※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
企業向け!TCDテーマ「GENESIS」でどんなサイトを作れる?価格やライセンスは?

今回は、TCDの人気テーマ「GENESIS」の紹介です。

「ゲネシス」と呼び、コーポレートサイト・企業サイトの作成向けに開発されたWordPressテーマです。
ダイナミックかつ先進的なイメージを演出することができ、大企業でも利用しやすのが特徴です。

このような方は、ぜひTCDの「GENESIS」をチェックしてください。

  • コーポレートサイトを作成したい
  • ダイナミックで先進的なイメージのWebサイトを作成したい
  • コーポレートサイトの作成・運営を内製化したい
テーマ名 GENESIS(ゲネシス)
販売価格 48,000円(税込み52,800円)
おすすめの利用内容 ■コーポレートサイト
■企業サイト
子テーマ 無し
ライセンス スプリットライセンス(PHPのみGPL)
複数サイト利用
特別ライセンス 有り
・ライセンス料は、1テーマにつき33,000円
・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない
動作環境 WordPress6.x以上 / PHPバージョン7.4以上

コーポレートサイト向けのWordPressテーマは、こちらの記事でもまとめています。
興味のある方は、合わせてチェックしてください。

\GENESISのダウンロードはコチラから/
当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

GENESISはどんなWordPressテーマ?

GENESISは、コーポレートサイトを作成できるTCDのWordPressテーマです。

ダイナミックで先進的なイメージを演出することができるテーマで、業界を問わず利用することができます。
また、ベンチャー企業から大企業のコーポレートサイトにまでおすすめで、サイト訪問者に対して好印象を与えることもできます。

コーポレートサイトに必要な機能も備わっており、社内で作成を内製化することもできます。

実際にどのようなコーポレートサイトを作成できるかは、デモサイトをチェックしてみましょう。
>> GENESISのデモサイトを確認

GENESISの販売価格は高い?

GENESISは、WordPressテーマとしては高いです。

販売価格 48,000円(税込み52,800円)

52,800円もするテーマなので、個人で利用するにはかなり高い販売価格と言えますね。
ですが、GENESISは個人向けではなく、企業やビジネスで利用する場合には決して高い金額ではないです。

それに、コーポレートサイトの制作を外注すると、制作費だけでも最低数十万円は掛かりまし、デザインにこだわると100万円を超えることも珍しくないです。
また、その後の保守・運営にかかる費用や、改修にかかる費用を考えると、それなりの金額になります。

ですが、GENESISを利用することで、コーポレートサイトの作成だけでなく運営も内製化することもできます。
それを考えると、この販売価格で利用できるのは、むしろ安い方とお考えください。

GENESISを利用するメリット

GENESISを利用するメリットは3つです。

  • コーポレートサイトでダイナミックな企業イメージを演出できる
  • 外注せずコーポートレートサイトを内製化できる
  • 費用を抑えてコーポレートの作成・運営が可能

GENESISは、誰でもコーポレートサイトを作成できるように、しっかりと作り込まれたWordPressテーマです。

マニュアルもあるので、それに従って設定していくだけで、デモサイトのようなダイナミックなイメージのコーポレートサイトを作成できます。
その為、内製化することもでき、制作にかかる費用を抑えられるのもGENESISの大きなメリットになります。

ただ、GENESISを購入後、その設定などを内製化せずに外注される方もいます。
その場合は、ライセンスには注意してください。
GENESISのライセンスを確認

GENESISの主な機能

  • ブロックエディタ対応
  • レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
  • 静止画スライダー、動画、Youtube対応のヘッダー3タイプ
  • レイアウト変更機能(サイドバー左右入れ替え)
  • アラートを表示できるヘッダーメッセージ
  • トップページ – コンテンツビルダー
  • 標準フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝)
  • カスタムCSS
  • カスタムスクリプト
  • カスタムカラー機能(アクセント・リンクカラー)
  • カラープリセット5種類
  • ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
  • 登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
  • microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
  • LP作成機能
  • カスタム投稿タイプ「お知らせ」
  • カスタム投稿タイプ「サービス(事業案内)」
  • 404ページのカスタマイズ機能
  • 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
  • SNSボタン(X,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest,TikTok)
  • SEO機能(metaタグ、OGP、高速化)
  • 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
  • テーマオプション管理(初期設定の一括設定)
  • ロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター・モバイル)
  • ローディング(ロゴ・キャッチフレーズ・アニメーション)
  • 新クイックタグ(Gutenberg対応)
  • 新スマホフッターバー
\GENESISのダウンロードはコチラから/

GENESISのライセンス

GENESISでは、スプリットライセンスを採用しています。

【スプリットライセンスとは?】
PHPコードのみがGPL、HTML、CSS、JavaScript、画像などは別ライセンス

GENESISは、「100% GPL」を採用しているわけではないので注意してください。

ダッチ

ただ、自己所有のWebサイトであれば、テーマの使い回しが許可されています。

その為、GENESISを1度購入すると、追加でライセンスを購入しなくても、自社の別サイトで使用することもできます。

ただ、第3者のための制作代行(有償で制作を請け負う行為)でGENESISを使用する場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

ライセンス料 1テーマにつき33,000円(税込)
※テーマ代金は含まれません
有効期限 ライセンス証書の発行日から3年間
規約違反した場合
の違約金
【特別ライセンス未契約で請け負った場合】
特別ライセンス料の3倍 × 制作代行に使用したテーマ数
【上記以外の場合】
60,000円

第3者サイトの制作を請け負う場合には、必ず利用規約をチェックしてルールを守った上で行いましょう。

TCDでは、GENESISを使ってWebサイトの作成を提案する場合や、クライアントへの営業用のデモサイトを作成する場合も注意してください。
案件を受注していなくても、GENESISを使った営業活動を行う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

GENESISを使った21のサイト事例

GENESISを用いたWebサイトのサイト事例もチェックしてみましょう。

  1. PAPERBACK:https://paperback.cc/
  2. ConnectDesign:https://connect-design.biz/
  3. ヨクナル会計事務所:https://yokunaru-kaikei.com/
  4. 不動産仲介のリリノベ:https://www.legal-renovation.co.jp/
  5. 屋久島ダイビング DIVEANCHOR⁺:https://yakushima-diving-anchor.com/
  6. ウェブエックス株式会社:https://www.web-x.co.jp/
  7. 株式会社オープンファーム:https://open-firm.co.jp/
  8. 株式会社谷組:https://www.tanigumi.co.jp/
  9. 株式会社澤田組:https://sawadagumi.jp/
  10. G-MAX:https://www.gmax-kk.jp/
  11. 株式会社フットボールジャパン:https://football-japan.co.jp/
  12. 株式会社グランシーズ:https://grand-seeds.com/
  13. 株式会社野沢総合:https://nozawasogo.co.jp/
  14. 信越軽金属株式会社:https://www.shinetsu-keikinzoku.co.jp/
  15. 株式会社武田鈑金製作所:https://www.takeda-b.co.jp/
  16. 富士フイルムBI沖縄株式会社:https://fujifilm-fbokinawa.com/
  17. アントベアクリエイツ合同会社:https://antbear-creates.jp/
  18. 株式会社レーベン:https://lben.co.jp/
  19. 有限会社宇久交通:https://ukukotu.com/
  20. フロンティア技研:https://www.v-frontier.com/
  21. アセットフロンティア株式会社:https://assetfrontier.net/

業種を問わず、GENESISは様々な会社のコーポレートサイトで使用されています。

また、どのWebサイトでも、インパクトのあるファーストビューになっています。
画像の使い方によっても印象を変えることができるので、自社のカラーを出しつつもダイナミックに見せることもできそうです。

GENESISにおすすめのレンタルサーバー3選

価格とスペック・容量・機能を考えると、GENESISを利用するのにおすすめのレンタルサーバーがこの3つです。
いずれもバランスの取れたレンタルサーバーで、GENESISを利用したコーポレートサイトも問題なく動作します。

エックスサーバーを利用する場合は、申し込み方法をこちらの記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。

また、上記以外にも利用料金が少し高くてもOKという方には、高性能なmixhost(ミックスホスト)もおすすめです。
興味のある方は、mixhostも検討してみましょう。

TCDテーマのインストール方法

まず、TCDのマイページへログインして、購入したテーマをダウンロードしてください。

TCDのマイページ:https://tcd.style/login

マイページにログインすると、「ダウンロードと帳票」というメニューがあります。
購入したテーマファイルは、その画面からダウンロードできます。
TCDのマイページ

テーマファイルをダウンロードしたら、WordPressの管理画面を開きます。
画面左側にある「外観」というメニューを選択し、「新しいテーマを追加」をクリックします。
新しいテーマを追加

続いて「テーマのアップロード」をクリックしてください。
テーマのアップロード

テーマのアップロード画面が開くので「参照」をクリックしてください。
テーマファイルを選択

テーマの選択画面が出てくるので、上記でダウンロードしておいたテーマファイルを選択します。
テーマファイルを選択

テーマファイル選択後、「今すぐインストール」をクリックして、テーマのインストールを開始します。
テーマをインストール

テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
テーマを有効化

これでTCDのテーマファイルのインストールが完了し、Webサイトを公開できる状態になりました。

ただ、テーマのインストール直後だと何も設定されていないので、Webサイトの表示もスカスカな状態です。
このあとは、TCDのマニュアルやサポートを利用して表示を整えていきましょう。

また、ブログ機能などを活用してページの追加も積極的に行っていきましょう。
それにより、Webサイトも規模が大きくなり評価も高くなっていくので、徐々にアクセスが増えてくるはずです。

最後に

今回は、人気のTCDテーマの中でも、コーポートレートサイト向けに開発されている「GENESIS(ゲネシス)」についてまとめました。

GENESISでは、ダイナミックかつ先進的なコーポレートサイトを作成することもできます。
また、メイン画像を工夫することで、自社のカラーを出しつつもインパクトのあるファーストビューで、ユーザーをぐっと引き付けることもできます。

GENESISを利用することで、一からWebサイトのデザインやコーディングを行う必要もありません。
その為、費用を抑えてコーポレートサイトを作成することもできます。

GENESISを使ってコーポレートを作成したい方は、ぜひチェックしてください。

\GENESISのダウンロードはコチラから/
この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事