※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
TCDの「NANO」は大企業も使えるコーポレートサイト向けWordPressテーマ!詳しく紹介します!

今回は、TCDが販売するWordPressテーマ「NANO(ナノ)」について詳しくまとめました。

NANOは、BtoB企業のコーポレートサイト向けに作り込まれたWordPressテーマです。
中堅・大企業のコーポレートサイトに必要な機能がすべて揃っており、規模の大きなWebサイトにも対応しています。

また、NANOはシンプルな設計になっており、情報量の多いWebサイトでも整理して見やすくまとめることができます。
それにより、ユーザーを必要なページへ誘導しやすく、ユーザビリティの向上にも効果的なWordPressテーマです。

このような方は、ぜひTCDの「NANO」をチェックしてみましょう。

  • BtoB企業のWebサイトを作成したい
  • 中堅・大企業のコーポレートサイトを作成したい
  • ベンチャー企業のコーポレートサイトを作成したい
テーマ名 NANO(ナノ)
販売価格 34,800円(税込み38,280円)
おすすめの利用内容 BtoB企業のコーポレートサイト
子テーマ 無し
ライセンス スプリットライセンス(PHPのみGPL)
複数サイト利用
特別ライセンス 有り
・ライセンス料は、1テーマにつき33,000円
・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない
動作環境 WordPress6.x以上 / PHPバージョン7.4以上
\NANOのダウンロードはコチラから/
当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

NANOはどんなWordPressテーマ?

NANOは、デザインプラスが開発を行うTCDブランドのBtoB企業向けWordPressテーマです。
コーポレートサイト(企業サイト)に特化したテーマで、中堅企業から大企業での利用を想定して販売されています。

今どきの洗練されたデザインですが、堅実なイメージも演出することができるのが特徴です。
特に、製薬、バイオ関連、エレクトロニクス、半導体などテクノロジー関連の企業に向いているのが特徴です。

また、大企業のコーポレートサイトに必要な機能が一通り備わっており、掲載できる情報量も多いです。
非常に完成度の高いコーポレートサイトを作成できるWordPressテーマと言えます。

NANOを使ってどんなWebサイトを作成できる?

NANOは、上記でも説明したように、中堅企業から大企業のコーポレートサイト向けに開発されています。
特に、テクノロジー企業にフォーカスして開発されており、以下のような企業のWebサイトにおすすめです。

  • 製薬会社
  • バイオ関連企業
  • エレクトロニクス企業
  • 半導体の企業
  • 建設会社
  • IT関連企業
  • 大学などの研究機関

ただ、上記以外でも、使い方次第で様々なジャンルのコーポレートサイトで利用しやすいWordPressテーマになっています。
実際にどのような企業で利用されているかは、サイト事例を確認してみましょう。
NANOを使ったサイト事例を確認する

それではデモサイトを参考にして、どのようなコーポレートサイトを作成できるか見ていきましょう。
>> NANOのデモサイトを確認

まず、トップページでは、ヘッダー部分にスライダーを設定することができ、静止画、動画、YouTubeを使用することができます。
横幅いっぱいにスライダーを表示させることができ、デモサイトのようにインパクトのあるファーストビューの作成が可能です。
NANOのヘッダー

トップページには様々な情報を掲載できます。
それにより、ユーザーをトップページから下層ページへ誘導することもできます。

例えば、デモサイトのように、ヘッダー下に企業理念、社長あいさつ、会社概要を掲載できます。
NANOのトップページ

また、事業案内や実績を掲載することもできます。
NANOの事業案内
NANOの実績紹介

さらに、NANOでは、「お知らせ」機能が作り込まれているのも特徴です。
内容ごとにカテゴリー分けが可能で、カテゴリー別にお知らせをまとめることもできます。
NANOのお知らせ表示

情報量が多くなるほど、カテゴリー分けはとても重要になります。
この点もNANOの大きなメリットと言えそうです。

NANOは、グローバルメニューも作り込まれており、オンマウスでメガメニューを表示させることもできます。
NANOのグローバルメニュー

ダッチ

また、NANOはモバイルファーストで設計されているのも特徴です。

モバイルファーストとは、パソコンではなくスマートフォンでの表示を優先してサイト設計されていることです。
そのため、スマートフォンでも非常に見やすいデザインで、スマホユーザー目線で開発されています。
NANOのモバイルファースト
引用:WordPressテーマ「NANO」 公式サイト

実際の表示を確認したい方は、スマートフォンを使ってデモサイトをチェックしてみましょう。
>> NANOのデモサイトを確認

このように、NANOを購入することで、パソコンでもスマートフォンでも使いやすいコーポレートサイトの作成が可能です。

NANOを利用するメリット

コーポレートサイトに特化しており、大企業のWebサイトに必要な機能も揃っているところがNANOの大きなメリットです。
また、NANOは、多機能なWordPressテーマで、情報量の多いコーポレートサイトの作成に対応しているのもメリットと言えます。

  • コーポレートサイトに特化している
  • 大企業でも利用できる
  • 情報量の多いコーポレートサイトも作成できる
大企業のコーポレートサイトとなると、設計からデザイン、コーディングまで多くの人や代理店が関わることもあります。
そのため、時間と費用がかかるのがデメリットになります。

ですが、NANOを利用することで、基本的にはテーマの購入費のみでコーポレートサイトを作成できます。
コストを大幅に抑えてコーポレートサイトを作成できるのもNANOの大きなメリットと言えます。

NANOの販売価格は高い?

NANOの販売価格は、「38,280円」とWordPressテーマとしては高額になります。

例えば、最近の人気WordPressテーマは、15,000~20,000円程度の販売価格がメインです。

これらのWordPressテーマでもコーポレートサイトを作成することはできます。
ですが、NANOのようにコーポレートサイトに特化しているわけではないので、必要な機能が備わっていません。

NANOは、コーポレートサイトの作成に必要な機能が備わっており、大企業でも利用できます。
Webサイトを一からデザイン・コーディングする必要もなく、費用を抑えてWebサイトを作成することができます。

そのため、NANOは、コストパフォーマンスの高いWordPressテーマと言えます。

方法 費用 メリット デメリット
制作会社に
フルオーダー
100~500万円 ・完全オリジナルのデザインで作成できる ・時間がかかる
・高額になる
NANOを購入 38,280円 +α ・完成度の高いWebサイト
・低コストで作成できる
・デザイン面に制約がある

NANOの主な機能

NANOの主な機能もまとめておきます。

  • トップページヒーローヘッダースライダー(静止画、MP4、Youtube)
  • カスタム投稿タイプと連動したイメージ画像付きのメガメニュー
  • 自由度の高いトップページ構成を可能にするコンテンツビルダー
  • オリジナルの国旗アイコン使用にも対応したマルチ言語リンク表示機能
  • 時短でテーマの着せ替えを可能にするテーマオプション管理
  • ロゴ画像も表示可能なGoogleマップカスタムピンマーカー
  • 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
  • カラム左右の入れ替えができるサイドバー設定機能
  • ヘッダーバーの追従・固定表示/非表示の選択(PC/スマホ)
  • レティナディスプレイに対応したロゴアップロード機能
  • ファビコン設定
  • 404ページのカスタマイズ機能
  • ヘッダーとフッターで別々のグローバルナビを設定可能なメニュー
  • 直感的操作で記事が作成できるページビルダー機能
  • スマホ専用フッターバー
  • ローディング画面の設定機能(ロード画面の有無の選択)
  • 絵文字関連の読み込み設定(ページの表示速度を改善)
  • 一括で配色を変更できるカスタムカラー機能(メイン・サブ・文字色)
  • 各種要素ごとのフォントサイズ変更機能(見出し、本文)
  • フォント(メイリオ、游ゴシック、游明朝)変更機能
  • 広告スペース管理機能(アップロード・入替え)
  • レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
  • モバイルファーストを強化するスマホ用グローバルメニュー
  • SNSボタン(X、Facebook、Instagram、Pinterest、TikTok)
  • Facebook OGP・X Cards機能
  • カスタムCSS
  • カスタム投稿タイプ「お知らせ」
  • カスタム投稿タイプ「会社案内」
  • カスタム投稿タイプ「事業案内」
  • カスタム投稿タイプ「実績紹介」
  • オリジナルウィジェット「Googleカスタム検索」
  • オリジナルウィジェット「バナー一覧1・2」
  • オリジナルウィジェット「アーカイブ一覧」
  • オリジナルウィジェット「デザインされた記事一覧」
  • オリジナルウィジェット「広告(ランダム表示機能)」
  • アイキャッチサイズ一括調整プラグイン対応(regenerate thumbnails)
  • microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
  • 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
  • ページごとに「meta title」「meta description」が設定できるSEO強化
  • 日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
\NANOのダウンロードはコチラから/

NANOが向かない方

NANOは完成度が高いWordPressテーマで、コーポレートサイトに最適です。

ですが、以下のようなWebサイトには向かないので、購入時には気を付けましょう。

  • 小規模企業や個人事業のWebサイト
  • オリジナルデザインにこだわったWebサイト

NANOは、中堅企業・大企業向けになっており、小規模企業や個人事業主のWebサイトには向きません。

また、NANOはデザインも作り込まれている分、デザイン面でのカスタマイズには限界もあります。
そのため、独自のデザインにこだわりたいという方には、向かないので気を付けてください。

NANOのライセンス

NANOでは、スプリットライセンスを採用しています。

【スプリットライセンスとは?】
PHPコードのみがGPL、その他のファイル(HTML、CSS、JavaScript、画像など)は別ライセンス

NANOは、「100% GPL」のWordPressテーマではないです。
WordPressテーマ内に含まれるHTML、CSS、JavaScript、画像などのファイルの複製や再配布には制限があるため、注意してください。

ダッチ

ただ、TCDでは、自己所有のWebサイトに限り、テーマの使い回しが許可されています。

それにより、NANOを1度購入すると、追加でライセンスを購入しなくても、自身が所有する別サイトで使用することもできます。

ただ、第3者のWebサイト制作を有償で請け負う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

ライセンス料 1テーマにつき33,000円(税込)
※テーマ代金は含まれません
有効期限 ライセンス証書の発行日から3年間
規約違反した場合
の違約金
【特別ライセンス未契約で請け負った場合】
特別ライセンス料の3倍 × 制作代行に使用したテーマ数
【上記以外の場合】
60,000円

第3者サイトの制作を請け負う場合には、必ず利用規約をチェックしてルールを守った上で行いましょう。

TCDでは、NANOを使ってWebサイトの作成を提案する場合や、クライアントへの営業用のデモサイトを作成する場合も注意してください。
案件を受注していなくても、NANOを使った営業活動を行う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

NANOを使ったサイト事例56件をチェック

NANOを用いたWebサイトのサイト事例もチェックしてみましょう。

  1. 東京大学 マテリアル先端リサーチインフラ 微細構造解析部門:https://lcnet.t.u-tokyo.ac.jp/
  2. 県立広島大学 生物資源科学部 地域資源開発学科:https://shobaralr.pu-hiroshima.ac.jp/
  3. 鈴木穣研究室:http://suzukilab.cb.k.u-tokyo.ac.jp/
  4. 医療法人相生会 臨床研究部門:https://souseikai-crd.com/
  5. 株式会社日本再生医療細胞研究所:https://crestrise.jp/
  6. ときわバイオ株式会社:https://tokiwa-bio.com/
  7. 株式会社テクノユース:https://techno-y.co.jp/
  8. 株式会社テクノマップ:https://www.techno-map.co.jp/
  9. 山田建設株式会社:https://www.yamadakensetsu.co.jp/
  10. 宗像緑地建設株式会社:https://oftree.co.jp/
  11. 株式会社林工業:https://hayashi-kougyou.com/
  12. 株式会社東京カネカフード:https://tokyokanekafoods.co.jp/
  13. 株式会社大樹設備工業:https://daiju.work/
  14. 東宝商事:http://www.toho-shoji.com/w2/
  15. 泉建設株式会社:https://izumikensetsu-nagano.jp/
  16. 泰平アルミ –アルミで造る社寺建築-:https://www.taihei-al.com/
  17. 高田織物株式会社:https://ohmiyaberi.co.jp/
  18. 公益社団法人 日本鍼灸師会:https://www.harikyu.or.jp/
  19. いいの製薬:https://iinopharm.com/
  20. TECHPAL Co., Ltd:https://techpal.co.jp/
  21. 株式会社 神輿:https://1mikoshi.co.jp/
  22. 一般社団法人 大阪透析研究会:https://osdt.jp/
  23. 一般社団法人大学女性協会 JAUW:https://www.jauw.org/
  24. 株式会社 向陽デジタルワークス:https://click.jp/
  25. URAHAKU - ウラハク:https://urahaku.jp/
  26. 長野ITサポート株式会社:https://naganoit.com/
  27. 株式会社石黒製作所 :https://www.pla-part.com/
  28. 蛍光のシンロイヒ:https://sinloihi.co.jp/wp/
  29. 株式会社KIG兵庫 兵庫県の警備会社:https://kig-hyogo.jp/
  30. ncp-supply ~ 3Dスキャン、3Dプリント:https://ncp-supply.co.jp/
  31. ジャッグジャパン株式会社:https://jag-japan.com/
  32. ルームバンクインシュア ~ 賃貸保証サービス:https://roombankinsure.com/
  33. 株式会社アスコ ~ ソーラー式LED表示装置:https://ascoosk.co.jp/
  34. 株式会社クロスシー:https://x-c.co.jp/
  35. 株式会社カンブライト:https://canbright.co.jp/
  36. ライフスタイルデザイン株式会社:https://www.lifestyle-design.co.jp/
  37. 坂本飼料株式会社:https://sakamoto-feeds.co.jp/
  38. OnTop:https://ontop-inc.com/
  39. インテグラン株式会社:https://integran.co.jp/
  40. フランスEU海外進出支援のエービングプラス:https://www.abingplus.com/
  41. 株式会社ひでじま – 製薬・医学情報のコンテンツ制作:https://www.hidejima.co.jp/
  42. G,T,O,S ~ 研磨再生:https://gtos.jp/
  43. 株式会社プランビー:https://planbee.co.jp/
  44. ミタニホールディングス株式会社:https://mitani-hd.com/
  45. 株式会社三英社製作所:https://san-eisha.co.jp/
  46. ジャパンクリーンプラント株式会社:https://jcp2001.co.jp/
  47. 一般社団法人IPH工法協会:https://iph-v.com/
  48. 高熊造園:https://takakumazouen.com/
  49. 里山総合会社:https://yamadachi.com/
  50. 弁理士法人 東和国際特許事務所:https://www.towa-patent.com/
  51. 株式会社和とわ ~ 岩手・一関老舗の呉服屋:https://wa-towa.jp/
  52. 株式会社きつつき工房:https://kitutuki-kobo.co.jp/
  53. 白星社クリーニング:https://hakuseisha.com/
  54. フジヤT&Tサービス – 高級布団レンタル:https://www.fujiya-futon.co.jp/
  55. 山口県立徳山高等学校:https://tokuyama-h.ed.jp/
  56. つくば開成学園高等学校:https://www.t-kaisei.com/

NANOにおすすめのレンタルサーバー3選

価格とスペック・容量・機能を考えると、NANOを利用するのにおすすめのレンタルサーバーがこの3つです。
いずれもバランスの取れたレンタルサーバーで、NANOを利用したコーポレートサイトも問題なく動作します。

エックスサーバーを利用する場合は、申し込み方法をこちらの記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。

また、上記以外にも利用料金が少し高くてもOKという方には、高性能なmixhost(ミックスホスト)もおすすめです。
興味のある方は、mixhostも検討してみましょう。

TCDテーマのインストール方法

まず、TCDのマイページへログインして、購入したテーマをダウンロードしてください。

TCDのマイページ:https://tcd.style/login

マイページにログインすると、「ダウンロードと帳票」というメニューがあります。
購入したテーマファイルは、その画面からダウンロードできます。
TCDのマイページ

テーマファイルをダウンロードしたら、WordPressの管理画面を開きます。
画面左側にある「外観」というメニューを選択し、「新しいテーマを追加」をクリックします。
新しいテーマを追加

続いて「テーマのアップロード」をクリックしてください。
テーマのアップロード

テーマのアップロード画面が開くので「参照」をクリックしてください。
テーマファイルを選択

テーマの選択画面が出てくるので、上記でダウンロードしておいたテーマファイルを選択します。
テーマファイルを選択

テーマファイル選択後、「今すぐインストール」をクリックして、テーマのインストールを開始します。
テーマをインストール

テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
テーマを有効化

これでTCDのテーマファイルのインストールが完了し、Webサイトを公開できる状態になりました。

ただ、テーマのインストール直後だと何も設定されていないので、Webサイトの表示もスカスカな状態です。
このあとは、TCDのマニュアルやサポートを利用して表示を整えていきましょう。

また、ブログ機能などを活用してページの追加も積極的に行っていきましょう。
それにより、Webサイトも規模が大きくなり評価も高くなっていくので、徐々にアクセスが増えてくるはずです。

最後に

今回は、TCDテーマ「NANO(ナノ)」についてまとめました。

NANOは、コーポレートサイト向けに開発されており、中堅企業から大企業まで利用できるWordPressテーマです。
特に、製薬、バイオ関連、エレクトロニクス、半導体の企業にフォーカスされたテーマです。

規模の大きなコーポレートサイトだと、ページ数やコンテンツ量も多くなり、堅実なイメージを出すためにデザインにこだわる企業も多いです。
その為、デザインやコーディングにかかる費用も大きくなります。

ですが、NANOを利用することで、テーマの購入費だけでコーポレートサイトを作成することもできます。
NANOを使ってみたい方は、公式サイトよりご購入ください。

\NANOのダウンロードはコチラから/
この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事