に信頼性の高い高いSSL証書"になります。

因みに、デジサートのSSL証明書は、ウィキペディアやフェイスブック、日本国内だと任天堂やソニーといった名だたる大企業で利用されています。

 

有料SSLのメリットは4点!

有料SSLのメリットは、以下の4点です。

有料SSLのメリット
■WEBサイトの運営企業・団体の実在性まで証明が可能
■フィッシング詐欺対策も可能
■ユーザーがより安全にWEBサイトを利用できる
■ユーザーへWEBサイトの安全性をアピールできる

 

有料SSLは、"情報の暗号化"だけでなく、"運営企業・団体の実在性の証明"まで可能です。
その為、フィッシング詐欺の対策にもなり、自社サイトがフィッシング詐欺として利用されるのを防いでくれます。

ユーザーもWEBサイトを安全に利用することができ、安全性のアピールにもなります。
それにより、WEBサイトからのユーザーの離脱を防ぐことにもなります。

 

まとめ

最近では、どこのレンタルサーバーでも簡単に無料SSLをインストールできるようになりました。

その為、SSLのインストール知識が無くても、誰でもWEBサイトを直ぐにSSL化できるようになりました。

 

ですが、ECサイトのような決済システムを導入しているサイトでは、セキュリティ強度が非常に高いEV認証SSL(EV)を使用した方が良いです。

また、企業サイトでは、より安全性をアピールするために、企業認証SSL(OV)の導入がおすすめです。

 

有料のSSL証明書を購入できるサービスはたくさんあります。
もし、どこでSSL証明書を購入するか迷った場合には、おすすめなのがエックスサーバーSSL(Xserver SSL)です。

エックスサーバーSSLは、比較的料金も安く、キャンペーンを行っていることも多いです。
SSL証明書の購入を検討されている方は、ぜひ一度エックスサーバーSSLの公式サイトをチェックしてみましょう。

 

\↓SSLの購入はコチラから↓/
最短即日のスピード発行!格安SSL証明書取得サービスXserver SSL!

 

エックスサーバーのレンタルサーバーもおすすめ!

今回は、エックスサーバーSSLについての紹介です。
ですが、エックスサーバーのレンタルサーバーとセットで利用することで、より便利に設定することができます。

レンタルサーバーもお探しの方は、エックスサーバーもチェックしてみましょう。
>> 【エックスサーバー】口コミ・評判からメリットとデメリットをチェック!

もし、ビジネス利用でのレンタルサーバーをお探しの場合には、エックスサーバービジネスもチェックしてみましょう。
>> エックスサーバービジネスとエックスサーバーの違いは7つ!違いを詳しく解説!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事