※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
Googleアナリティクスの登録方法と設定方法を詳しく解説!

今回は、Googleアナリティクス(Google Analytics)に登録して、WEBサイトへGoogleのアクセス解析コード(アナリティクスコード)を設定する方法を紹介します。
Google Analyticsの設定について詳しく知りたい方は、参考にして貰えればと思います。

 

Googleアナリティクスでの解析は、WEBサイトの運営では必須です。
個人ブログの設定であれば不要ですが、収益化ブログやビジネスサイトなどの運用を行う場合には、必ず設定しておきましょう。

アクセス解析をしっかりと行うことで、WEBサイトの改善策や、改善すべきページの洗い出しなども可能になります。

 

 

ダッチ
Googleアナリティクスの利用を開始する前に!

GoogleアナリティクスはGoogleが提供するツールです。
その為、Googleアナリティクスを利用するにはGoogleアカウントが必要になるので、事前に作成しておきましょう!

Googleアカウントは以下の画面の「アカウントを作成する」から作成が可能です。
https://www.google.com/intl/ja/account/about/

 

Googleアナリティクスについて

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスとは、WEBサイトのアクセス解析を行うためのツールです。

基本的に、Googleアナリティクスの画面上からアクセス解析コードを発行して、そのコードをWEBサイトへ貼り付けるだけでアクセス数を取得することができます。
無料で利用できるツールで、アクセス数やユーザーの行動情報を様々な方向から取得することができます。

非常に高機能なアクセス解析ツールで、多くの情報を取得することができます。

 

どうしてGoogleアナリティクスへの登録は必須なのか?

Googleアナリティクスは、非常に高機能なアクセス解析ツールになっています。

様々な方向からアクセス情報を取得することができ、ページの解析を行うために非常に有効なツールです。

 

ページ毎のアクセス数をチェックすることで、アクセス数の多いページ、逆にアクセス数の少ないページを知ることができます。
例えば、アクセスの多いページの解析を行い、その情報を基にしてアクセスの少ないページの改善を行うなんてこともできます。
Googleアナリティクスの解析画面
Googleアナリティクスの解析画面

どの端末からのアクセスが多いかをチェックできれば、その端末からのアクセスに対してサイトの強化を行うこともできます。
Googleアナリティクスの解析画面

年齢や性別などの属性が分かれば、そのターゲット層に向けた広告を多めに出すこともできます。

もちろん、他にも多くの情報を得ることができます。

レンタルサーバーに備わっている簡易的なアクセス解析ツールであったり、WordPressプラグインでアクセス解析を行うこともできます。

ですが、本格的にWEBサイトの運営を行う場合、必ずGoogleアナリティクスを利用して、アクセス情報を管理するようにしましょう。

 

Googleアナリティクスの設定方法

Googleアナリティクスのアクセス解析コードの発行方法

まずは、以下のURLへアクセスしてください。
https://analytics.google.com/analytics/

以下のような画面が開くので、「測定を開始」をクリックします。
Googleアナリティクスの登録

アカウントの設定画面が開くので、上から順番に設定していきます。

まず、「アカウント名」を設定してください。
アカウントの設定
「アカウント名」は任意ですが、管理しやすい名前にしましょう。
私の場合は、いつもドメイン名をそのまま設定しています。

画面を下へスクロールすると、チェックボックスが4つ並んでいます。
アカウントの設定
デフォルトのままでもOKですが、データ共有するのが怖いという方は、外してしまってもOKです。

さらに画面を下へスクロールすると「次へ」というボタンが表示されているので、そのボタンをクリックしてください。
アカウントの設定

次は、プロパティの設定を行います。
プロパティの設定

このように設定を行ってください。
プロパティの設定
「プロパティ名」については任意ですが、分かりやすい名前を設定しましょう。
例えば、サイト名を設定しておくと分かりやすいと思います。

画面を下へスクロールして、「次へ」をクリックしてください。
プロパティの設定

因みに、「詳細オプションを表示」をクリックすると、「ユニバーサルアナリティクス(UA)」の設定を行うことができます。
ユニバーサルアナリティクスの設定
ただ、ユニバーサルアナリティクスは7月1日に利用できなくなるので、基本的には設定不要です。

次は、ビジネスの概要を設定します。
ビジネスの概要
設定項目は、「業種」「ビジネスの規模」「利用目的」の3つなので、それぞれの環境に合った内容を設定してください。
ただ、ビジネスの概要に関しては設定しなくも問題ないので、ここは飛ばして貰っても大丈夫です。

画面を下にスクロールして、「作成」をクリックしてください。
ビジネスの概要

最後は、利用規約の画面が開くので、利用規約に同意すると登録が完了です。
利用規約に同意
表示を日本語に変更し、利用規約をチェックしてください。
内容に問題がなければチェックボックスにチェックを入れ、「同意する」をクリックしてください。
利用規約に同意
これで設定が完了です。

設定が完了したら、以下のような画面が開きます。
Googleアナリティクスの画面
「ウェブ」をクリックしてください。

データストリームの設定の画面が開きます。
データストリームの設定
「ウェブサイトのURL」と「ストリーム名」を設定し、「ストリームを作成」をクリックしてください。
Googleアナリティクスの登録方法と設定方法を詳しく解説!

ウェブ ストリームの詳細画面が開きます。
ウェブ ストリームの詳細画面

「G-」から始まる測定IDが、測定に使用するIDとなります。

WordPressを利用している場合には、テーマごとに測定IDを登録する画面があるので、コピペして登録してください。
※テーマによっては測定IDを登録する画面がない場合もあります。

 

ただ、利用しているWordPressテーマによっては、測定用のアクセス解析コードが丸々必要になることもあります。
また、オリジナルでWEBサイトの作成を行っている場合にも、アクセス解析コードが必要になります。

その場合には、「タグの実行手順を表示する」をクリックしてください。
ウェブ ストリームの詳細画面

こちらの画面が開きます。
実装手順
「手動でインストールする」のタブをクリックしてください。
このように、アクセス解析コードが表示されるので、このコードをコピペして利用してください。
手動でインストールする

 

アクセス解析コードを設定する方法

アクセス解析コードの設定に関しては、利用しているCMSやWordPressテーマなどによって異なります。
また、オリジナル開発の場合には、開発者に依頼して設置して貰う(もしくは自身で設置する)必要があります。

 

その為、基本的に利用しているツールなどの公式サイトをチェックして設置しましょう。

因みに、WordPressの人気テーマであるCocoon(コクーン)であれば、管理画面左メニューにある「Cocoon 設定」→「アクセス解析・認証」タブから設定を行えます。
Cocoonのアナリティクスコード設定
画面を下にスクロールすると「Google Analytics設定」というエリアに「GA4測定ID」という項目があります。

Cocoonのアナリティクスコード設定
この「GA4測定ID」のテキストボックスに、上記で取得した測定ID(G-xxxx)を登録してください。

 

WordPressを利用している場合には、管理画面上から自身でテーマファイルを編集して設定することも可能です。
編集は、管理画面左メニュー「外観」→「テーマファイルエディター」から行えます。

例えば、一般的には、header.phpというテーマファイルを編集します。
※多くのテーマではheader.phpを編集しますが、テーマによってはheader.php以外を編集する場合もあります。
テーマファイルを編集
header.phpを開いたら、「</head>」というコードを探してください。
アクセス解析コードは、この「</head>」より上部に書き込みます。

テーマファイルを編集
アクセス解析コードを設置したら、あとは「ファイルを更新」をクリックして、設定を保存します。

テーマファイルを編集
これで、アクセス解析コードの設置は完了です。

因みに、上記はSANGOというテーマを利用している場合の編集方法になります。
テーマによって作業内容が異なることもあるので、詳細な方法は、利用されているテーマの公式サイトなどをチェックしましょう。

また、テーマを更新すると、追加した内容が消えてしまうこともあります。
その点は注しましょう。

 

また、WordPressを利用している場合には、プラグインを利用する方法もあります。

例えば、「All in One SEO」や「Site Kit by Google」「GA Google Analytics」辺りが有名です。

ですが、アクセス解析コードを貼り付けるためだけにプラグインを増やすのはおすすめしていません。
既に利用中のプラグインがあれば、そのまま利用するのはありですが、新規でインストールするのは止めた方が良いです。

 

Googleアナリティクスのまとめ

今回は、Googleアナリティクスを導入する方法をまとめました。

初めて設定される方は、慣れていないので時間が掛かるかもしれないです。
ですが、順番に設定していけば決して難しい作業ではないです。

WEBサイトを本格的に運用するためにはGoogleアナリティクスとの連動は必須です。
必ず設定するようにしましょう。

 

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
    プログラミング15年、WEB制作15年以上になります。

    ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
    ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

    https://dacchi.hp.peraichi.com/

    WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

    丹波のホームページ屋さん

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事