※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
Search Consoleの登録方法とXMLサイトマップの設定方法を詳しく解説!

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の登録方法とXMLサイトマップの設定方法を詳しく解説

こちらの記事ではSearch Consoleの登録からXMLサイトマップの登録方法までを説明します。

 

趣味のブログであればSearch Consoleの設定は不要ですが、収益化目的のアフィリエイトブログであれば登録は必須です。

もちろん、会社サイトや店舗サイト、ECサイトなどでもSearch Consoleへの登録は行っておいた方がいいです。

 

  • Search Consoleを初めて利用する方
  • 利用したことがあるが、登録方法を忘れてしまった

という方は、こちらの記事を参考に設定して頂ければと思います。

 

ダッチ
Search Consoleの利用を開始する前に!

Search ConsoleはGoogleが提供するツールです。
その為、Search Consoleを利用するにはGoogleアカウントが必要になるので、事前に作成しておきましょう!

Googleアカウントは以下の画面の「アカウントを作成する」から作成が可能です。
https://www.google.com/intl/ja/account/about/

 

どうしてGoogle Search Consoleへの登録は必須なのか?

まず最初に、Search Consoleへ登録する必要があるのかを説明します。

 

正直、Search Consoleへ登録しておかなくてもサイト運営は行えます。

ですが、Search Consoleへ登録しておくことで、様々な情報を得られたり、設定を行うことができます。

 

例えば、サマリーの画面で検索パフォーマンスをチェックできます。
検索パフォーマンス
レポート全体をクリックすれば、さらに詳しい情報を得ることができます。
検索パフォーマンス

 

また、ガバレッジの画面では、インデックスされているページや、インデックスから除外されたページの確認を行えます。
ガバレッジ画面
もちろん、どうしてインデックスから除外されているかも詳細に確認できます。
ガバレッジ画面

 

さらに、ガバレッジ画面では、エラーもチェックできます。
ガバレッジ画面のエラー表示
例えば、XMLサイトマップにURLが載っているのにnoindexが追加されている場合や、モバイルフレンドリーになっていない場合など。
エラーの種類は様々です。

この画面でエラーを確認することでサイトの改善を行うことができるので、とても重要な情報になります。

 

URL検査ツールを利用すれば、記事の新規投稿や更新を行った場合に、その情報をGoogleに知らせることもできます。
URL検査ツール
Googleに通知することで記事がインデックスされやすくなるので、URL検査ツールも非常に重要な機能です。

 

他にも、記事のインデックスに重要と言われているXMLサイトマップの登録もSearch Console上から行えます。
※XMLサイトマップの登録については、後ほど詳しく説明します。
XMLサイトマップの登録画面

 

それと、被リンク(外部リンク、内部リンク)の確認もSearch Console上から行えます。
被リンクのチェック
例えば、外部リンクされているURLや外部リンク元、内部リンクなどを細かくチェックできるようになっています。

外部リンクは検索順位にも大きく影響するので、特に重要な被リンクになります。
どのサイトから被リンクを貰っているのを管理するのにも便利です。

 

他にも、サイトをSearch Consoleへ登録することで様々なことが行えます。

サイト運営を行う上で必須のツールともいえるの、必ず登録を行っておきましょう。

当然、全ての機能が無料なので、ただでここまでチェックできるツールはとても貴重です!

 

Google Search Consoleの登録方法

Search Consoleへの登録は以下のURLから行います。
https://search.google.com/search-console/

まず上記画面を開いて左下に表示されている「今すぐ開始」をクリックします。
「Google Search Console」のトップ画面

ここでログイン画面に移動するので、お持ちのGoogleアカウントでログインを行ってください。
※お使いのブラウザで既にGoogleへログイン済みの場合には、ここではログイン画面は開きません。
「Google Search Console」へのログイン画面
アカウント発行時に登録したメールアドレスまたは電話番号を入力して「次へ」をクリック。

パスワードを入力して「次へ」をクリックすると、ログインが完了です。
「Google Search Console」へのログイン画面

ログインすると以下のような画面が開きます。
「Google Search Console」の設定画面
「ドメイン」と「URLプレフィックス」の2つのプロパティが表示されていますね。
こちらの画面では、Search Consoleに登録するドメイン、またはURLを設定します。

 

今回は、「URLプレフィックス」から登録を行ってみます。
※もしwwwあり・なし、HTTP・HTTPS、サブドメインなどが混在している場合には、「ドメイン」からドメイン単位で登録してもOKです。

「hpkaisetsu.com」というドメインを使って設定を行ってみます。
登録するURLは「https://hpkaisetsu.com/」になります。

URLを入力して「続行」をクリックします。

こちらの画面へ遷移します。
「Google Search Console」の登録画面
こちらの画面では、上記で登録したドメインの所有権の確認を行います。
登録しようとしているドメインが、実際に登録者の所有ドメインかのチェックを行います。

所有権の確認方法は5通りあります。

所有権の確認方法
  • HTMLファイル
  • HTMLタグ
  • Google Analytics
  • Googleタグマネージャー
  • ドメイン名プロバイダ

 

どの方法で確認を行って問題はありませんが、こちらの記事では「HTMLファイル」を使った方法で確認を行います。
ドメインの所有権の確認
「1.ファイルをダウンロード」というテキストの横に「googlexxxxxxxx.html」が表示されるので、それをクリックしてみてください。

「googlexxxxxxxx.html」という名前のHTMLファイルがダウンロードされます。

この「googlexxxxxxxx.html」をFFFTPなどのソフトを使って、サーバー上にアップロードします。
※アップロード先は、サイトの公開先ディレクトリです。

このようにアップロードを行えばOKです。
ドメインの所有権の確認

「googlexxxxxxxx.html」のアップロードが完了したら、再度Search Consoleの画面に戻ってください
ドメインの所有権の確認
これで「確認」をクリックしてください。
「googlexxxxxxxx.html」ファイルを問題なくアップロードできていれば、これで所有権の確認が完了します。

ドメインの所有権の確認完了
これで登録が完了しました。

「プロパティに移動」をクリックしてください。
以下のようなSearch Consoleのトップ画面が開きます。
Search Consoleへようこそ
ここまでくれば、Search Consoleを利用できるようになります。

 

因みに、今回は「googlexxxxxxxx.html」ファイルをサーバー上にアップロードして所有権を確認する方法を説明しました。

 

もしWordPressを利用している場合には、利用しているテーマによっては管理画面上からメタタグを追加できることも多いです。

その場合には、「HTMLタグ」の方法で所有権を確認するのが便利です。

「HTMLタグ」をクリックしてください。
ドメインの所有権の確認
以下のようなメタタグが表示されるので、それをコピーしてWordPress管理画面上から登録すればOKです。
ドメインの所有権の確認
メタタグの登録方法はテーマによって異なるので、ご利用のテーマの公式サイトなどでチェックしてください。
もしテーマでメタタグを登録できなくても、プラグインで対応することも可能なので試してみてください。

ここまで来たら、次はSearch Consoleの画面上からXMLサイトマップを登録する方法を説明していきます。

 

XMLサイトマップの登録方法(送信方法)

XMLサイトマップを登録を行うには、事前にXMLサイトマップを作成しておく必要があります。

もし、まだ作成されていない場合には、以下のページを参考にして事前に作成しておきましょう。

 

それでは、XMLサイトマップの登録方法を説明していきます。

まずは、Search Consoleへログインします。
ログインン後、画面左側のメニューにある「サイトマップ」をクリックしてください。
XMLサイトマップの登録

以下のような画面が開くので、「新しいサイトマップの追加」にXMLサイトマップのURLを入力→送信をクリックします。
XMLサイトマップの登録
XMLサイトマップの登録はこれだけです。

正常に登録されれば、以下の画面のようにXMLサイトマップが追加されます。
XMLサイトマップの登録完了

簡単ですね。

 

記事をインデックスさせるためにはXMLサイトマップの登録が重要です。

特に公開後1年程度の若いサイトでは記事を投稿してもインデックスされないことが多いです。
1年以上たっていても更新頻度が低いサイトなんかだと評価が低いままで、インデックスされにくいます。

XMLサイトマップを活用してインデックスの促進を計っていきましょう!

 

Google Search Consoleのまとめ

こちらの記事では、サイトのSearch Consoleへの登録からXMLサイトマップの送信方法をまとめました。

 

Search Consoleへの登録は、初めての場合には戸惑うことも多いです。

ですが、頑張って挑戦してみましょう。

 

また、XMLサイトマップの送信もとても重要です。

そこそこドメインパワーのあるサイトだったりすれば、XMLサイトマップが無くてもインデックスされることはあります。

ですが、多くのサイトでは記事がインデックスされずに困っている方も多いです。

 

もちろん、XMLサイトマップの送信を行ったからと言って100%記事がインデックスされるとは限りません。

ですが、インデックスされる手助けにはなるので、必ずXMLサイトマップの送信までは行うようにしましょう。

 

特に公開して日の浅いサイトだとGoogleのクローラーがインデックスしにきてくれません。

そんな場合にはXMLサイトマップの送信は必須です!

 

因みに、Googleクローラーがサイトへどのくらい巡回にきてくれているかもSearch Console上から確認することができます。

その確認方法が気になる方は、以下のページでチェックしてみてください。

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
    プログラミング15年、WEB制作15年以上になります。

    ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
    ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

    https://dacchi.hp.peraichi.com/

    WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

    丹波のホームページ屋さん

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事