
今回は、TCDが販売するWordPressテーマ「CURE(キュア)」について詳しくまとめました。
トップページから下層ページへの導線もしっかりと考えられているのが特徴で、予約・問い合わせまでスムーズに誘導することもできます。
情報量の多いWebサイトでも綺麗にまとめることができ、CUREは、規模の大きな病院のWebサイトでも利用できるWordPressテーマです。
また、クリニック・診療所や歯医者、整骨院・整体院・鍼灸院などのWebサイトにもおすすめです。
このような方は、ぜひTCDの「CURE」をチェックしてみましょう。
- 清潔感・安心感のあるWebサイトを作成したい
- 病院・クリニック・歯医者のWebサイトを作成したい
- 整骨院・整体院・鍼灸院のWebサイトを作成したい
テーマ名 | CURE(キュア) |
---|---|
販売価格 | 25,800円(税込み28,380円) |
おすすめの利用内容 | ■病院のWebサイト ■クリニック・診療所のWebサイト ■歯医者・デンタルクリニックのWebサイト ■整骨院・整体院・鍼灸院のWebサイト |
子テーマ | 無し |
ライセンス | スプリットライセンス(PHPのみGPL) |
複数サイト利用 | 〇 |
特別ライセンス | 有り ・ライセンス料は、1テーマにつき33,000円 ・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない |
動作環境 | WordPress6.x以上 / PHPバージョン7.4以上 |

こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール
コンテンツ
CUREはどんなWordPressテーマ?
CUREは、デザインプラスが開発を行うTCDシリーズの医療機関のためのWordPressテーマです。
医療機関に必要な機能が揃っており、規模の大きな病院のWebサイト作成にも使用できます。
もちろん、クリニック・診療所や歯医者・デンタルクリニックなどのWebサイトにもおすすめで、他にも整骨院・整体院・鍼灸院でも問題なく使用できます。
医療機関にありがちな古臭さいイメージは全くなく、シンプルですが見やすいデザインのWebサイトを作成できます。
さらに、CUREは、クリニック紹介、スタッフ紹介、診療案内、アクセスページなど、医療機関に必要なページを簡単に作成できるのも特徴です。
医療機関のWebサイトを作成したい方は、ぜひCUREの購入を検討してください。
CUREを使ってどんなWebサイトを作成できる?
CUREは、上記でも説明したように、医療機関のWebサイトに必要な機能が揃っているWordPressテーマです。
清潔感・安心感のあるデザインで、見やすく洗練されたWebサイトを作成できます。
そこで、今回は、デモサイトを使ってどのような医療機関サイトを作成できるか紹介します。
>> CUREのデモサイトを確認
まず、トップページのヘッダー部分には画像を横幅いっぱいに表示することができます。
デモサイトのように清潔感・安心感のある画像を使用することで、Webサイトに信頼感を与えることができます。
さらに、CUREでは、トップページに、画像を使って様々な情報を見やすく掲載することができます。
それにより、クリニック紹介、スタッフ紹介、診療案内ページなど、ユーザーが必要なページへトップページから誘導しやすくなっています。
アクセス情報も掲載することができ、ユーザーにとって使いやすいWebサイトに仕上げることができます。
また、CUREは、フッター部分には問い合わせ先や診療時間などを掲載することもできます。
フッターに必要な情報を掲載しておくことで、ページを下へ移動してきたユーザーの予約・問い合わせにつなげることもできます。
各ページには追従型のサイドボタンを設定することもできます。
サイドボタンからも予約・問い合わせページへ移動できるよう設定できます。
このように、CUREは、予約・問い合わせへつなげる仕組みがいくつも用意されており、来院数アップも十分に期待できます。
CUREでは、「FAQ(よくあるご質問)」や「ブログ」「お知らせ」の機能も搭載されています。
FAQは、カテゴリーに分けて、見やすく掲載することもできます。
また、ブログを使って、医療に関連する情報を分かりやすく発信していくこともできます。
FAQやブログはSEO対策にもなるので、しっかりと活用していくことが大切です。

また、CUREは、モバイル画面に最適化されており、スマホユーザーも意識したWebサイトを作成できます。
今の時代、病院やクリニックなどの医療機関サイトは、スマートフォンからのアクセスが多くを占めます。
そのため、スマホユーザーを意識した画面設計も非常に重要で、この点でもCUREはおすすめのWordPressテーマと言えそうです。
実際の表示を確認したい方は、スマートフォンを使ってデモサイトをチェックしてみましょう。
>> CUREのデモサイトを確認
このように、CUREを購入することで、パソコンでもスマートフォンでも使いやすい病院ややクリニックのWebサイトの作成が可能です。
CUREを利用するメリット
CUREの一番のメリットは、やはり、医療機関のWebサイトに最適化されているところです。
清潔感・安心感を与えられるデザインで、医療機関にありがちな古臭いイメージを払拭できるのが特徴です。
また、予約・お問い合わせまでの導線もスムーズで、さらに、医療機関に必要なスタッフ紹介、診療案内、アクセスページも作成できます。
- 医療機関に最適化されたデザイン
- 予約・お問い合わせまでの導線がスムーズ
- 医療機関に必要なスタッフ紹介、診療案内、アクセスページも作成できる
医療機関のWebサイトは、制作会社にデザインやコーディングをフルオーダーすると、時間も費用もかかります。
それを、CUREを利用することで、基本的にはテーマの購入費のみで病院・クリニックのWebサイトを作成できるのも大きなメリット言えます。
方法 | 費用 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
制作会社に フルオーダー |
50~100万円 | ・完全オリジナルのデザインで作成できる | ・時間がかかる ・高額になることもある |
CUREを購入 | 28,380円 +α | ・完成度の高いWebサイト ・低コストで作成できる |
・デザイン面に制約がある |
ですが、フルオーダーでデザインや機能にこだわると100万円近くかかることもあり、規模によっては100万円を超えることもあります。
コストを抑えて医療機関のWebサイトを作成したい方にも、CUREはとてもおすすめです。
CUREの販売価格は高い?
CUREの販売価格は、「28,380円」とWordPressテーマとしては高額になります。
最近の人気WordPressテーマの販売価格は、15,000~20,000円程度が相場です。
それらと比べると、CUREは高く感じてしまいます。
費用 | 公式サイト | |
---|---|---|
CURE(キュア) | 28,380円 | チェック |
XWRITE(エックスライト) | 19,800円 | チェック![]() |
SWELL(スウェル) | 17,600円 | チェック |
THE THOR(ザ・トール) | 16,280円 | チェック![]() |
Diver(ダイバー) | 17,980円 | チェック |
ただ、CUREは、医療機関向けに特化して開発されており、病院やクリニックなどのWebサイトには最適のWordPressテーマです。
>> CUREのデモサイトを確認
また、医療機関のWebサイトを制作会社に外注すると、規模によっては時間と費用がかなり高くなることもあります。
それを考えると、CUREは、むしろコストパフォーマンスの高いWordPressテーマと言えます。
CUREの主な機能
CUREの主な機能もまとめておきます。
- トップページヘッダー(静止画スライダー、動画、Youtube)
- イメージ画像付きメガメニューに対応したグローバルメニュー
- ドロワーメニュー
- アラートを表示できるヘッダーバー
- インストール後に初期設定を一括完了させるテーマオプション管理
- ロゴが設定できるGoogleマップカスタムピンマーカー
- 標準フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝から選択可)
- グローバルメニューの追従・固定表示機能(PC/スマホ)
- 新スマホフッターバー
- ロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター・モバイル)
- ローディング設定(ロゴ・キャッチフレーズ・テンプレート)
- カスタムCSS
- カスタムスクリプト
- ファビコン設定
- カスタムカラー機能(メイン・文字色・ホバー色・背景色)
- Facebook OGP・X Cards機能
- SNSボタン(X,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest,TikTok)
- 登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
- ページごとに「meta title」「meta description」が設定できるSEO強化機能
- 日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
- レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
- 詳細ページのレイアウトタイプ(2カラム左・右、1カラム)
- ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
- 直感的操作で記事が作成できるページビルダー機能
- 404ページのカスタマイズ機能
- 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
- カスタム投稿タイプ「お知らせ」
- カスタム投稿タイプ「診療案内(サービス紹介)」
- カスタム投稿タイプ「よくあるご質問(FAQ)」
- 固定ページテンプレート「アクセス」
- 固定ページテンプレート「アバウト」
- 固定ページテンプレート「スタッフ紹介」
- オリジナルウィジェット「デザインされた記事一覧」
- オリジナルウィジェット「Googleカスタム検索」
- オリジナルウィジェット「アーカイブ一覧」
- オリジナルウィジェット「カテゴリー一覧」
- オリジナルウィジェット「広告(ランダム表示機能)」
- 新クイックタグ(Gutenberg対応)
- 高速化設定(絵文字読み込み・遅延読み込み・コード最適化)
- microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
- 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
CUREのライセンス
CUREでは、スプリットライセンスを採用しています。
PHPコードのみがGPL、その他のファイル(HTML、CSS、JavaScript、画像など)は別ライセンス
CUREは、「100% GPL」のWordPressテーマではないです。
WordPressテーマ内に含まれるHTML、CSS、JavaScript、画像などのファイルの複製や再配布には制限があるため、注意してください。

ただ、TCDでは、自己所有のWebサイトに限り、テーマの使い回しが許可されています。
それにより、CUREを1度購入すると、追加でライセンスを購入しなくても、自身が所有する別サイトで使用することもできます。
ただ、第3者のWebサイト制作を有償で請け負う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。
ライセンス料 | 1テーマにつき33,000円(税込) ※テーマ代金は含まれません |
---|---|
有効期限 | ライセンス証書の発行日から3年間 |
規約違反した場合 の違約金 |
【特別ライセンス未契約で請け負った場合】 特別ライセンス料の3倍 × 制作代行に使用したテーマ数 【上記以外の場合】 60,000円 |
第3者サイトの制作を請け負う場合には、必ず利用規約をチェックしてルールを守った上で行いましょう。
TCDでは、CUREを使ってWebサイトの作成を提案する場合や、クライアントへの営業用のデモサイトを作成する場合も注意してください。
案件を受注していなくても、CUREを使った営業活動を行う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。
CUREを使ったサイト事例をチェック
CUREを用いたWebサイトのサイト事例もチェックしてみましょう。
- さくら乳腺クリニック:https://sakura-breast-osaka.com/
- 白金坂の上診療所:https://www.shirokane.ne.jp/
- 日本橋白内障クリニック:https://www.nihonbashi-hakunaisho.com/
- いしい内科・胃大腸内視鏡・IBDクリニック:https://ishii-naika-clinic.net/
- 深川ギャザリアクリニック:https://www.fgcl.or.jp/
- 中須おにたけこどもクリニック:https://onitake-ped.com/
- 宮城県立こども病院:https://www.miyagi-children.or.jp/
- クリニックパーク:https://clinic-park.com/kumegawa/
- 千里中央メディカルクリニック:https://tomohirokai.or.jp/senri/
- アズマ耳鼻咽喉科・アレルギー科:https://jibika-clinic.com/
- あざみ野駅前形成外科:https://azamino-psd.com/
- 藤武眼科:https://fujitake-ganka.com/
- おおや耳鼻咽喉科:https://ooya-ent.com/
- 医療法人社団 藤田耳鼻咽喉科医院:https://fujita-clinic-jibika-hifuka.jp/
- 札幌センチュリー病院:https://s-century.jp/
- 医療法人社団ゲズントベルク たちばなメディカルクリニック:https://tachibana-med.com/
- 東京ルキナ新宿四谷クリニック:https://lucina-clinic.jp/
- あべ歯科クリニック:https://moriya-abeshika.com/
- てしまデンタルクリニック:http://teshimadental.jp/
- エナデンタルオフィス:https://enadental.com/
- スガエ歯科クリニック:https://www.sugae-dental.com/
- 歯科・矯正歯科アールクリニック:https://www.orioridental.com/
- ちりゅう京極歯科:https://chiryukyogoku.com/
- 八王子の整体 こりトリはうす:https://koritori.co.jp/
- 訪問マッサージならなごみ治療院:https://www.nagomi-rehabilimassage.com/
- やすだボディメンテナンス:https://www.ybm-seitai.jp/
- 川崎DRT整体Punahele:https://www.drt-punahele.jp/
- 純心整骨院:https://kurume-junsinseikotuin.com/
- 石井すこやか整骨院:https://ishiisukoyaka.com/
- 本沢整骨院:https://honzawamedical.com/
- 仙台の鍼専門 杏林堂治療院:https://kyourindou.com/
- 北京堂鍼灸京都:https://pekindou-am.com/
- 白記漢方堂鍼灸院:https://hakuki.com/
- 群馬大学 眼科学教室:https://oph.med.gunma-u.ac.jp/
CUREは、病院・クリニックや歯医者はもちろん、整骨院、整体院、鍼灸院のWebサイトでも人気のようです。
また、人間だけでなく、動物病院やペットサロンなどのWebサイトでもCUREを利用されています。
- 玉川高島屋内いずみ動物医療グループ二子玉川院:https://ahg.jp/futakotamagawa/
- 横浜山手犬猫医療センター:https://www.y-mec.com/
- 福岡夜間救急動物病院:https://pet99.net/
- HALU代官山動物病院:https://www.halu.vet/
- 愛和どうぶつクリニック:https://aiwa-ac.jp/
- とちの木どうぶつ病院:https://tochinoki-ac.com/
- トキ動物病院:https://toki-ah.net/
- ユナイテッド動物病院 横浜WANCOTT院:https://ahg.jp/yokohama/
- ドッグサロン One care:https://onecare.jp/
- 岡山市のペットサロン フェリーチ:https://felice-pet.jp/
- 千葉県流山市のドッグサロン One-to-Wan:https://one-to-wan.com/
- ムスビ動物病院:https://musubi-ah.com/
さらに、医療機関以外のWebサイトでも、CUREを使用されている事例がたくさん見つかりました。
- とかち鹿追ジオパーク【公式】:https://www.shikaoi-story.jp/
- TRIBE TOKYO MMA 練馬・中村橋のMMAジム:https://tribetokyo.com/
- 八王子パーソナルジムMARBELL GYM:https://marbellgym.com/
- 羽田テニス&フィットネス:https://haneda-tf.com/
- 自律型個別指導塾 学志舎:https://gakushisha.com/
- 狭山ヶ丘高等学校・同付属中学校:https://www.sayamagaoka-h.ed.jp/
- きららホール 伊丹市立北部学習センター:https://kirara-itami.com/
- NPO法人大杉谷自然学校:https://osugidani.jp/
- アテネ塾:https://www.athensjyuku.jp/
- パソコン教室 キュリオステーション田神店:https://digital-plaza.jp/curio-tagami/
- 保善高校サッカー部:https://www.hozen-soccer.com/
- テニスアリーナ松戸:https://tennis-arena-matsudo.com/
- 株式会社カラフルクローバー:https://www.colorful-clover.co.jp/
- エール行政書士事務所:https://yell-office.com/
- ソワレ行政書士法人・ソワレ司法書士法人:https://soiree364.jp/
- 山野行政書士事務所:https://www.yamanooffice.com/
- 北澤総合法律事務所:https://kitazawa-law.jp/
- 税理士法人 創新會計:https://soushin.jp/
- 大嶽社会保険労務士事務所:https://otake-sr.com/
- 会社設立支援センター:https://aptax.net/
- TOMURAI(とむらい)お寺で家族葬 :https://tomurai.net/
- 家族葬・一日葬・自宅葬【フローリー公式HP:https://flowly.jp/
- 有限会社三鈴印刷:https://kirei-insatsu.com/
- 株式会社 木構堂:https://www.kikoudou.com/index.php
- 西区九条・富田林・住吉区あびこ:https://sou.care/
- ウィズ・コネクション株式会社:https://www.with-c.co.jp/
- 森田不動産鑑定:https://morita-rea.jp/
- 外構工事 施工店 仲介 株式会社TOTONO-U:https://totonou1208.com/
- T-AVENUE 四郷駅前 |トヨタホーム:https://smile.toyotahome.co.jp/shigo/
- 有限会社内田建築:https://utiken.com/
- 窓がなくても明るい平屋ならナカタコーポレーショ:https://www.nakata.jp/
- スーパーヤマダイ:https://www.super-yamadai.co.jp/
- 清掃の創美社:https://sobisha.co.jp/
- タイ古式マッサージ バリニーズアロマ「ラダシア」:https://ladasia-recruit.lipple-dev.com/
- 株式会社nagomi【ナゴミ】:https://nagomi-uc.jp/
- 塩田ふとん店:https://www.e-nemuri.co.jp/
- 薄毛やウィッグでお悩みの女性は【Peace Garden】:https://muumin.biz/
- 駒井電気工事株式会社:https://komai-den.co.jp/
- 家康公検定:https://ieyasukou.jp/
- 株式会社パレットテクノロジーズ:https://www.palette-tech.com/
- パソコンスクール【ライズ】:https://lets-manabi.com/
- イクロス介護事業部:https://nursing.icross.co.jp/
- 訪問看護リハビリステーション グッドフェイス株式会社:https://goodfaith.yokohama/
- 転職エージェント 株式会社クラス:https://kras.co.jp/
- 伊豆高原のグランピング施設 K`s CAMP:https://www.ks-camp.jp/
- くつろぎ天然温泉 湯楽:https://tyuraku.com/
- 京都プレザントホテル:https://kyoto-pleasanthotel.com/
- 運送会社 株式会社ファーストカーゴ:https://k-fastcargo.com/
- 共栄液化ガス株式会社:https://kyoei-gas.co.jp/
- 上泉農園:https://www.kamiizumifarm.com/
- リサイクルショップ | エイブイ:https://eibui.co.jp/
CUREは、完成度の高いWordPressテーマで、事例をチェックしても分かるように医療機関以外のWebサイト作成にも利用できます。
これらの事例をチェックしてCUREを使ってみたくなった方は、ぜひ公式サイトよりご購入ください。
CUREにおすすめのレンタルサーバー3選
価格とスペック・容量・機能を考えると、CUREを利用するのにおすすめのレンタルサーバーがこの3つです。
いずれもバランスの取れたレンタルサーバーで、CUREを利用した病院ややクリニックのWebサイトも問題なく動作します。
もしエックスサーバーを利用する場合は、申し込み方法をこちらの記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。
また、上記以外にも利用料金が少し高くてもOKという方には、高性能なmixhost(ミックスホスト)もおすすめです。
興味のある方は、mixhostも検討してみましょう。
TCDテーマのインストール方法
まず、TCDのマイページへログインして、購入したテーマをダウンロードしてください。
マイページにログインすると、「ダウンロードと帳票」というメニューがあります。
購入したテーマファイルは、その画面からダウンロードできます。
↓
テーマファイルをダウンロードしたら、WordPressの管理画面を開きます。
画面左側にある「外観」というメニューを選択し、「新しいテーマを追加」をクリックします。
↓
続いて「テーマのアップロード」をクリックしてください。
テーマのアップロード画面が開くので「参照」をクリックしてください。
テーマの選択画面が出てくるので、上記でダウンロードしておいたテーマファイルを選択します。
テーマファイル選択後、「今すぐインストール」をクリックして、テーマのインストールを開始します。
↓
テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
これでTCDのテーマファイルのインストールが完了し、Webサイトを公開できる状態になりました。
このあとは、TCDのマニュアルやサポートを利用して表示を整えていきましょう。
また、ブログ機能などを活用してページの追加も積極的に行っていきましょう。
それにより、Webサイトも規模が大きくなり評価も高くなっていくので、徐々にアクセスが増えてくるはずです。
最後に
今回は、TCDテーマ「CURE(キュア)」についてまとめました。
清潔感・安心感を与えられるデザインで、病院やクリニック、歯医者など医療機関全般で使用しやすくなっています。
CUREは、情報量の多い規模の大きなWebサイトでも使用でき、非常に完成度が高いWordPressテーマです。
また、予約・問い合わせまでの導線もスムーズで、来院につなげやすい設計にもなっています。
CUREを使って医療機関のWebサイトを作成したい方は、ぜひ公式サイトよりご購入ください。