※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
シンレンタルサーバーはアダルトサイトにも最適?

アダルトコンテンツの公開が許可されているレンタルサーバーは、探せばいくつかあります。

ただ、アダルトサイトを運営する場合には、画像や動画を多く使用します。
そのため、容量やスペックも重要で、アクセスの増える深夜でも快適にユーザーが閲覧できることが重要です。

それを考慮すると、特におすすめなのはこの3つのレンタルサーバーです。

  • シンレンタルサーバー
  • カラフルボックス
  • mixhost

この中でも特に注目したいのがシンレンタルサーバーです。
シンクラウド株式会社が提供する高スペックなサーバーで、KUSANAGI搭載により高速なWebサイトの運営が可能です。

シンレンタルサーバーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でチェックしてください。

今回は、「シンレンタルサーバーが本当にアダルトサイトにも最適なのか?」について説明します。
アダルトサイトの運営を検討されている方は、ぜひチェックしてください。

\シンレンタルサーバーの申込みはコチラ/
10日間無料お試し・ドメイン永久無料特典あり!
当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

シンレンタルサーバーのアダルトコンテンツ取り扱いについて

まず、シンレンタルサーバーでのアダルトコンテンツの取り扱いについてチェックしてみましょう。

シンレンタルサーバーでは、アダルトコンテンツの公開が許可されています。
そのため、以下のようなWebサイトも問題なく公開できます。

  • アダルトコンテンツ(動画など)の販売サイト
  • アダルトグッズの販売サイト
  • 風俗店サイト
  • アダルトアフィリエイトサイト
  • エログ

ただし、何でもありという訳では無く、当然、法律に抵触するようなコンテンツの公開は禁止されています。
シンレンタルサーバーのよくある質問

因みに、シンレンタルサーバーの利用規約に記載がある・ないに関わらず、無修正や児童ポルノは当然NGです。
仮に海外から作業を行っていても、日本国内のサーバーを使用すると法律に抵触します。

時々、無修正は海外で作業すればOKと勘違いされている方もいます。
そんなことは無いので、無修コンテンツを取り扱う場合には、海外のサーバーを利用し、かつ海外で作業を行ってください。

また、アダルトに限らず、公序良俗に反するようなコンテンツの公開は全面的に禁止されています。
詳細は、利用規約を確認してください。

シンレンタルサーバーが本当にアダルトサイトにも最適?

結論からまとめると、シンレンタルサーバーはアダルトサイト運営にも最適です。
その理由として挙げられるのがこの5つです。

  • Webサーバーに安定した速度を期待できるNginxを採用
  • NVMe SSDの搭載でWebサイトを高速化
  • 高スペックなサーバー
  • KUSANAGI搭載でWordPressも快適に運用
  • WordPress簡単インストールでエログも簡単に開始できる

ダッチ

この5つのポイントについて詳しく見ていきましょう。

Webサーバーに安定した速度を期待できるNginxを採用

シンレンタルサーバーでは、WebサーバーとしてNginxを搭載しています。

Nginxとは、高速かつアクセス集中にも強いWebサーバーです。
そのため、アクセスの増える深夜帯でも安定した表示速度を期待できます。

NVMe SSDの搭載でWebサイトを高速化

NVMe SSDとは、通常のSSDよりも高速なストレージです。
それによりWebサイトの高速化も期待できます。

ここでは難しい説明は省きますが、NVMeとはSSDに最適化された通信規格です。
そのため、多くのレンタルサーバーで採用されている一般的なSSDと比べると、NVMe SSDはかなり高速な処理が可能です。

高スペックなサーバー

シンレンタルサーバーでは高スペックなサーバーを採用しており、さらに契約者ごとに以下のリソースを割り当てています。

ベーシック スタンダード プレミアム
メモリ 8GB 12GB 16GB
CPU 6コア 8コア 10コア

さらに、高性能なサーバーマシンを採用し、CPUにはAMD社が開発する「AMD EPYCTM」を搭載しています。
それにより、高速で安定したWebサイトの運営を可能にしています。

KUSANAGI搭載でWordPressも快適に運用

KUSANAGIとは、プライム・ストラテジー社が開発を行っているCMSの実行環境です。
CMSを超高速に実行できるようにチューニングされており、WordPressも安定した運営を期待できます。

WordPress簡単インストールでエログも簡単に開始できる

シンレンタルサーバーにはWordPress簡単インストール機能も搭載しています。
サーバーの専門知識が無くてもWordPressのインストールが可能で、WordPressを使ったエログ運営にも最適です。

\シンレンタルサーバーの申込みはコチラ/
10日間無料お試し・ドメイン永久無料特典あり!

シンレンタルサーバーと他社のアダルトレンタルサーバーと比較

今回は、シンレンタルサーバーとカラフルボックス、mixhostを比べてみます。

カラフルボックスとmixhostでは、一般向けサーバーとアダルト向けサーバーが分かれています。
それに対して、シンレンタルサーバーでは分けられていません。

また、いくつかの項目を表で比べてみましょう。
※比較するのは、同スペック帯のプランです。

シンレンタルサーバー カラフルボックス mixhost
プラン ベーシック BOX2 スタンダード
月額料金
(12ヶ月契約)
880円 1,166円 968円
(更新時2,178円)
初期費用 無料 無料 無料
お試し期間 10日間 30日間 30日間返金保証
ストレージ NVMe SSD SSD NVMe SSD
容量 700GB 700GB 無制限
Webサーバー Nginx LiteSpeed LiteSpeed
メモリ 8GB 8GB -
CPU 6コア 6コア -
無料ドメイン 1個 1個 1個
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

まず、料金を比べてみるとシンレンタルサーバーが最も安くなっています。

また、Webサーバーもカラフルボックス・mixhostと異なりますね。

Nginxは、高速で、かつ同時アクセスにも強く、安定したWebサイト運用が可能なWebサーバーです。
それに対して、LiteSpeedはNginxよりも高速なWebサーバーと言われています。

容量を比べてみると、mixhostは無制限ですが、シンレンタルサーバーは700GBとなっています。
この点ではmixhostの方が使いやすくなっています。

ただ、mixhostは更新時の料金がかなり高くなります。
それに700GBも十分に多いので、相当な大容量のWebサイトを運用しない限りはシンレンタルサーバーの方が利用しやすいです。

【まとめ】

まとめると、シンレンタルサーバーもカラフルボックスもmixhostも非常に素晴らしいサーバーサービスです。
ですが、迷った場合には、料金が最も安く、ストレージにNVMe SSDを採用し高速化を図っているシンレンタルサーバーを利用してみましょう。

アダルト利用以外にもおすすめ?

シンレンタルサーバーは、アダルトコンテンツの公開OKというだけで、決してアダルト専用サーバーではありません。

アフィリエイトやブログなどの個人利用も多いレンタルサーバーです。

また、ビジネスプランも用意されており、ビジネスで利用するのにも最適です。
シンレンタルサーバーのビジネスプラン

ビジネスプランでは、CPU・メモリのリソースが保証されているのが特徴で、時間帯を問わず安定したサーバー利用が可能です。
また、独自ドメイン永久無料特典では最大2個までドメインを無料で利用でき、「.jp」や「.co.jp」のようなビジネス向けのドメインも特典の対象になっています。

利用料金は、通常のプランと比べると少し高くなりますが、ビジネス利用にぴったりのプランです。

\シンレンタルサーバーの申込みはコチラ/
10日間無料お試し・ドメイン永久無料特典あり!

最後に!

シンレンタルサーバーは、アダルトコンテンツの公開が許可されているレンタルサーバーです。

WebサーバーにNginxを採用し、ストレージにはNVMe SSDを採用、さらにスペックが高く高速で安定したWebサイト運営が可能です。
また、KUSANAGIを搭載することでWordPressを使ったWebサイトも高速な表示を期待できます。

それにより、アダルトサイトのアクセスが増える深夜帯でも安定した運営が可能です。

シンレンタルサーバーでアダルトサイトの運営を検討されている方は、ぜひ公式サイトもチェックしてください。

\シンレンタルサーバーの申込みはコチラ/
10日間無料お試し・ドメイン永久無料特典あり!
この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事