
もくじ
WordPressのテーマインストール方法のまとめ
こちらの記事では、WordPress初心者の方向けにテーマのインストール方法を詳しくまとめています。
「テーマのインストールくらい知ってるよ」っていう方は、こちらの記事は読み飛ばしてください。
■WordPress初心者の方
■WordPressテーマのインストール方法を検索されている方
テーマのインストール方法は主に3パターン
テーマのインストール方法は、主に3パターンあります。
■WordPress管理画面から検索してインストールする方法
■WordPress管理画面上からファイルを選択してアップロードする方法
「FFFTPなどのツールを使ってサーバ上に直接アップロードする方法」というのは、基本的にWEB制作などに精通している方が行う方法です。
初心者の方やブロガー・アフィリエイター向けの方法ではないので、こちらの記事では説明を飛ばします。
今回は、他の2パターンについて説明します。
WordPress管理画面から検索してインストールする方法
テーマのインストール方法としては、こちらの方法が一般的です。
まず、WordPress管理画面の左カラム「外観メニュー」の中の「テーマ」を選択してください。
こちらの画面が開きます。
「新規追加」をクリックすると、テーマの検索画面に遷移します。
↓
画面右上にテーマの検索ボックスがあるので、そこにテーマの名称を入力して検索を行います。
今回は「Twenty Sixteen」というテーマを検索してインストールしてみます。
↓
検索すると、このように画面上に該当のテーマが出てきます。
テーマ上にマウスを乗せると「インストール」というボタンが出てくるので、そのボタンをクリックするとインストールが開始します。
↓
インストールが完了すると「有効化」というボタンが表示されるので、そのボタンをクリックしてください。
↓
このようにインストール済みテーマの中に、今回インストールしたテーマが表示されていればOKです。
簡単ですね。
WordPressを初めて触る方は少し手間取ることもありますが、慣れてくればここまでに1分もかからずに行えるようになります。
このように簡単にテーマのインストールを行えるのもWordPressが人気になった理由の一つかもしれないですね。
テーマを検索してインストールする場合には、上記のように特定のテーマを検索する方法以外もあります。
もし、インストールするテーマが決まっていない場合には、それらを利用して自分好みのテーマを見つけてインストールするのもおすすめです。
【人気テーマから探してインストールする】
テーマの検索画面にある「人気」タブをクリックすると、人気テーマが出てきます。
多くの方が使用されている人気テーマになるので他人と被りやすくなります。
ですが、よく使用されているということは、実績のあるテーマとも言えます。
安定したテーマを利用したい方には「人気テーマ」から探してみるのもおすすめです。
【最新テーマから探してインストールする】
テーマの検索画面にある「最新」タブをクリックすると、最新テーマが出てきます。
最新のテーマからお気に入りを探して利用したい方におすすめです。
【お気に入りにしたテーマをインストールする】
「WordPress.org」お気に入りにしたテーマを検索できます。
と言っても、こちらの方法でインストールする機会はほとんどないです。
【テーマの特徴を絞って検索する】
テーマの検索画面にある「特徴フィルター」タブをクリックすると、最新テーマが出てきます。
こちらの画面ではテーマの特徴にフィルターをかけて検索することができます。
例えば、テーマに備わっている機能、レイアウト(カラム数など)でフィルターをかけることができます。
↓
これで好みのテーマを探しやすくなりますね!
WordPress管理画面上からファイルを選択してアップロードする方法
WordPressでは、パソコンのローカルにダウンロードしたテーマファイルを選択してインストールする方法も用意されています。
例えば、有料テーマを購入した場合には、こちらの方法でテーマをインストールするのが一般的です。
また、Cocoon(コクーン)やLIONブログのように無料でもWordPress公式に登録されていない場合、管理画面上から検索しても出てきません。
その場合には、各サイトからテーマファイルを一式ダウンロードして、こちらの方法でインストールすることになります。
まずは、インストールするテーマファイルを一式ダウンロードしておいてください。
※テーマファイルは通常はZIP形式になっています。
↓
次に、WordPress管理画面の「外観」→「テーマ」の画面上にある「新規追加」をクリックしてください。
↓
「テーマのアップロード」をクリックして、テーマファイルの選択画面を開いてください。
↓
「参照」をクリックするとファイルの選択画面が開くので、ダウンロードしておいたファイルを選んでください。
↓
テーマファイルの選択が完了したら、「今すぐインストール」をクリックするとテーマのインストールが開始します。
↓
インストールが完了したらこちらの画面に遷移するので、「有効化」をクリックしてテーマを有効化します。
↓
これでインストールは完了です。
簡単ですね。
ただ、テーマの中には子テーマも用意されている場合が多々あります。
その場合には、親テーマに続いて子テーマもインストールを行います。
※子テーマがある場合、メインとなるテーマを親テーマと呼びます。
↓
親テーマと同様に子テーマもインストールを行います。
↓
子テーマも有効化します。
↓
これで子テーマのインストールも完了です。
子テーマがある場合には、親テーマ・子テーマ両方ともインストールした上で、必ず子テーマンの方を有効化してください。
子テーマは、親テーマの機能を引き継いで動作します。
WordPressテーマのインストール方法のまとめ
こちらの記事では、WordPressの初心者の方向けにテーマのインストール方法を詳しくまとめました。
WordPressでは、管理画面上から簡単にインストールする仕組みが整っています。
この手軽さがWordPressがWEBの世界で人気のCMSとなった理由の一つかもしれないですね。
子テーマがある場合には、必ず子テーマの方を有効化してください。
また、子テーマは親テーマがないと動作しないので、必ず親テーマの方も忘れずにインストールを行ってください。
WordPressのインストール方法について検索されている方は、こちらの記事を参考にして頂ければ嬉しいです。
また、WordPressプラグインのインストール方法についても別記事でまとめています。
プラグインのインストール方法をお探しの方は、そちらの記事も併せて読んでいただけると作業がスムーズに進むはずです。