おすすめ記事
THE THOR(ザ トール)を使ったカテゴリーページでのSEO対策【WordPress】

【WordPress】THE THOR(ザ トール)を使ったカテゴリーページでのSEO対策

皆さん、WordPressを使ってサイトを構築した際、カテゴリーの設定を適当に行っていないでしょうか?

一般的なサイトでは、カテゴリーページからの流入はそれほど多くないとは思います。
が、カテゴリーページもきっちりと設定してSEOの効いたページにしておくことをおすすめします。

で、今回は「THE THOR(ザ トール)」を使っている場合のカテゴリの設定について紹介しておきます。
タイトルタグメタディスクリプションもカテゴリーページ毎に設定できるような設計になっているので、
ぜひ参考にしてみて下さい。

カテゴリーの設定方法

まず、カテゴリーの登録画面に移動してみて下さい。

「THE THOR(ザ トール)」だとこれだけの登録項目があります。
THE THOR(ザ トール)のカテゴリー登録画面

で、設定しておきたいのは、titleタグ」と「meta description」の項目です。
THE THOR(ザ トール)のSEO対策

「titleタグ」と「meta description」はSEOの基本なので、きっちりと設定しておきましょう!

さらに、余裕があればページに見出し画像なども付けておきましょう。
カテゴリー画面の一番下にある「自由コンテンツ」で設定が可能です。

例えば、「自由コンテンツ」にこのように登録してみます。
THE THOR(ザ トール)のカテゴリー「自由コンテンツ」

すると、ユーザー側にこのように表示されます。
THE THOR(ザ トール)のカテゴリーページ

ちょっとしたことですが、
こういった積み重ねも重要なので、しっかりと設定しておくことをおすすめします!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事