
もくじ
「facade(ファサード)」初心者もHPを作れるWordPrssテーマ。詳しく解説!
今回は、WordPrssの有料テーマ「facade(ファサード)」の紹介です。
もし、「facade」の購入を検討されている方がいらっしゃれば、こちらの記事の情報も参考にして頂ければと思ます。
まず「facade」とはブロガーやアフィリエイター向けというよりも、会社ホームページであったり、店舗ホームページなどの制作に向いているテーマとなっています。
例えば、「お客様の声」「FAQ」のようなページも実装可能で初心者でもホームページを構築しやすい仕様になっています。
もちろん、ブログ機能も付いているので、自社メディアとして情報を発信する媒体の構築も可能です。
まずは、デモサイトでどのようなホームページの作成が可能かチェックしてみましょう。
↓
今の時代、必須のレスポンシブ対応もしています。
それに、吹き出し機能も付いていたり、記事ランキング機能も付いている充実したテーマとなっています。
そういった点も含めて、WordPressテーマ「facade」について詳しく説明していきます!
facadeはこのようなホームページ構築に向いています
■会社ホームページ(コーポレートサイト)
■事業のためのホームページ
■店舗ホームページ
■サロン・エステのホームページ
■工務店のホームページ
■スクールのホームページ
■ブログ
このようなホームページを初心者の方でも作成することができます。
これらは一例で、他にも様々なホームページの構築に利用できるテーマとなっています。
また、「facade」はアフィリエイトなどで実際に結果を出されている方の協力も得て開発されています。
ブログを使ったコンテンツマーケティングにも利用できるテーマとなっています。
facadeの特徴・おすすめポイント
主な特徴・おすすめポイント
他のテーマと比べた時に、facadeの一番のおすすめとなるポイントが以下です。
■FAQページを作成できる
■インスタのタイムライン表示が可能
■離脱時のPOPUP機能を実装
■安心感のあるデザインのホームページ構築が可能
「お客様の声」や「FAQ」のページって、事業ホームページや店舗ホームページなどでは必ず欲しいページですよね。
「お客様の声」があれば、ホームページへの訪問者に安心感を与えることもできます。
それに、「FAQ」のページって何気にSEO対策にもなります。
ユーザーは疑問に思うことがあれば、そのキーワードで検索を行います。
そのキーワードでQ&Aが引っかかれば、FAQページからのサイトへの流入も増えます。
あとは、インスタのタイムライン表示機能だったり、離脱時のPOPUP機能もあると便利ですよね。
例えば、インスタのタイムラインはこのように埋め込みを行えます。
お店の店舗サイトだと、商品情報をインスタでおしゃれに見せたいですよね。
そんな方にピッタリの機能となっています。
それと、デザインも安心感のある優しい雰囲気のホームページを構築することができます。
もちろん、使用する画像やサイト全体の色味の設定次第で、他社サイトと被らないようにすることも可能です。
その他の特徴・おすすめポイント
その他には、CTA機能も実装されています。
CTA機能については他の多くの有料テーマでも実装されています。
ですが、こういった必要な機能をしっかりと実装されているのも「facade」のポイントです。
それに、SEO対策済み、高速化のための工夫もされています。
WordPressについては、元々、SEO対策をしやすいツールと言われています。
それに加えて、テーマ側でもしっかりと対策を取られています。
また、サイトの表示速度も検索順位に影響します。
その為、高速化の工夫が取られているのも安心して利用できるテーマとなっています。
他にもこのような特徴があります。
■コーポレートサイト向けのテンプレート付き
■レスポンシブ対応
■エディタ機能が充実している
■メールフォームプラグインにも対応
■記事ランキング機能あり
■人気の「吹き出し」機能あり
私が「facade」をおすすめする理由
「facade」のおすすめポイントについては上記で説明しました。
が、私が「facade」をおすすめする一番の理由はホームページを構築する際の費用面です。
私の本業はWEB制作ですが、HTML、CSS、Javascriptを使って一からオリジナルでホームページを作る場合、簡単な店舗サイトであっても20~30万円はかかります。
ホームページに盛り込むページのボリューム次第では、さらに高額になることも珍しくはありません。
特に、お店をオープンしたばかりだったり、会社を作ったばかりの方にとっては、数十万円という金額はかなり大きいです。
それが、テーマの購入代金だけで綺麗なホームページを作れるとなれば、かなり大きいですよね。
ただ、ドメイン費用とレンタルサーバーの費用は別途かかります。
※WordPressの本体自体は誰でも無料で使用できます。
■サーバー費用:1,5000円程度 / 年
■ドメイン費用:1,000~2,000円程度 / 年
もちろん、今あるホームページを費用を抑えてリニューアルしたいと思われている方や、会社は昔からあるけどまだホームページを持っていない、
といった方にもおすすめです。
facadeを利用する場合のデメリット
「facade」のデメリットについても説明しておきます。
デメリットとしては以下の2点が考えられます。
■サポートには別途費用が掛かる
新しいテーマのために、まだ情報が少ない
これは仕方がないですね。
何か分からないことがあっても、調べるのに時間が掛かることも出てきそうです。
ただ、自分なりに使い慣れてくると、操作方法については直感的に分かってきます。
この点については、あまり気にすることもないと考えています。
サポートには別途費用が掛かる(プレミアムサポート)
サポートに関しては、テーマ購入費用とは別に掛かります。
サポート期間:3か月
サポートに関しては、テーマを購入しても設定できるか自信がないという方は同時購入しておいた方がいいです。
ただ、テーマのインストール方法や、WordPress本体の設定については、多くの方が情報を公開してくれています。
自分で調べながら対応できることも多いので、個人的には購入しなくても大丈夫だと考えています。
まとめ
WordPrssの有料テーマ「facade(ファサード)」について紹介しました。
facadeは初心者の方でもホームページを作ることができるテーマとなっています。
もちろん、WordPrssに精通している方にもおすすめです。
「お客様の声」「FAQ」のようなページを作成できる機能も備わっていて、会社ホームページや店舗ホームページ、サロンのホームページなど様々なところで生かせます。
また、コンテンツマーケティングにもおすすめのテーマとなっています。
今の時代、WEBサイトを用いた商品マーケティングってとても重要ですね。
もしこちらのブログをご覧になって「facade(ファサード)」に興味を持たれた方は、一度デモサイトなどをご覧になって、その内容を確認してみて下さい。