
今回は、TCDが販売するWordPressテーマ「Tree(ツリー)」について詳しくまとめました。
オシャレな店舗サイトだけでなくカジュアルな店舗サイトに仕上げることもでき、様々な飲食店で利用できます。
また、Treeは自社サイトからの集客力アップを目的に作られたWordPressテーマでもあります。
例えば、食べログなどのポータルサイトだけに頼らずに集客を行いたいという方にもおすすめです。
このような方は、ぜひTCDの「Tree」をチェックしてみましょう。
- カフェ・レストランの店舗サイトを作成したい
- オシャレ・カジュアルな飲食店サイトに仕上げたい
- 自社サイトからの集客力を強化したい
テーマ名 | Tree(ツリー) |
---|---|
販売価格 | 25,800円(税込み28,380円) |
おすすめの利用内容 | ■カフェの店舗サイト ■レストラン(飲食店)の店舗サイト |
子テーマ | 無し |
ライセンス | スプリットライセンス(PHPのみGPL) |
複数サイト利用 | 〇 |
特別ライセンス | 有り ・ライセンス料は、1テーマにつき33,000円 ・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない |
動作環境 | WordPress6.x以上 / PHPバージョン7.4以上 |

こちらの記事は、プログラミング・Web制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール
コンテンツ
TreeはどんなWordPressテーマ?
Tree(ツリー)は、デザインプラスが開発を行うTCDシリーズ像を工夫することで、カジュアルな雰囲気の店舗のWordPressテーマです。
あなたのお店を魅力的に見せてくれるWebサイトを作成でき、店舗のブランディングにも活かせるWordPressテーマです。
さらに、Treeは、集客力アップをできる設計になっており、来店数を増やすためのWebサイトに仕上げることができます。
デリバリーページを作成することもでき、フードデリバリーを活用されている飲食店の売上アップも期待できます。
Treeを使ってどんなWebサイトを作成できる?
Treeは、上記でも説明したように、カフェやレストランでの利用をイメージして開発されたWordPressテーマです。
また、使用する動画や画像を工夫することで、カジュアルな雰囲気の店舗サイトに仕上げることもできます。
それでは、Treeを使って実際にどのようなWebサイトを作成できるか、デモサイトを参考にしながら見ていきましょう。
>> Treeのデモサイトを確認
まず、Treeでは、トップページのヘッダーに静画だけでなく動画とYouTubeを使用することができます。
横幅いっぱいに画像や動画を表示させることができ、インパクトがありオシャレな空間を演出できるファーストビューにすることもできます。
グローバルメニューが見やすく整理できるのもTreeの特徴です。
オンマウスで画像を使った子メニューを表示することもできます。
例えば、デモサイトの「メニュー」にオンマウスすると、このように大きな画像を使って子メニューを表示できます。
Treeは、使いやすいグローバルメニューになっており、ユーザーが必要な情報を見つけやすいのも特徴と言えます。
Treeでは、フッターにも動画を使用することができます。
画面上部だけでなく、下部まで移動してきたユーザーにも印象に残るデザインになっているのもTreeのメリットと言えます。
Treeでは、飲食店に必要な採用ページやアバウトページ、イベント・パーティページ、アクセスページを作成できます。
さらに、カスタム投稿機能を利用して、「商品メニュー」や「お知らせ」のページを作成することもできます。

また、Treeでは、デリバリーページを作成することもできます。
フードデリバリーを導入されている飲食店におすすめのページで、売上アップにも貢献できる店舗サイトを作成できるのもTreeのポイントです。
Treeはスマートフォンにも最適化
Treeは、モバイル画面にも最適化されています。
そのため、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォン画面でも見やすい設計になっています。
実際の表示を確認したい方は、スマートフォンを使ってデモサイトをチェックしてみましょう。
>> Treeのデモサイトを確認
このように、Treeを購入することで、パソコンでもスマートフォンでも使いやすいWebサイトの作成が可能です。
Treeを利用するメリット
Treeの一番のメリットは、飲食業界に特化しているところです。
飲食店の店舗サイトに必須のページ・機能を搭載しており、時間も費用も抑えてWebサイトを立ち上げることができます。
また、Treeは、集客力も兼ね備えたWordPressテーマで、売上アップも期待できるのも大きなメリットです。
- 飲食業界に特化している
- 売上アップを期待できる
Webサイトを制作会社にフルオーダーすると、デザインやコーディングに時間も費用もかかります。
コストを大幅に抑えてカフェやレストランの店舗サイトを作成できるのもTreeの大きなメリットと言えます。
Treeの販売価格は高い?
Treeの販売価格は、「28,380円」とWordPressテーマとしては高額になります。
実際に、人気の他社WordPressテーマと販売価格を比べてみましょう。
費用 | 公式サイト | |
---|---|---|
Tree(ツリー) | 28,380円 | チェック |
XWRITE(エックスライト) | 19,800円 | チェック![]() |
SWELL(スウェル) | 17,600円 | チェック |
THE THOR(ザ・トール) | 16,280円 | チェック![]() |
Diver(ダイバー) | 17,980円 | チェック |
そのため、他のWordPressテーマと比べてしまうと、Treeの販売価格は高く感じてしまいます。
ですが、Treeは、飲食店の店舗サイトに特化しており、時間や費用を抑えて誰でもWebサイトを作成できます。
これらのメリットを感じられる方には、むしろ、Treeはコストパフォーマンスの高いWordPressテーマと言えます。
Treeの主な機能
Treeの主な機能もまとめておきます。
- トップページヘッダー(静止画スライダー、動画、YouTube)
- フッター(静止画、動画)
- イメージ画像付きメガメニューに対応したグローバルメニュー
- 背景画像が設定できるドロワーメニュー
- インストール後に初期設定を一括完了させるテーマオプション管理
- ロゴが設定できるGoogleマップカスタムピンマーカー
- 標準フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝から選択可)
- ヘッダーバーの追従・固定表示機能(PC/スマホ)
- スマホ専用フッターメニューバー
- ロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター・モバイル)
- ローディング設定(ロゴ・キャッチフレーズ・テンプレート)
- カスタムCSS
- カスタムスクリプト
- ファビコン設定
- カスタムカラー機能(メイン・文字色・ホバー色・背景色)
- Facebook OGP・X Cards機能
- SNSボタン(X,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest,TikTok)
- 登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
- ページごとに「meta title」「meta description」が設定できるSEO強化機能
- 日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
- レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
- 詳細ページのレイアウトタイプ(2カラム左・右、1カラム)
- ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
- 直感的操作で記事が作成できるページビルダー機能
- 404ページのカスタマイズ機能
- 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
- カスタム投稿タイプ「お知らせ」
- カスタム投稿タイプ「商品メニュー」
- 固定ページテンプレート「アクセスページ」
- 固定ページテンプレート「デザインページ1」
- 固定ページテンプレート「デザインページ2」
- オリジナルウィジェット「デザインされた記事一覧」
- オリジナルウィジェット「Googleカスタム検索」
- オリジナルウィジェット「アーカイブ一覧」
- オリジナルウィジェット「カテゴリー一覧」
- オリジナルウィジェット「広告(ランダム表示機能)」
- 新クイックタグ(Gutenberg対応)
- 高速化設定(絵文字読み込み・遅延読み込み・コード最適化)
- microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
- 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
動画・画像は外注するのもおすすめ
Treeは、ヘッダーだけでなくフッターにも動画や画像を使用することができるWordPressテーマです。
そのため、動画・画像を作り込むことで、より印象的な店舗サイトに仕上げることもできます。
そこで、Webサイトに使用する動画や画像は、外注してプロに作成してもらうのもおすすめです。
特に、動画作成はプロに依頼した方が早く、本当に素晴らしいコンテンツに仕上げてもらうことができます。
因みに、動画作成を外注する場合には、ココナラがおすすめです。
>> ココナラ 公式サイトへ
他にも、動画作成を発注する場合、ランサーズやクラウドワークスなどもあります。
ですが、経験上、ココナラが一番安く発注できます。
Treeのライセンス
Treeでは、スプリットライセンスを採用しています。
PHPコードのみがGPL、その他のファイル(HTML、CSS、JavaScript、画像など)は別ライセンス
Treeは、「100% GPL」のWordPressテーマではないです。
WordPressテーマ内に含まれるHTML、CSS、JavaScript、画像などのファイルの複製や再配布には制限があるため、注意してください。

ただ、TCDでは、自己所有のWebサイトに限り、テーマの使い回しが許可されています。
それにより、Treeを1度購入すると、追加でライセンスを購入しなくても、自身が所有する別サイトで使用することもできます。
ただ、第3者のWebサイト制作を有償で請け負う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。
ライセンス料 | 1テーマにつき33,000円(税込) ※テーマ代金は含まれません |
---|---|
有効期限 | ライセンス証書の発行日から3年間 |
規約違反した場合 の違約金 |
【特別ライセンス未契約で請け負った場合】 特別ライセンス料の3倍 × 制作代行に使用したテーマ数 【上記以外の場合】 60,000円 |
第3者サイトの制作を請け負う場合には、必ず利用規約をチェックしてルールを守った上で行いましょう。
TCDでは、Treeを使ってWebサイトの作成を提案する場合や、クライアントへの営業用のデモサイトを作成する場合も注意してください。
案件を受注していなくても、Treeを使った営業活動を行う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。
Treeを使ったサイト事例をチェック
Treeを用いたWebサイトのサイト事例もチェックしてみましょう。
カフェでの活用事例
まずは、カフェで利用されている事例をチェックしてみましょう。
- 短編喫茶:https://www.kinosaki-un.com/
- 古民家カフェ-ノマドライフ-金沢:https://nomadolife.com/
- forelsket(フォレルスケット)by Mamaplus:https://cafe.mamaplus.jp/
- BOTANICAL CAFE Grefee:https://grefee.jp/
- 宮古島市伊良部島のカフェ「國仲商店」:https://kuninaka-shoten.com/
- ラトリエ モンシェフ:https://mon-shef.com/
- 中崎町の古民家カフェ:https://cafeuriel.com/tearoom/
- 散ポタカフェ のんびりや:https://nonbiriya.jp/
- Curia Lente:https://curia-lente.com/
- 焼き芋カフェ「浪漫焼き芋 芋の巣」:https://imonosu.com/
- 静岡のメイドカフェ「エリカ・スパルサ 」:https://erica-sparsa.com/
- VOICE of COFFEE:https://voiceofcoffee.com/
- グラットブラウンローストアンドベイク:https://gratbrown.com/
- 丹波篠山のハンバーガーレストラン コナト:https://konato.jp/
飲食店・レストランでの活用事例
次は、カフェ以外の飲食店で利用されている事例をチェックしてみましょう。
- こうじ家たらぎ:https://koujiya-taragi.com/
- 東京バルガーデンテラス:https://tokyobal-gardenterrace.com/
- 炭火焼肉つよし:https://yaku-t.com/
- ねこのとびら:https://nekonotobira.com/
- ヘルシーフードカンパニー:https://healthyfoodcompany.jp/
- 八ヶ岳氷菓店:https://yatsugatake-hyoukaten.com/
- イタリア料理ベルコルノ:https://belcorno.com/
- ラ パウザ ドルチェ:https://lapdolce.okinawa/
- 焼きたてパンの店「ピーターパン」:https://peaterpan.com/
- おきなわんふ~ど ゆんたく:https://okinawan-food.com/
- Bistro SPICA:https://spica-bistro.com/
- KAMAKAMA:https://kamakama.sunnygarden.jp/
- 和ショコラ専門店 カカオ果:https://cacaoca.com/
- 牛蒡餅本舗 熊屋:https://hirado-kumaya.jp/
- ソーレ(ヴィーガンフルーツサンド&プラネットジュース):https://www.sole-kachigawa.com/
- スパイスカレーとおやつのお店 Curia Lente:https://curia-lente.com/
- No♪manne:https://no-manne.com/
- 西谷屋:https://saitani.jp/
- PALETTE:https://palette-ksp.jp/
飲食店以外での活用事例
Treeは、飲食店以外のWebサイトでも使用されているようです。
それらの事例も見てみたい方は、下記にまとめているのでチェックしてください。
- tooka(トーカ) :https://tooka.jp/
- ママのまほう:https://mamanomahou.com/
- リサイクルショップ アドバンス:https://advance20.com/
- アジリティ専門スクール Funstyle!:http://aile.info/
- すぷりーむハウスあさひ:https://asahi.link/
- 学校法人 慈母学園:https://jibogakuen.jp/
- シェアキッチンSUMANOBA:https://sumanoba.com/
- 札幌の作業服・制服デザイン M's DESIGN:https://msdes.jp/
- いぶきぶらん:https://ibukiblanc.com/
- みらいれんたかー国際通り店:https://mirairenta.com/
- ウェディングフォト AVENIR:https://avenir-weddingphoto.com/
- 株式会社キムラ美芸:https://goldshachi.co.jp/
- リンパトリートメントのことなら癒快庵 ~ゆかいあん~:https://yukaian-rinpa.com/
- かつらぎ花火大会:https://katsuragi-hanabitaikai.com/
- 熊本県産ブランドスイカ【かっふすスイカ】:https://kaffs-k.com/
- まちでざ。~町のデザイン屋さん。:https://machi-deza.com/
- 株式会社フジタカの森:https://fujitakanomori.com/
- 有限会社タスク:https://task-iwate.com/
- Beyondia Internationa:https://somos-english.com/
Treeにおすすめのレンタルサーバー3選
価格とスペック・容量・機能を考えると、Treeを利用するのにおすすめのレンタルサーバーがこの3つです。
いずれもバランスの取れたレンタルサーバーで、Treeを利用したWebサイトも問題なく動作します。
エックスサーバーを利用する場合は、申し込み方法をこちらの記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。
また、上記以外にも利用料金が少し高くてもOKという方には、高性能なmixhost(ミックスホスト)もおすすめです。
興味のある方は、mixhostも検討してみましょう。
TCDテーマのインストール方法
まず、TCDのマイページへログインして、購入したテーマをダウンロードしてください。
マイページにログインすると、「ダウンロードと帳票」というメニューがあります。
購入したテーマファイルは、その画面からダウンロードできます。
↓
テーマファイルをダウンロードしたら、WordPressの管理画面を開きます。
画面左側にある「外観」というメニューを選択し、「新しいテーマを追加」をクリックします。
↓
続いて「テーマのアップロード」をクリックしてください。
テーマのアップロード画面が開くので「参照」をクリックしてください。
テーマの選択画面が出てくるので、上記でダウンロードしておいたテーマファイルを選択します。
テーマファイル選択後、「今すぐインストール」をクリックして、テーマのインストールを開始します。
↓
テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
これでTCDのテーマファイルのインストールが完了し、Webサイトを公開できる状態になりました。
このあとは、TCDのマニュアルやサポートを利用して表示を整えていきましょう。
また、ブログ機能などを活用してページの追加も積極的に行っていきましょう。
それにより、Webサイトも規模が大きくなり評価も高くなっていくので、徐々にアクセスが増えてくるはずです。
最後に
今回は、TCDテーマ「Tree(ツリー)」についてまとめました。
また、集客力アップも期待でき、店舗の売上アップにも最適です。
カフェやレストランの売上アップを実現したい方は、ぜひTreeを使ってみてください。