※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
コーポレートサイト・ビジネスに最適なWordPressテーマ10選!

コーポレートサイト(会社サイト・企業サイト)は、インターネット上における企業の顔のような役割になります。
その為、その基本となるWordPressのテーマ選びは、企業の印象を大きく左右します。

ダッチ

そこで、今回は、コーポレートサイトに最適なWordPressテーマ9選をご紹介します。

もちろん、全て国産のWordPressテーマになっているので、日本語で利用できるものばかりです。

コーポレートサイトの作成やリニューアルを検討されている方は、ぜひチェックしてください。

当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

有料テーマでホームページ制作の費用も抑えられる

WordPressテーマを購入することで得られるメリットの一つが、コーポレートサイトの制作にかかるコストを抑えられるところです。
また、制作会社にとっても、費用を抑えて納品できるというメリットがあります。

コストを抑えてコーポレートサイトを作成できる

有料のWordPressテーマは高機能なものが多く、基本的にブロックエディタにも対応しています。
その為、WEB制作の知識がなくてもコーポレートサイトを作成することができます。

通常、ホームページ制作を外注すると数十万円以上、規模が大きいと数百万円かかることも珍しくはないです。

有料のWordPressテーマを利用することで、数万円でコーポレートサイトを作成することもできます。
この点は、かなり大きなメリットになります。

費用を抑えて納品できる

有料のWordPressテーマは、制作会社にとっても制作費を抑えられるという大きなメリットがあります。

一からデザイン・コーディングやシステム開発を行う必要がありません。
その為、低価格でコーポレートサイトを作成して納品できるので、案件を受注しやすくなります。

コーポレートサイトに求められるもの

コーポレートサイトには、企業のブランドイメージを確立し信頼感を与える役割が求められています。
さらに、情報発信の効率化が求められます。

そこで、WordPressテーマを選ぶ際は、以下の点を重視しましょう。

  • 洗練されたデザイン:企業の品格を損なわず、シンプルで洗練されたデザインであること
  • スマートフォン対応:スマートフォンに対応していること
  • SEO対策:検索エンジンで上位表示されやすく、集客力向上に繋がること
  • 拡張性:今後のビジネス展開に合わせて、機能を拡張できること
  • 高速なWEBサイトの表示:表示速度はユーザー体験に大きく影響するため、高速表示に対応していること

今の時代、コーポレートサイトへの訪問は、ほとんどがスマートフォンからのアクセスとお考えください。

シンプルで洗練されたデザインはもちろん、スマートフォンでも見やすく好印象を与えられることが大切です。
むしろ、パソコンよりもスマートフォンでの表示の方が重要なので、デモサイトのチェックは、必ずスマートフォンで行いましょう。

コーポレートサイトにおすすめのWordPressテーマ10選

コーポレートサイト(会社サイト)におすすめのWordPressテーマは、以下の10テーマです。

  1. GENESIS(ジェネシス)
  2. FAKE(フェイク)
  3. NANO(ナノ)
  4. SOLARIS(ソラリス)
  5. Beyond(ビヨンド)
  6. ISSUE(イシュー)
  7. Emanon Business(エマノン ビジネス)
  8. Lightning(ライトニング)
  9. THE THOR(ザ・トール)
  10. SWELL(スウェル)

それぞれのテーマについて詳しくチェックしてみましょう。

1. GENESIS(ジェネシス)

洗練されたデザインと高いカスタマイズ性!ベンチャー企業から大企業まで使えるWordPressテーマ!

WordPressテーマ「GENESIS」

WordPressテーマ「GENESIS」は、TCDが提供する、コーポレートサイトの構築に特化した高機能テーマです。

ベンチャー企業から大企業にまで利用できるWordPressテーマで、洗練されたデザインと高いカスタマイズ性が特徴です。
スケール感のあるWEBサイトの作成も可能で、コーポレートサイトの作成に必要な機能が揃ったWordPressテーマになっています。

GENESISのデモサイト

GENESISの主な特徴
  • 洗練されたデザイン性
  • インパクトのあるファーストビューの設定も可能
  • スマートフォンでもインパクトがあり洗練された表示が可能
  • 高機能でカスタマイズ性が高く、オリジナリティのあるコーポレートサイトを作成できる
  • 記事ごとのメタタグ設定やOGP設定、高速化も可能でSEOに強い
  • 構造化マークアップを適用したパンくずリスト
  • LP作成機能あり
GENESISを選ぶべき理由
  • デザイン性の高さ:洗練されたデザイン・スケール感のあるコーポレートサイトを作成できる
  • 機能の豊富さ:コーポレートサイトの作成に必要な機能が揃っている
  • モバイル対応:スマートフォンでもPCやタブレットと同じようなスケール感を演出できる
GENESISがおすすめな人
  • スケール感のあるコーポレートサイトを作成したい
  • スマートフォンでの表示にもこだわりたい
まとめ

GENESISは、デザイン性と機能性を両立させたい企業におすすめのWordPressテーマです。
さらに、コーポレートサイトの作成に必要な機能も揃っており、WEB制作の知識がなくてもインパクトのあるWEBサイトを公開できます。

GENESISを使ってみたい方は、まずは公式サイトをチェックしてみましょう!

\GENESISのダウンロードはコチラから/

2. FAKE(フェイク)

ベンチャー、スタートアップ向けWordPressテーマ!スタイリッシュでシンプルなコーポレートサイトの作成に最適!

WordPressテーマ「FAKE」

WordPressテーマ「FAKE」は、スタイリッシュなデザインとシンプルな導線が特徴のテーマです。
ベンチャーやスタートアップ向けのWordPressテーマで、カスタマイズ次第ではスピード感や勢いを演出することもできます。

また、専門的な知識がなくてもスピーディーにWEBサイトを用意することができ、作成にかかるコストを抑えることもできます。

FAKEのデモサイト

FAKEの主な特徴
  • スタイリッシュかつシンプルなコーポレートサイトを作成できる
  • ブログ機能搭載でオウンドメディアとして活用・集客も可能
  • 自由度が高く、コンテンツビルダーや固定ページテンプレートにより、オリジナリティあふれるレイアウト設計が可能
  • ファーストビューには画像、動画、YouTubeを設定でき、インパクトのあるトップページの作成が可能
  • ページごとにタイトルタグ、メタディスクリプションを設定でき、SEO対策もできる
  • レスポンシブデザイン対応で、スマートフォンでの表示も最適化されている
  • 構造化マークアップを適用したパンくずリスト
FAKEを選ぶべき理由
  • 従来のコーポレートサイトにはないスタイリッシュな画面表示が可能
  • カスタマイズによりオリジナリティの高いコーポレートサイトの作成が可能
  • モバイルファースト対応により、スマートフォンユーザーへのアプローチを強化できる
FAKEがおすすめな人
  • スタイリッシュなコーポレートサイトを作成したい
  • オリジナリティの高いコーポレートサイトを作成したい
  • オウンドメディアとしても活用したい
  • スマートフォンでの表示にもこだわりたい
まとめ

FAKEは、企業のブランドイメージを革新的に表現したい方におすすめのWordPressテーマです。

スタイリッシュなデザインで、各ページへの導線もシンプルになっています。
それにより、ベンチャーやスタートアップらしいスピード感も演出することができます。

FAKEを使ってみたい方は、まずは一度公式サイトをチェックしてみましょう。

\FAKEのダウンロードはコチラから/

3. NANO(ナノ)

中堅・大企業向けWordPressテーマ!高度に完成されたBtoB向けコーポレートサイトの作成に最適!

WordPressテーマ「NANO」

WordPressテーマ「NAN」は、BtoBビジネスに特化したコーポレートサイトを作成できる高機能なテーマです。
例えば、製薬会社、バイオテクノロジー産業、エレクトロニクス産業といった本格的なBtoB企業のコーポレートサイトの作成もイメージされており、中堅から大企業まで利用できます。

コーポレートサイトに必須の会社案内、実績紹介、事業案内ページの作成画面も用意されており、自社のビジネスについても分かりやすく伝えることができます。

NANOのデモサイト

NANOの主な特徴
  • BtoBビジネスを行う企業に特化したWordPressテーマ
  • 製薬、バイオ、エレクトロニクスなど、専門性の高い業界にも最適
  • 会社案内、実績紹介、事業案内など、BtoBサイトに必要なコンテンツを網羅的に作成できる
  • 使いやすいグローバルメニューで、サイト訪問者を迷わせない
  • ページごとにタイトルタグ、メタディスクリプションを設定でき、SEO対策もできる
  • 構造化マークアップを適用したパンくずリスト
NANOを選ぶべき理由
  • 専門性の高いBtoBビジネス企業のコーポレートサイトに最適
  • BtoBサイトに必要な機能が全て揃っている
  • 高いデザイン性で、企業の品格を損なうことなく魅力的なWEBサイトを作成できる
NANOがおすすめな人
  • BtoBに特化したコーポレートサイトを作成したい
  • 中堅・大企業のコーポレートサイトを作成したい
  • 専門性の高い分野のコーポレートサイトを作成したい
  • スマートフォンでの表示にもこだわりたい
まとめ

NANOはBtoBビジネスを行っている企業に特化したWordPressテーマで、中堅・大企業でも使用できます。
専門性の高い分野の企業にも最適で、BtoBビジネスに必要な機能が揃っています。

NANOを使ってみたい方は、一度公式サイトもチェックしてみましょう。

\NANOのダウンロードはコチラから/

4. SOLARIS(ソラリス)

最先端なコーポレートサイトを作成できる!世界水準の企業サイト向けのWordPressテーマ!

WordPressテーマ「SOLARIS」

WordPressテーマ「SOLARIS」は、大規模なコーポレートサイトの作成に最適なテーマです。
また、最先端のテクノロジー企業のようなスマートで洗練されたコーポレートサイトにもおすすめで、世界水準の企業サイトを簡単に実現することができます。

「事業内容」「企業情報」など大企業のコーポレートサイトに必要なページの作成も可能です。
また、ブログ・お知らせやIRなどの公開も可能で、情報発信も可能で、情報をアーカイブとして残すこともできます。

まずは、デモサイトでどんなコーポレートサイトを作成できるかチェックしてみましょう。

SOLARISのデモサイト

SOLARISの主な特徴
  • 堅実なイメージのデザインのコーポレートサイトを作成できる
  • 大企業・最先端テクノロジー企業のコーポレートサイトに最適
  • フルサイズ画面表示で、インパクトのあるトップページを作成することができる
  • スマートフォンに最適化されており、スマホでもスマートで美しい表示が可能
  • テーマオプションが豊富で、専門知識がなくても直感的な操作でサイトのカスタマイズが可能
  • ページごとにタイトルタグ、メタディスクリプションを設定でき、SEO対策もできる
  • 構造化マークアップを適用したパンくずリスト
SOLARISを選ぶべき理由
  • 大規模なコーポレートサイトを作成できる
  • 世界水準の最先端のコーポレートサイトを作成できる
  • 直感的な操作性でカスタマイズ性も高く、誰でも本格的なコーポレートサイトを公開できる
SOLARISがおすすめな人
  • 堅実なイメージのコーポレートサイトを作成したい
  • 大企業・最先端テクノロジー企業のコーポレートサイトを作成したい
  • スマートフォンでの表示にもこだわりたい
まとめ

SOLARISは、大企業でも利用でき、世界水準の高品質なWEBサイトを作成することができます。
最先端テクノロジーの分野でも利用することができ、堅実なイメージのコーポレートサイトにも向いています。

SOLARISを使ってみたい方は、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。

\SOLARISのダウンロードはコチラから/

5. Beyond(ビヨンド)

スタートアップ・ベンチャーから大企業にまでおすすめ!チャート・グラフを駆使したコーポレートサイトを作成できるWordPressテーマ!

WordPressテーマ「Beyond」

WordPressテーマ「Beyond」は、企業の実績やKPIを視覚的に強調するデザインが特徴のテーマです。
数字でインパクトを与えることができ、事業拡大を行いたい企業に最適のWordPressテーマです。

また、Beyondは、高度なチャート・グラフ機能を搭載しているので、実績を数字を視覚的に伝えることもできます。
それにより、コンバージョンに繋げることもでき、企業規模を問わず様々なビジネスに使用できます。

Beyondのデモサイト

Beyondの主な特徴
  • 企業規模を問わず使用できるWordPressテーマ
  • 高度なチャート・グラフ機能を搭載しており、実績を数値化して分かりやすく伝えることができる
  • ドーナツチャート、パイチャート、線グラフ、棒グラフ(縦)、棒グラフ(横)を設定できる
  • 数字がアニメーションで動作するので、訪問者の視線を引き付けられる
  • 多様なコンテンツ(導入事例、サービス紹介、会社概要など)を設定できる
  • ブログ、お知らせなどで積極的に情報発信もできる
Beyondを選ぶべき理由
  • 企業の勢い・成長や実績を数字で効果的にアピールできる
  • チャート・グラフ駆使して、訪問者に情報を視覚的に伝えることができる
  • 柔軟なカスタマイズでオリジナリティのあるコーポレートサイトを作成できる
Beyondがおすすめな人
  • 実績などを数字で分かりやすく伝えたい
  • チャート・グラフを使って情報を視覚的に伝えたい
  • 自社のサービス・製品や事業内容もホームページ上から積極的に発信していきたい
まとめ

Beyondは、企業の成長を加速させたいと考えている方におすすめです。

情報を数字で分かりやすく伝えることもでき、コンバージョンにもつ投げやすいWordPressテーマです。
Beyondを使ってみたい方は、公式サイトもチェックしてみましょう。

\Beyondのダウンロードはコチラから/

企業求人・コーポレートサイトを構築するWordPressテーマ

6. ISSUE(イシュー)

スタイリッシュでカッコいいWEBサイトも作れる!ベンチャーから中小企業におすすめのWordPressテーマ!

WordPressテーマ「ISSUE」

WordPressテーマ「ISSUE」は、ベンチャーから中小企業のコーポレートサイトにおすすめのテーマです。

コーポレートサイトとしても使用できる採用・求人サイトの作成が可能で、企業の採用活動にもおすすめのWordPressテーマです。
自社で採用に取り組むことで、採用にかかるコストを削減することもことも可能です。

また、ブログやお知らせ機能も搭載されており、積極的に情報を発信することもできます。

デザインは以下のデモサイトで確認して貰えば分かりますが、スタイリッシュでカッコいいWEBサイトになります。
ISSUEのデモサイト

もちろん、レスポンシブデザインにも対応済みで、スマートフォンでの表示にも最適化されています。
その為、スマホユーザーでも見やすいWEBサイトを作成することができます。

ISSUEの主な特徴
  • ベンチャーから中小企業のコーポレートサイトにおすすめのWordPressテーマ
  • 採用・求人サイトの作成にも利用できる
  • ブログやお知らせ機能を使って積極的に情報を発信できる
  • スマホユーザーでも見やすいWEBサイトを作成できる
ISSUEがおすすめな人
  • スタイリッシュなコーポレートサイトを作りたい
  • 採用・求人サイトの作成にも活用したい
まとめ

ISSUEは、スタイリッシュなコーポレートサイトの作成におすすめです。
また、採用・求人サイトの作成にも利用できるWordPressテーマです。

その為、例えば、ドメインを2つ取得し、ISSUEの購入だけでコーポレートサイトと採用・求人サイトを公開することもできます。

ISSUEを使ってみたい方は、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。

\ISSUEのダウンロードはコチラから/

7. Emanon Business(エマノン ビジネス)

ビジネス専用WordPressテーマ!

WordPressテーマ「Emanon Business」

WordPressテーマ「「Emanon Business」は、コーポレートサイトやビジネスサイトに特化して開発されているテーマです。
非常に高機能なWordPressテーマで、集客のための機能も豊富に用意されています。

また、シンプルですが洗練されたデザインのWEBサイトを構築することができ、ユーザーが読みやすいページの作成が可能です。

Emanon Businessのデモサイト

Emanon Businessの主な特徴
  • シンプルで洗練されたデザインのビジネスサイトを作成できる
  • LP、CTAボタン、SNSシェアボタンなど、WEB集客に必要な機能が多数用意されている
  • ブロックエディタに対応しており、直感的な操作でページのデザインを自由にカスタマイズできる
  • CSSの統合・圧縮やプリフェッチなどの高速化設定が可能で、表示速度の向上が可能
  • SEOに強い:検索エンジンで上位表示されやすく、集客力向上に貢献します。
Emanon Businessがおすすめな人
  • ビジネスに特化した企業サイトを作成したい
  • WEB集客にもしっかりと取り組みたい
  • シンプルなWEBサイトを作成したい
まとめ

Emanon Businessは、費用対効果の高いビジネスサイトを構築したい方におすすめのWordPressテーマです。
ビジネスサイト向けのWordPressテーマとしては、販売価格が「12,800円」と比較的安くなっています。

また、より高性能なWordPressテーマが必要な方には、Emanon Premiumも販売されています。
興味のある方は、合わせてチェックしてみましょう。
Emanon Premium(公式サイト)をチェックする

\Emanon Businessのダウンロードはコチラから/

8. Lightning(ライトニング)

ビジネス・コーポレートサイトに最適!無料で使える高品質なWordPressテーマ!

WordPressテーマ「Lightning」

WordPressテーマ「Lightning」は、vektor,inc.が提供する高性能テーマです。
今回紹介する中では、唯一無料で利用できるWordPressテーマで、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

また、無料ですがSEO対策も施されており、ビジネスからコーポレートサイトにまで広く使用できます。

Lightningのデモサイト

Lightningの主な特徴
  • 余分な機能を削ぎ落とし、シンプルで初心者でも使いやすいWordPressテーマ
  • SEO対策も施されており、集客力向上も期待できる
  • シンプルなデザインで、見やすいWEBサイトを作成できる
Lightningがおすすめな人
  • お金を掛けずにビジネス・コーポレートサイトを作成したい
まとめ

Lightningは、費用を抑えながら、高品質なサイトを構築したい方におすすめのWordPressテーマです。
無料で利用できるWordPressテーマをお探しの方は、チェックしてみましょう。

\Lightningのダウンロードはコチラから/

9. THE THOR(ザ・トール)

高機能・SEOに強いWordPresテーマ!

WordPressテーマ「THE THOR」

WordPressテーマ「THE THOR」は、FIT株式会社が開発した、SEOに強く、デザイン性の高いテーマです。
SEO対策が施された構造や高速表示技術により、検索エンジンでの上位表示を狙いやすく、多くのユーザーにWEBサイトを見てもらうことができます。

THE THORは、様々なWEBサイトで使用することができ、コーポレートサイトに特化したWordPressテーマではありません。
ですが、集客に必要な機能も用意されており、ビジネスサイトでも利用できます。

THE THORのデモサイト

THE THORの主な特徴
  • SEOに強く、集客力向上を期待できる
  • 表示速度が速く、ユーザー体験を向上
  • 多様なデザインテンプレートが用意されており、様々な業種・業態のサイトに対応できる
  • 機能が豊富で、カスタマイズもしやすい
THE THORがおすすめな人
  • 表示速度の速いWEBサイトにしたい
  • 集客にこだわったビジネスサイトを作成したい
まとめ

THE THORは、SEO対策を重視しながら、デザイン性も高いWebサイトを作りたい方におすすめのWordPressテーマです。
表示速度も速く、高機能なテーマです。

THE THORを使ってみたい方は、公式サイトもチェックしてみましょう。

\THE THORのダウンロードはコチラから/

10. SWELL(スウェル)

ブロックエディタに完全対応!高機能なWordPressテーマ!

WordPressテーマ「SWELL」

WordPressテーマ「SWELL」は、ブログをはじめ幅広い用途に利用できる高機能なWordPressテーマです。
特に、デザインの自由度が高く、直感的な操作で美しいWEBサイトを構築できる点が魅力です。

SWELLは、THE THORと同様に、コーポレートサイトに特化したWordPressテーマではありません。
ですが、デザインもシンプルで見やすく、カスタム次第ではビジネスサイトやコーポレートサイト用テーマとしても利用できます。

SWELLのデモサイト

SWELLの主な特徴
  • ブロックエディタに完全対応・オリジナルブロックも多く、デザインの自由度が高い
  • おしゃれなデザインのWEBサイトも作成できる
  • 高速化機能の実装で、プラグイン無しでも高速な表示が可能
  • SEO対策も可能で、上位表示も期待できる
SWELLがおすすめな人
  • シンプルで見やすいWEBサイトを作成したい
  • 初心者でも使いやすいWordPressテーマを使用したい
まとめ

SWELLは、デザインにこだわりながら、高機能なWebサイトを作りたい方におすすめのWordPressテーマです。
SWELLを使ってみたい方は、公式サイトもチェックしてみましょう。

\SWELLのダウンロードはコチラから/

WordPressテーマを選ぶ際のポイント

コーポレートサイトに限らずですが、WordPressテーマを購入する際には、以下のような点もチェックしてみましょう。

  • 自社のブランドイメージに合うデザインか
  • 自社のWEBサイトに必要な機能が揃っているか
  • SEO対策(検索エンジン対策)が施されているか
  • 自社のニーズに合わせてカスタマイズできるか
  • 何か問題が発生した際にはサポートを受けられるか

SEO対策というのは、例えば、「記事ごと・ページごとにタイトルタグやメタディスクリプションの設定が可能か?」「高速化設定が可能か?」「HTML・CSSなどの最適化が可能か?」というところをチェックしましょう。

コーポレートサイトにおすすめのドメインを紹介

今回は、コーポレートサイトにおすすめのドメインの種類も紹介します。
ドメインの取得も検討されている方は、ぜひチェックしてください。

内容取得先・費用
.co.jp法人のみが取得できる属性型JPドメイン
コーポレートサイトに最適
XServerドメイン:年4,136円
お名前.com:年4,125~7,678円
ラッコドメイン:年4,510円
.inc法人組織、株式会社を意味するドメイン
法人・企業のWEBサイトにおすすめ
お名前.com:年327,800円
ラッコドメイン:423,379円
.company会社を意味するドメイン
コーポレートサイトにおすすめ
XServerドメイン:年2,275円
お名前.com:年2,035円
ラッコドメイン:年2,629円
.venturesベンチャーを意味するドメイン
ベンチャー企業やスタートアップ企業におすすめ
お名前.com:年6,798円
ラッコドメイン:年8,778円
.tokyo東京を意味するドメイン
東京でビジネスを行う企業のWEBサイトにおすすめ
お名前.com:年2,560円
ラッコドメイン:年2,850円
.osaka大阪を意味するドメイン
大阪でビジネスを行う企業のWEBサイトにおすすめ
XServerドメイン:年4,100円

コーポレートサイトといえば、やはり、.co.jpドメインを使用される企業が多いです。
基本的には、.co.jpドメインの使用が一番おすすめです。

ですが、それら以外にもコーポレートサイト向けのドメインも複数用意されています。

最適のドメインを使用することは、"WEBサイトのブランディング"や"SEO対策"にもなります。
まだドメインを取得されていない方は、合わせて検討してみましょう。

コーポレートサイトにおすすめのレンタルサーバーは?

コーポレートサイトには、基本的には法人向けに提供されているレンタルサーバー、もしくは法人向けのプランをおすすめします。

例えば、XServerビジネスやConoHa WING ビジネスプランは、コーポレートサイトにおすすめです。
また、エックスサーバーであれば、ビジネスプランもおすすめです。

ただ、法人向けのレンタルサーバーは他にもたくさんあるので、サーバーをまだ契約されていない方は、こちらの記事も合わせてチェックしてみましょう。

最後に

コーポレートサイトは、インターネット上における企業に顔にもなります。

その為、ファーストビューでインパクトを与えることも大切です。
また、自社のニーズに合ったデザインや機能も意識してラブことが大切です。

この記事で紹介した情報を元に、コーポレートサイトで使用するWordPressテーマを探してみましょう。

WordPressテーマのよくある質問

WordPressテーマの費用相場はいくらですか?

WordPressテーマの費用相場は、目的によっても異なります。
例えば、病院・クリニック向けテーマであれば「3~5万円程度」です。また、ブログ向けであれば「1.5~2万円程度」が相場になります。

有料テーマと無料テーマのどちらがおすすめですか?

無料テーマは「機能不足」「デザインがシンプルすぎる」「サポートがない」「カスタマイズ性が低い」などのデメリットがあります。
その為、基本的に、有料のWordPressテーマをおすすめしています。

有料テーマのデメリットは何ですか?

購入費用がかかるところです。
また、多機能すぎて使いこなせない方がいるのもデメリットにはなります。
ただ、WEBサイトの制作を外注すると数十万円はかかるので、有料テーマを購入することで最終的にコストを抑えることができます。

有料テーマのメリットは何ですか?

有料テーマには、「機能が豊富」「高いデザイン性」「サポートがある」「高いカスタマイズ性」といったメリットがあります。
また、サイト制作を外注するよりも、かなりコストを抑えられるのも大きなメリットになります。

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
    当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

    プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

    ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
    ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

    https://dacchi.hp.peraichi.com/

    WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

    丹波のホームページ屋さん

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事