
今回は、ロリポップ!(LOLIPOP!)のハイスピードプランについてまとめました。
私自身も実際に利用しているレンタルサーバーの一つで、その感想・レビューも含めてまとめています。
また、口コミについてもまとめています。
ロリポップ!のハイスピードプランを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。
今なら、実質月額467円~ハイスピードプランを利用できるチャンスです!
ロリポップ!のハイスピードプランを検討されている方は、お早めにお申し込みください。
キャンペーン期間:~ 2023年3月24日(金)23:59
>> ロリポップ! 公式サイト(キャッシュバックキャンペーン実施中!)
↓
- 対象プラン:ハイスピードプラン
- キャッシュバック金額:12ヵ月契約:5,500円 / 36ヵ月契約:3,000円
- 実施期間:2023年3月7日(火)18:00~2023年3月24日(金)
- キャッシュバックの入金時期:6月末
もくじ
【口コミ・感想あり】ロリポップ!のハイスピードプランは長期利用におすすめ!
ロリポップとはGMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーです。
一昔前は"安いけど遅い・・・"というイメージでしたが、ハイスピードプランが登場してからイメージが一瞬にして変わりました。
実際に使ってみての感想は、"WEBサイトの表示速度が速くなった"という点です。
以前はスタンダードプランも利用していましたが、それと比べても明らかに速くなりましたね。
ロリポップと言えば"遅い・・・"というイメージをお持ちの方も多いですが、ハイスピードプランは一度使ってみていただきたいです。
ただ、12ヶ月契約で利用しているのですが、それだと月額料金が990円になります。
以前のような格安サーバーとは言えなくなりましたね・・・
ハイスピードプランは、36ヶ月契約にすることで月額550円で利用することができます。
長期契約することで料金を抑えることができ、お得になります。
ただ、24ヶ月以下での契約だと、格安料金とは言えなくなりました。
こちらの記事では、料金についてもまとめています。
ハイスピードプランについて詳しく知りたい方は、当記事を最後までお読みください。
因みに、ロリポップ自体について詳しく知りたい方は、こちらのページもチェックしてみてください。
>> ロリポップは高機能で格安レンタルサーバーのレベルじゃない!?
ハイスピードプランを詳しく解説!
ここからは、ハイスペックプランについて詳しく説明します。
ハイスピードプランの料金について
まずは、ハイスピードプランの料金についてまとめておきます。
※初期費用は無料(0円)です。
契約期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月 | 1,430円/月 |
3ヶ月 | 1,320円/月 |
6ヶ月 | 1,210円/月 |
12ヶ月 | 990円/月 |
24ヶ月 | 935円/月 |
36ヶ月 | 550円/月 |
ハイスピードプランは、36ヶ月契約にすることで、月額550円という低価格で利用することができます。
また、ロリポップでは、ハイスピードプラン以上は初期費用が無料になっているのもポイントです。
※スタンダード以下のプランだと初期費用1,650円が掛かります。
ただ、12ヶ月契約だと月額990円となり、例えばConoha WINGやエックスサーバーといった人気のレンタルサーバーとも大きな差がなくなります。
もし長期での利用を検討されている場合には、月額550円で利用できる36ヶ月契約をおすすめします。
一度に支払う金額は大きくなりますが、長期的にみるとかなりお得に利用できます。
ハイスピードプランのスペックなど
ハイスピードプランのスペック、その他仕様などはこちらになります。
内容 | |
---|---|
料金 | 月額550円~ ※初期費用無し |
ストレージ容量 | SSD採用 400GB |
転送量 | 無制限 |
WEBサーバー | LiteSpeed |
CPU・メモリ | 非公開 |
独自ドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
独自無料SSL | 〇 ※コンパネ上から「Let’s Encrypt」のインストール可能 |
MySQL | 無制限 |
サポート | 電話、メール、チャット |
自動バックアップ | あり ※復元は有料 |
メールアカウント作成 | 無制限 |
メールマガジン / メーリングリスト | 10 / 20 |
その他の仕様も気になる方は、こちらのロリポップの公式サイトでチェックしてみてください。
>> ロリポップ 公式サイト(10日間無料お試しあり)
ハイスピードプランのセキュリティについて
セキュリティに関しては、まずWAFを無料で利用できます。
WEBアプリの脆弱性をついた攻撃から守ってくれる強力なソフトウェアで、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの攻撃をブロックしてくれます。
その為、WAFはWordPressを利用されている方には必ず設定しておいていただきたい機能です。
他にも、海外アタックガードやWeb改ざん通知など、セキュリティに関する様々な機能を無料で利用できます。
- WAF(アプリケーションファイアウォール)
- 海外アタックガード(海外IPアドレスからの特定のアクセスを制限)
- 24時間有人監視あり
- Web改ざん通知
- FTPアクセス制限
- アップロードファイル ウイルスチェック
メールに関するセキュリティ設定も用意されています。
- スパムフィルタ
- ウイルスチェック
ハイスピードプランの高速化について
ハイスピードプランの速度が速い理由としては、以下のような点が上げられます。
- WEBサーバーに高速なLiteSpeedを採用
- ストレージに、HDDよりも読み込みが高速なSSDを採用
- HTTP/2に対応
また、他にも以下のような高速の設定を行うこともできます。
- LiteSpeed Cache
- ロリポップ!アクセラレータ
「LiteSpeed Cache」とはWordPressのプラグインで、WEBサーバーとしてLiteSpeedを採用しているレンタルサーバーで利用できます。
キャッシュを利用した高速化の為の非常に強力なプラグインで、"猛烈に改善した"という口コミもありました。
もしmixhostやロリポップなどのサーバーなら、Litespeed Cacheのプラグイン入れたら猛烈に改善しましたよ〜
ライトスピード系のサーバーじゃないと使えないみたいですが…ページにもよりますが、アドセンス入れててモバイル80〜90くらい出たりします
— ライガジェ!💡ゆーふぃる (@you_films24) November 9, 2021
因みに、体感だとそこまで変化を感じられない場合もあります。
その場合には、Googleの「PageSpeed Insights」などのツールを使ってチェックしてみてください。
バックアップ機能について
ハイスピードプランには、無料の自動バックアップ機能が標準搭載しています。
※スタンダード以下のプランでは利用不可
ただし、データ復元は有料となっています。
また、「7世代バックアップ」という有料オプションも用意されています。
バックアップ機能については、こちらのページで詳しく説明しているのでチェックしてみてください。
>> ロリポップ!のバックアップ・復元機能を詳しく解説!
「ドメインずっと無料」サービスあり
ロリポップでは、ハイスピードプラン以上を利用すると、「ドメインずっと無料」という特典が付いています。
独自ドメイン1個を永久無料で利用できるサービスで、ドメイン代金を節約することができます。
- ハイスピードを契約
- 12ヶ月以上の期間で契約する
- 12ヶ月以上の自動更新の設定にする
「ドメインずっと無料」の対象ドメインはこちらです。
ハイスピードプランの口コミを5件チェック
ツイッターでハイスピードプランの口コミをチェックしてみましたが、表示速度に関するモノが多かったです。
全体的に評判もいいです。
こちらの方は、表示速度が速いという言われています。
無料お試しでロリポップレンタルサーバーを使ってみたけど、引っ越し速いし表示も速いぞ!Σ(゚Д゚)
さすがGMOさん。ロリポが安かろう悪かろうだった時代は終わったのね(*´ω`*)#ロリポップ #ハイスピード— あーとく (@mrsurprise82) March 4, 2021
確かに、ロリポップのハイスピードプランを利用すると、昔の"安かろう悪かろう"という時代が終わったように思いますね。
こちらの方は、ブログ管理画面も速くて快適になったと言われています。
サーバーをロリポップのハイスピードプラン(3年契約なら月500円)にしたところ
めっちゃくちゃ表示が速くなった。
特に、ブログの管理画面(ダッシュボードの表示)がすごい快適や!!!三年契約って言うデメリットはあるけど、このスピードで月500円は最安でコスパ最高や!!!!
— たにおー@ブログ歴3年 (@TANIOH_BLOG) March 9, 2021
確かにWordPressの管理画面が重いとかなりストレスです。
快適に作業をできるのは重要ですよね。
こちらは、スタンダードからハイスピードへプランを変更された方の口コミです。
おはーる🥸
ブログのスピードがイマイチだったのでロリポップのスタンダードからハイスピードに切り替えてみた
結果、爆速💨💨💨
むしろ今まで何だったんだってくらい快適です✨
仕事道具?への投資は惜しんではいけないと再確認できた出来事でした💦
今日も楽しんでいきましょう✨#おは戦40616jm 🌴— ひこーる@欧米輸入のプロ (@hiko_ru) June 15, 2022
ハイスピードにすることで、"爆速"になったとのことですね。
こちらも、同様にロリポップ内でのプラン変更に関する口コミです。
#ブログ書け
サーバー契約をグレードアップ。
ロリポップのハイスピードプランに変更したら激早に!
これはおすすめ。
読者のストレスを0に!— ティーヒロ (@thiro_link) October 25, 2022
現在、スタンダード以下のプランを利用されている方は、ハイスピードに変更してみるのも良いですね。
"もうちょっと評価されていい"という口コミです。
ブログのサーバー、3年更新しちゃいました!
ロリポップの「ハイスピードプラン」にプラン変更しました。
1か月550円のロリポップ、もうちょっと評価されていいと思うの。。。— ねぎ子@たのしくブログ書くネギ (@kamonegiinteri1) July 8, 2021
3年契約にすると、月額550円~利用できるのは大きいですよね。
ハイスピードプランのメリット・デメリット
ハイスピードプランのメリット・デメリットもまとめておきます。
デメリットは2つ
ハイスピードプランのデメリットは、以下の2点です。
- 契約期間が短いと料金が高くなる
- データ復元が有料
契約期間が短いと料金が高くなる
ハイスピードプランは36ヶ月契約にすることで、月額550円という低価格で利用できます。
ですが、12ヶ月契約だと月額990円となり、利用料金が大幅に上がってしまいます。
データ復元が有料
データ復元が有料という点も大きなデメリットです。
自動バックアップ機能自体は無料で標準搭載されていますが、復元は有料になっています。
もし、WordPressを利用している場合には、バックアップ用のプラグインも使ってこまめにバックアップを取るなどの対策は必要になります。
もしくは、月々330円で利用できる「7世代バックアップ」というオプションもあるので、そちらの利用もおすすめです。
メリットは6つ!
ハイスピードプランの一番のメリットは、長期利用だと月額550円で利用できて、WEBサイトの表示速度が高速なところです。
また、WEBサーバーにLiteSpeedを採用しており、WordPressを利用する場合には「LiteSpeed Cache」という極力なプラグインを利用することもできます。
- 月額550円~利用できる
- WEBサイトの表示が速い
- WordPressプラグイン「LiteSpeed Cache」を利用できる
- ストレージに高速なSSDを採用しており、容量が400GBもある
- 永久無料ドメインも1つ付いている(ドメインずっと無料)
- 電話サポートもあり
ロリポップのハイスピードプランはこんな方におすすめ
ハイスピードプランは、このような方におすすめです。
- これからアフィリエイト始めたい方やレンタルサーバー初心者の方
- 低価格でレンタルサーバーを利用したい方
- WEBサイトの表示速度が速いレンタルサーバーをお探しの方
- WordPressのプラグイン「LiteSpeed Cache」を利用したい方
ロリポップのハイスピードプランは高速で、アフィリエイトを始めるのには最適のレンタルサーバーです。
電話サポートもあり、サーバーのコントロールパネルも比較的使いやすいので、レンタルサーバーを初めて利用される方にもおすすめです。
ロリポップのハイスピードプランを使ってみたい方は、こちらからお申し込みください。
スターサーバーの「ハイスピード」と比較!
ロリポップとよく比較されるのが、ネットオウルが運営するスターサーバーです。
そこで、ロリポップとスターサーバーのハイスピードプランを比較してみます。
因みに、スターサーバーの詳細はこちらのページをチェックしてください。
>> スターサーバーは格安レンタルサーバーだけどコスパ抜群でおすすめ!
料金を比較
まずは、料金を比べてみます。
※初期費用は無料(0円)です。
ロリポップ | スターサーバー | |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,430円/月 | - |
3ヶ月 | 1,320円/月 | 1,100円/月 |
6ヶ月 | 1,210円/月 | 1,045円/月 |
12ヶ月 | 990円/月 | 825円/月 |
24ヶ月 | 935円/月 | 660円/月 |
36ヶ月 | 550円/月 | 550円/月 |
お試し期間 | 10日間 | 2週間 |
ロリポップは、2023年2月の値上げによってスターサーバーと料金差が出てしまいましたね。
ただ、36ヶ月の長期利用だと、同じ月額550円となっています。
やはり、ロリポップは長期利用におすすめです。
スペックを比較
次は、スペック面を比較してみます。
ロリポップ | スターサーバー | |
---|---|---|
ストレージ容量 (SSD) |
400GB | 320GB |
転送量 | 無制限 | 27,000GB/月 (900GB/日) |
WEBサーバー | LiteSpeed | nginx |
CPU・メモリ | 非公開 | 非公開 |
独自ドメイン | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 |
独自無料SSL | 〇 | 〇 |
MySQL | 無制限 | 無制限 |
サポート | 電話 メール チャット |
メール |
自動バックアップ | あり ※復元は有料 |
なし |
メールアカウント | 無制限 | 無制限 |
簡単インストール | WordPress baserCMS EC-CUBE |
WordPress EC-CUBE |
独自ドメイン 永久無料特典 |
あり | あり |
大きな違いは、WEBサーバーですね。
LiteSpeedは高速、nginxは同時アクセスに強いWEBサーバーとして知られています。
それと、大きいのはサポートとバックアップ機能です。
スターサーバーには電話サポート・チャットサポートが無く、バックアップ機能もありません。
この2点はかなり大きいですね。
それと、もう1点!
スターサーバーには、転送量が「27,000GB/月(900GB/日)」と上限があります。
と言っても、これだけあれば十分ですが。
どちらがおすすめ?
料金重視なら、スターサーバーです。
ただ、バックアップやサポートが充実しているのはロリポップです。
この2点を重視するならロリポップですね。
ロリポップ・ハイスピードプランのまとめ
今回は、低価格帯のレンタルサーバーとして有名なロリポップ!の「ハイスピードプラン」についてまとめました。
ロリポップは、ハイスピードプランが登場してからかなり速度も改善され利用しやすくなりました。
レンタルサーバー初心者の方はもちろんですが、WEBサイトの表示速度も速くなりアフィリエイトでの利用にも最適です。
こちらの記事を読んでロリポップのハイスピードプランを使ってみたくなった方は、こちらからお申し込みください。
運営会社情報
会社名 | GMOペパボ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京本社 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
設立日 | 2003年1月10日 |
資本金 | 2億6,222万円 |
会社ホームページ | https://pepabo.com/ |