おすすめ記事
無料サーバー3選!無料でも本当に使えるの?

今回は、無料サーバーの紹介です。
無料サーバーについて調べている方は、参考にして頂けると幸いです。

無料サーバー3選!無料でも本当に使えるの?

無料サーバーとは、そのままですが、"無料で利用できるサーバー"のことです。
数は多くないですが、日本国内でも無料で利用できるサーバーは存在しており、今回は特に有名な3つの無料サーバーを紹介します。

ただし、無料サーバーにはデメリットも多いので、その点は理解した上で利用しましょう。

 

無料サーバーのデメリット

無料サーバーは、無料で利用できる以上、制約も多く、基本はデメリットだらけです。
その中でも、特に大きなデメリットは以下になります。

・SSLを利用できない
・ストレージ容量が少なすぎる
・本格運用には向かない
・広告が表示される
・サポートがない
・セキュリティ対策が甘い

無料サーバーの一番のデメリットは、"SSLを利用できない"と"容量が少ない"の2点です。
今どき、SSLを利用できないのは問題ですし、ストレージ容量も1~2GB程度が相場になります。

PHPとMySQLを利用できればWordPressも利用することはできますが、さすがに容量が1GB程度だと、WEBサイトの運営には向かないですね。

 

人気の無料サーバー3選

人気というか、無料サーバーとして有名なのは以下の3つです。

■エックスフリー(Xfree)
■スターサーバーフリー(StarServer Free)
■XREA Free(エクセリア フリー)

まずは、表にしてそれぞれの違いをチェックしてみましょう。

エックスフリー スターサーバーフリー XREA Free
容量 1~2GB 2~4GB 1GB
独自ドメイン 5~10個 1個 10個
独自SSL × ×
MySQL 5個 1個 1個
PHP PHP5 / PHP7 / PHP8 PHP5 / PHP7 PHP5 / PHP7 / PHP8
WordPress
広告表示 あり あり あり

いずれもPHPとMySQLを利用できるので、WordPressを使ったブログの作成もできそうです。
ただ、やはり容量が少ないのがデメリットですね。

ですが、XREA Freeに限って言えば、無料の独自SSLを利用できる仕様になっています。

SSLを設定しないとサイト運営ができないということはないです。
ですが、今の時代はSSLの設定がデフォルトになっているので、利用できることに越したことはないです。

エックスフリー(Xfree)

エックスフリーは、エックスサーバー株式会社が運営する無料サーバーです。
3つのプランが用意されており、用途に応じて選択することができます。

HTMLサーバー機能 PHP・MySQLサーバー機能 WordPress機能
ディスク容量 1GB 1GB 2GB
独自ドメイン 10個 10個 5個
サブドメイン 50個 50個 ×
FTP
PHP × PHP5.3.3 / PHP5.5 / PHP5.6 / PHP7.0 / PHP7.1 PHP5.6 / PHP7.0 / PHP7.1 / PHP7.2 / PHP7.3 / PHP7.4 / PHP8.0 / PHP8.1
MySQL × 5個(50MB) 5個(100MB)
独自SSL × × ×
WordPress ×
WordPressインストール機能 ×
メールアドレス × × ×
広告表示 なし あり あり

※スマートフォン・タブレットからのアクセス時のみ、サイト上に広告が自動挿入されます。
※SSLに関しては、無料SSLだけでなく有料SSLの設定も不可となっています。

各プランの使い分けはこちら。

■HTMLサーバー機能 → 静的ページのみのWEBサイトにおすすめ
■PHP・MySQLサーバー機能 → PHPとMySQLを使ったオリジナルシステムの開発におすすめ
■WordPress機能 → WordPressを使ったWEBサイトの構築におすすめ

エックスフリーを使ってみたい方は、一度公式サイトもチェックしてみてください。
>> エックスフリー 公式サイトへ

もし、さらに上位のサーバーを使ってみたい方は、エックスサーバーも検討してみましょう。
>> 【エックスサーバー】口コミ・評判からメリットとデメリットをチェック!

 

スターサーバーフリー(StarServer Free)

スターサーバーフリーも、3つのプランが用意されています。

フリー フリー 容量増加 フリー PHP+MySQL
ディスク容量 2GB 4GB 2GB
独自ドメイン 1個 1個 1個
サブドメイン 50個 50個 50個
FTP
PHP × × PHP5.3.3 / PHP5.5 / PHP5.6 / PHP7.0 / PHP7.1 / PHP7.2 / PHP7.3 / PHP7.4 / PHP8.0 / PHP8.1
MySQL5 × × 1個(50MB)
独自SSL × × ×
WordPress × ×
WordPressインストール機能 × ×
メールアドレス × × ×
広告表示 なし あり あり

※スマートフォン・タブレットからのアクセス時のみ、サイト上に広告が自動挿入されます。
※SSLに関しては、無料SSLだけでなく有料SSLの設定も不可となっています。

各プランの使い分けはこちら。

■フリー → 静的ページのみのWEBサイトにおすすめ
■フリー 容量増加 → 静的ページのみのWEBサイトにおすすめ
■フリー PHP+MySQL → WordPressを使ったWEBサイトの構築におすすめ

スターサーバーフリーを使ってみたい方は、一度公式サイトもチェックしてみてください。
>> スターサーバーフリー 公式サイトへ

もし、さらに上位のサーバーを使ってみたい方は、スターサーバーも検討してみましょう。
>> スターサーバーは格安レンタルサーバーだけどコスパ抜群でおすすめ!

XREA Free(エクセリア フリー)

XREAは、GMOデジロックが運営しているレンタルサーバーで、その無料プランが「XREA Free」になります。
無料で利用できるサーバーとしては珍しく、無料SSLを利用することができるのも特徴のサーバーです。

XREA Free
ディスク容量 1GB
独自ドメイン 利用可
FTP
PHP PHP5.6 / PHP7.0 / PHP7.1 / PHP7.2 / PHP7.3 / PHP7.4 / PHP8.0 / PHP8.1
MySQL(MariaDB) 1個
独自SSL
WordPress
WordPressインストール機能
メールアドレス 〇 100個まで
広告表示 あり

「XREA Free」は商用利用も可能で、メールアカウントの発行も100個まで可能となっています。
また、メールサポート・チャットサポートにも対応しているので、困ったことがあると運営に問い合わせることも可能です。

無料ですが、ディスク容量の少なさを考えなければ、かなり優良なサーバーとなっています。

XREA Freeを使ってみたい方は、一度公式サイトもチェックしてみてください。
>> XREA 公式サイトへ

 

因みに、仕事で有料プランの「XREA Plus」も使ったことがありますが、月額210円(12ヶ月契約の場合)と格安のわりには"優良サーバー"でした。
プ両プランの「XREA Free」では物足りないという方は、有料プランもおすすめです。

 

無料サーバーはこんな方におすすめ

無料サーバーはこんな方におすすめです。

・取り合えず、一度WordPressを使ってみたい方
・画像や動画はほとんど利用せず、文章中心となる個人ブログの運営をしたい方
・静的ページのみのサイトを構築したい方
・サテライトサイト用のサーバーをお探しの方

 

無料サーバーは、あくまでお試し用というレベルのサーバーです。
WordPressを設定して使用感を確かめたり、実際にブログ運営を行えるかの判断したい方が、取り合えず一度使ってみるのにおすすめです。

また、収益化を行わない文章中心の個人ブログ程度であれば、無料サーバーでもOKです。
個人ブログ程度であればSEOもそこまで気にしなくてもいいので、SSLを利用できなくても良いですしね。

まずは無料サーバーでブログを運営してみて、問題が無ければ有料のレンタルサーバーへ移行するのもおすすめです!

 

最後に!

こちらの記事では、人気の無料サーバーを3つ紹介しました。

無料サーバーは、あくまで無料ということを理解した上で利用しましょう。

SSLを利用できないサーバーもあり、ストレージ容量も少ないので、本格的なサイト運営には向きません。
もし無料サーバーを利用する場合には、収益化を行わない文章中心の個人ブログ程度やサテライトサイトなどでの利用にしておきましょう。

その上で、運用が軌道に乗れば、有料のレンタルサーバーへ移行するのもおすすめです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事