
今回は、mixhost(ミックスホスト)でWordPressをインストールする方法を画像付きで詳しく解説します!
利用者自身でファイルをサーバー上にアップロードしたり、データベースの設定、wp-congig.phpの書き換え作業を行う必要がなく、初心者でもWordPressを利用できるようになっています。
Webサイトの運営に慣れてくると、2つ目、3つ目のWordPressを立ち上げられる方も多いです。

mixhostでWordPressをインストールする方法をお探しの方は、ぜひチェックしてください!
また、mixhostについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてみましょう。

こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール
mixhostをインストールする方法
mixhostでは、cPanelをサーバーのコントロールパネルとして採用しており、cPanel上からWordPressをインストールすることができます。
まずは、cPnanelへログインしましょう。
cPnanelのURLやログインアカウントは、申込み時にmixhostから送信されてくるメールに記載されています。
cPnanelへのログイン方法は、こちらの記事をチェックしてみましょう。
コントロールパネルの項目に記載されているURLをクリックしてください。
↓
cPanelのログイン画面はこちら。
ログインすると、cPanelのトップ画面へ移動します。
この画面を下へスクロールしてください。
「SOFTACULOUS APPS INSTALLER」の中に「WordPress」というメニューがあるので、そちらを選択します。
↓
このような画面が開くので、下へスクロールしてください。
「今すぐインストール」というボタンがあるので、そちらをクリックします。
↓
WordPressのインストール画面が開きます。
まずは、「ソフトウェアセットアップ」を設定します。
WordPressをインストールする「ドメイン」と「ディレクトリ」を設定します。
ディレクトリに関しては、一般的にはトップページにWordPressをインストールするので、その場合は未入力でOKです。
バージョンに関しては、一番新しいものを選びましょう。
次は、「サイト設定」と「管理者アカウント」を設定します。
以下のように入力してください。
■サイト説明:Webサイトのキャッチコピー。メタディスクリプションに使用されることもあります。
■Admin Username:WordPressの管理者ユーザー ※WordPressへのログインにも使用
■Admin Password:WordPressの管理者ユーザーパスワード(記号も含めて複雑なパスワードを設定) ※WordPressへのログインにも使用
■管理者Eメール:WordPressの管理者メールアドレス
「言語の選択」と「Select Plugin(s)」を設定します。
「Select Plugin(s)」は、利用するプラグインになります。
ただ、プラグインは後からでもインストールできるので、未選択でもOKです。
プラグインを選択する際には、こちらの記事も合わせてチェックしてみましょう。
「アドバンスドオプション」も設定してきましょう。
■「Auto Upgrade WordPress Plugins」にチェックを入れると、インストール済みプラグインで最新版が公開されると自動でバージョンアップされます。
■「Auto Upgrade WordPress Themes」にチェックを入れると、インストール済みテーマで最新版が公開されると自動でバージョンアップされます。
■「テーブル・プレフィックス」は、デフォルトが「wp_」となっている場合には、変更しましょう。
■「自動アップグレード」は、デフォルトの「Do not Auto Upgrade」のままにしておきましょう。
自動更新を有効にしてしまうと、WordPress本体が自動で最新にバージョンアップされます。そうすると、問題が発生した場合に復旧が大変になることもあります。
■「自動バックアップ」は、設定しておきましょう。
最後に、WordPressのテーマを選択します。
テーマに関しては、未選択のままでも問題はありません。
選択しない場合には、WordPress公式のテーマが自動でインストールされるので、問題はないです。
WordPressテーマを選択したら、「インストール」をクリックします。
これで、WordPressのインストールが開始されます。
↓
WordPressのインストールには、2、3分かかることもあります。
WordPressのインストールが完了すると、インストール完了画面が開きます。
インストール完了画面には、Webサイトの公開URLとWordPress管理画面のURLが掲載されています。
WordPress管理画面へは、「Admin Username」「Admin Password」に設定したユーザー名とパスワードでログインしてください。
このあと、もしCocoonを利用する場合には、以下の記事も参考にしてください。
>> Cocoon(コクーン)をインストール・ブログを公開する方法
>> Cocoonで記事を作成する方法を解説【ブロックエディタ】
また、有料テーマの購入を検討されている方は、こちらの記事も参考にしてください。
>> アフィリエイト・ブログに最適のWordPressテーマ14選!
>> コーポレートサイト・ビジネスに最適なWordPressテーマ10選!
最後に
今回は、mixhost(ミックスホスト)でWordPressをインストールする方法を詳しくまとめました。
cPanel上でWordPressを簡単にインストールすることができ、初心者でも利用できるようになっています。
mixhostでWordPressをインストールする方法をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。