※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーを調査!料金、スペック、機能を詳しくまとめました!

カゴヤ・ジャパン(KAGOYA)のレンタルサーバーについて調べてみました。
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーの利用を検討されている方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

因みに、カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、「仮想専用サーバー(KVM)」もしくは「物理専用サーバー」となっています。

いわゆる共用サーバーとは異なり、最近人気のエックスサーバーやConoHa WINGと比べると利用料金が高くなります。
ただ、その分スペックが非常に高くて、ビジネス利用や法人利用、あと大規模サイトで利用するのに最適のレンタルサーバーです。

当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

カゴヤ・ジャパンについて

茶摘籠の販売から開始した会社

カゴヤ・ジャパンは元々は京田辺市で茶摘籠(ちゃつみかご)の販売から始まった会社で、1926年創業の歴史のある会社です。
茶摘籠とはコレです。
茶摘籠
京田辺市はお茶の産地で京都の会社らしいと言えばそうなんですが、それでもレンタルサーバー事業の前身が茶摘籠といのは意外ですね。

その後、LPガス事業を経て、1998年に今のレンタルサーバーにつながるサービスを開始しました。
業界では老舗と呼ばれるサービスで、経験に裏打ちされた技術力のあるレンタルサーバー会社です。

カゴヤ・ジャパンのサービスについて

カゴヤ・ジャパンでは、レンタルサーバーだけでなく、VPSも提供されています。
Windowsサーバー(VPS Windows Server)も提供されており、WindowsOSの環境が必要な方にもおすすめです。

さらに、クラウドサーバーも扱われていて、必要な環境を選びやすくなっています。

ただ、今回はレンタルサーバーについてまとめています。
クラウドサーバーやVPSをお探しの方は、こちらの公式サイトからチェックしてください。
>> カゴヤ・ジャパン レンタルサーバー

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、仕事で何度か利用したことがあります。
WordPressを利用したWebサイトも重いということはなく、問題なく動作していました。
会社サイトや店舗サイト、ビジネスでの利用も問題ないです。

カゴヤ・ジャパンはビジネス・法人向け

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、個人よりもビジネス利用・法人利用に最適です。

データセンターは、災害に強いとされている京都の「けいはんな学研都市」のエリアに設置されています。
様々な安全対策を取られており、ビジネス利用でも安心のサービスになっています。

また、非常にスペックが高く、大規模サイトで利用するのにも最適のレンタルサーバーです。

\カゴヤ・ジャパン レンタルサーバーの申込みはコチラ↓/
ビジネス利用に最適!初月無料・2週間お試し無料期間あり!

 

カゴヤ・ジャパンの料金プラン・ディスク容量・転送量について

料金プラン・ディスク容量・転送量

現在、カゴヤ・ジャパンでは、「仮想専用サーバー(KVM)」と「物理専用サーバー」の2種類のレンタルサーバーを提供されています。

さらに、ライトプラン、ベーシックプラン、ハイエンドプランの3つのプランに分かれています。
まずは、各プランの利用料金・ディスク容量・転送量をチェックしてみましょう。

※料金は税込みで表示しています。

ライトプラン ベーシックプラン ハイエンドプラン
1コア/4GB 2コア/8GB 4コア/16GB 4コア/16GB 8コア/16GB 12コア/32GB 16コア/32GB
仮想専用サーバー(KVM) 物理専用サーバー
ディスク容量
(SSD)
100GB 300GB 500GB 1TB 1TB 1TB 1TB
転送量 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
1ヶ月 1,650円 5,500円 11,000円 18,150円 28,600円 35,200円 44,000円
12ヶ月 17,820円
(月1,485円)
59,400円
(月4,950円)
118,800円
(月9,900円)
196,020円
(月16,335円)
308,880円
(月25,740円)
380,160円
(月31,680円)
475,200円
(月39,600円)

※初月無料は無料
※2週間お試し無料あり

一番下のプランでも月額1,485円~となっていて、個人で利用するには高めの料金設定ですね。
ただ、スペックが非常に高くなっており、ビジネス利用や大規模サイトでの利用には最適の環境になっています。

メモリーのアップグレードも可(有料)

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、メモリーのアップグレードオプションも用意されています。
超ハイスペックなサーバー環境が必要な方にも対応しているのも特徴です。

ライトプラン ベーシックプラン ハイエンドプラン
1コア/4GB 2コア/8GB 4コア/16GB 4コア/16GB 8コア/16GB 12コア/32GB 16コア/32GB
16GB→24GB - - - 44,000円 - -
16GB→32GB - - - 88,000円 - -
32GB→48GB - - - - - 88,000円
32GB→64GB - - - - - 154,000円
32GB→96GB - - - - - 308,000円

 

カゴヤ・ジャパンの主なスペック・機能

レンタルサーバーの主なスペック

レンタルサーバーの各プラン毎の主なスペックをチェックしてみましょう。

ライトプラン ベーシックプラン ハイエンドプラン
1コア/4GB 2コア/8GB 4コア/16GB 4コア/16GB 8コア/16GB 12コア/32GB 16コア/32GB
ディスク容量
(SSD)
100GB 300GB 500GB 1TB 1TB 1TB 1TB
転送量 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
回線帯域 100Mbps共有 300Mbps共有 1Gbps共有
RAID トリプル+パリティRAID(共有ストレージ) RAID1(Hot Swap)
データベース
(MySQL)
容量はストレージの範囲内 / 発行数は無制限
メールサーバー 標準容量80GB
バックアップ 標準10GBまで
OS AlmaLinux 9
Webサーバー Nginx + Apache 2.4系

カゴヤ・ジャパンでは、Web領域のサーバーとメールサーバーを分けています。
その為、仮に、どちらかのサーバーにトラブルが発生してももう一方は無事なので、リスク分散にもなっています。

hot swap(ホットスワップ)とは、稼働状態(通電された状態)を維持したまま機器やHDDを交換できる仕組みのことです。
つまり、サーバーの電源を入れたままHDDの交換が可能となっています。

レンタルサーバーの主な機能・仕様

次は、レンタルサーバーの主な機能・仕様を表にまとめておきます。
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーをさらに詳しく知りたい方は、チェックしてみましょう。

独自ドメイン
(マルチドメイン)
無制限 ※1個無料 / 他社管理ドメインも利用可
DNSレコード設定
HTTP/2
ストレージ オールSSD
MySQL数 無制限 ※外部接続許可も可
SQLite
PHP(モジュール版) 8.2系 / 8.1系 / 7.4系
PHP(CGI版) 8.2系 / 8.1系 / 7.4系
CGI
SSI
Git
無料SSL 〇 ※「Let's Encrypt」のインストール可
WordPress 簡単インストール機能あり / 高速表示対応
cron
バックアップサービス 〇 ※10GBまで無料
SSH
SFTP
FTP 〇 ※FTPS (FTP over SSL)を利用可※サブFTPアカウントの追加は無制限
※FTPアクセス制限可
アクセスログ
エラーログ
.htaccess
WAF 〇 ※有料
メールアカウント 無制限
作業代行サービス 〇 ※有料
サーバー乗り換え安心おまかせパック 〇 ※有料 11,000円
商用利用 〇 ※ECサイトなどの利用も可
再販

Webサーバー ※.htaccessの利用も可

カゴヤ・ジャパンでは、Webサーバーとして"Nginx + Apache"を採用しています。

Nginxは、高速で、かつ同時アクセスに強いと言われているWebサーバーです。
その為、一度に大量のアクセスが集中しても安定したWebサイトの公開が可能となっています。

また、Apacheの機能により、.htaccessの利用も可能となっています。

.htaccessは、Apacheでのみ利用できる機能です。

PHP

カゴヤ・ジャパンでは、モジュール版PHPとCGI版PHPを利用することができます。
いずれも、7.4系、8.1系、8.2系から選択できるようになっています。

WordPressの推奨バージョンがPHP7.4以上となっており、最新バージョンのWordPressも問題なく利用できます。

因みに、デフォルトではモジュール版PHPの8.2系が設定されています。
CGI版PHPよりもモジュール版PHPの方が処理が高速なっているので、特別な理由がない限りはモジュール版PHPをそのまま利用しましょう。

作業代行サービス

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーでは、有料ですが"作業代行サービス"もあります。
依頼できるのは、こちらのサービスです。

サービス名 内容 料金
サーバー乗り換え完了後のURL確認 サーバー乗り換え完了後のURLの確認を行います(乗り換え前のサイトとの差異をチェック)。
Webデータ移行は利用者自身で行います。
5,500円/1URL
Webデータ移行/1ディレクトリ(100GBまで) Webデータの移行代行サービスです。
サーバー乗り換え完了後のURL確認も含みます。
11,000円/1URL
※100GBを超える場合は別途見積り
データベース移行 データベースの移行代行サービスです。 11,000円/1データベース
メール移行代行 メールアカウント・アドレス設定代行サービスです。
(500メールアカウントまで)
11,000円/1ドメイン

カゴヤ・ジャパンでは、他にもメールデータ削除、Webサーバー上のデータ削除、DNSレコード設定、ドメイン設定、アクセス制限などの設定代行サービスも提供されています。
興味のある方は、公式サイトでチェックしてみましょう。
>> カゴヤ・ジャパン 公式サイトへ

サーバー乗り換え安心おまかせパック

「サーバー乗り換え安心おまかせパック」とは、サーバー移行をまるまるお任せするパッケージです。
料金は、"11,000円"となっています。

内容は以下になっています。

  • Webデータ(1ディレクトリ)の移行
  • サーバー乗り換え完了後のURL確認(1URL)
  • データベース移行(1データベース)
  • メールアカウント・アドレス設定(1ドメイン・500メールアカウントまで)

Webサーバーとメールサーバーを分離!稼働率99.999%!

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、WEBメールでサーバーを分けています。
その為、例えばメールサーバー側にトラブルが生じても、Webサーバー側には影響を与えないのも大きな特徴です。

お互いの影響を受けることが無い仕組みにすることで、リスクを回避を図っています。

また、カゴヤ・ジャパンでは自社でデータセンターを所有しており、専任の技術者が管理を行っています。
強固な管理体制を築くことで、"99.999%"という高いサーバー稼働率を維持しています。

\カゴヤ・ジャパン レンタルサーバーの申込みはコチラ↓/
ビジネス利用に最適!初月無料・2週間お試し無料期間あり!

セキュリティについて

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーでは、以下のようなセキュリティ機能の利用が可能です。

IPS 有料 ネットワークやサーバーを監視し、不正侵入・攻撃パターンと合致する通信を検知すると、その不正な通信を遮断します。
WAF 有料 WEBアプリケーションの脆弱性を突いた不正なアクセスをブロックする強力な脆弱性対策になります。
SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの対策にもなります。
WordPress
脆弱性診断
有料 WordPressの本体、プラグイン、テーマの脆弱性診断のサービスです。
結果はレポートで通知されます。
メールの
セキュリティ
- メールウイルスチェック、迷惑メールフィルタ機能、送信ドメイン認証(SPF)、SSL/TLS(メールの暗号化)

有料ですが、IPSやWAFを利用できるようになっています。
また、メールに関しても、メールウイルスチェックや迷惑メールフィルタ機能が搭載されています。

また、有料ですが、WordPressのセキュリティ診断オプションも用意されています。

詳細は以下をチェックしてください。

WordPress脆弱性診断

「WordPress脆弱性診断」とは、WordPressの本体、プラグイン、テーマの脆弱性を診断して貰えるサービスです。

カゴヤ・ジャパンでも100以上のWebサイトの診断を行い、83%のWebサイトで脆弱性が発見されています。
脆弱性があると、自社サイトが改ざんされる可能性だけでなく、他への攻撃の踏み台にされてしまう可能性もあります。

特に、WordPressのビジネス利用では、セキュリティには最新の注意が必要です。

プラン 料金 内容
1回スポット 4,400円 1回のみスポット利用です。
月1回定期診断(1年) 39,600円 毎月15日午前1時に実施されます。

バックアップ機能

レンタルサーバーのバックアップ機能は、利用者自身が設定したスケジュールで、外部ストレージへ自動バックアップされる仕様です。
デフォルトでは、無料で最大10GBまでのバックアップが可能です。

ただ、10GBだと足りないという方も多と思います。
その場合には、有料でバックアップ容量を追加することもできます。

バックアップサービスについて

バックアップサービスには、"Lite"と"Pro"の2つのプランがあります。

Liteプランはデフォルトの無料バックアップになります。

Proプランは有料で、最大2TBまでのバックアップが可能です。
保存できる世代数(バックアップ数)も無制限となっており、バックアップ上限に達するまではいくつでも保存することができます。

Proプランの料金は、こちらになっています。

容量 料金
10GB以下 550円
20GB以下 880円
50GB以下 1,650円
100GB以下 2,200円
200GB以下 3,300円
500GB以下 5,500円
1TB以下 8,800円
2TB以下 15,400円

 

カゴヤ・ジャパンのメリット・デメリット

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーの一番のメリットは、やはりビジネス利用に強いという点です。
法人の利用が多く、そういった点も含めて、メリット・デメリットをまとめていきます。

メリット

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーのメリットはこちらになります。

  • 稼働率99.999%
  • ビジネス利用に強い
  • 独自ドメインの初回取得無料特典あり
  • 初月無料

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、セキュリティ機能が充実しており、サーバー稼働率99.999%と安全に利用することができます。
ビジネス利用にも役立つオプションも多く、ビジネス利用に最適のレンタルサーバーになっています。

また、独自ドメインを初回無料で取得することもできます。

■契約月から翌月までのドメイン取得に限る
■1サーバー契約につき1ドメイン
■.kyotoドメインは対象外

初月は無料で利用できるのも助かりますね。
特に、月初の契約になるとほぼ1ヶ月間無料になるので、その点も大きいです。

デメリット

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーのデメリットは、こちらになります。

  • 利用料金が高め
  • IPS、WAFが有料オプション
  • バックアップ容量が標準で10GB ※有料で2TBまで増加可能

利用料金が高め

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、利用料金が高めです。
その為、個人で利用するにはハードルが高くなります。

IPS、WAFが有料オプション

カゴヤ・ジャパンでは、IPSやWAFの利用が有料オプションになっています。
最近の人気レンタルサーバーでは、IPSやWAFを無料で利用できるサービスが多いです。

その為、他社レンタルサーバーと比べると、この点もデメリットですね。

バックアップ容量が標準で10GB

カゴヤ・ジャパンでは、バックアップ容量が標準では10GBまでとなっています。
Webサイトの運用を続けていると使用する容量も増えてくるので、無料だと10GBまでになっているのもデメリットになります。

もし、バックアップ容量を増やしたい場合には、有料オプションになります。
バックアップ機能について

 

カゴヤ・ジャパンをおすすめする人

ビジネス利用・法人利用に最適!

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、やはり"ビジネス利用向け・法人向けのレンタルサーバーをお探しの方"におすすめです。

サポートも充実しており、セキュリティ面でも安心して利用できます。
オプションも充実しており、ビジネスで利用するのには最適のレンタルサーバーです。

それに、ビジネス利用の実績も十分にあるので、安心して利用できるようになっています。

コーポレートサイト、店舗サイト、サービスサイト、企業メディアなどで利用するのも良いですね!

カゴヤ・ジャパンは、正直、料金は高めです。
ですが、ビジネス利用や法人利用であれば、安いレンタルサーバーの利用は避けて、運用のしっかりとしているカゴヤ・ジャパンがおすすめです。

\カゴヤ・ジャパン レンタルサーバーの申込みはコチラ↓/
ビジネス利用に最適!初月無料・2週間お試し無料期間あり!

 

他社ビジネス向けレンタルサーバーとの比較

カゴヤ・ジャパンと他社のビジネス向け・法人向けのレンタルサーバーをいくつかの項目で比較でしてみましょう。

因みに、今回は「iCLUSTA+」と「さくらのレンタルサーバ for biz(法人向けプラン」)との比較になります。

カゴヤ・ジャパン iCLUSTA+ さくらのレンタルサーバ
for biz
プラン ライト レギュラー ビジネス
月額料金
(12ヶ月契約)
1,485~9,900円 1,551円 2,420円
初期費用 無料 5,500円 無料
お試し期間 14日間 30日間全額返金保証あり 14日間
ストレージ 100~500GB 500GB 600GB
Webサーバー Nginx + Apache 2.4系 Apache Nginx + Apache 2.4系
転送量 無制限 無制限 無制限
バックアップ 10GBまで無料
※(2TBまで追加可能)
有料
※(1,100円/月・無制限)
無料
※(8世代まで)
商用利用
再販
アダルト × ×
サポート メール、電話 メール、電話 チャット、メール、電話
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

各社のプラン設定が異なるので少し比較しにくいですが、やはり、利用料金はカゴヤ・ジャパンが一番高いですね。

また、ストレージは「さくらのレンタルサーバ for biz」が600GBと一番多いです。
バックアップに関しても、「さくらのレンタルサーバ for biz」が標準搭載となっており、利用しやすくなっています。

ただ、カゴヤ・ジャパンのライトプランは仮想専用サーバー(KVM)となっており、その点では共用サーバータイプの「さくらのレンタルサーバ for biz」よりも利用しやすいです。

 

WordPress専用プランもおすすめ

カゴヤ・ジャパンでは、「WordPress専用プラン」も用意されています。

※料金は税込みで表示しています。

  グレード1 グレード2 グレード3 グレード4 グレード5 グレード6 グレード7
ディスク容量 20GB 40GB 60GB 100GB 200GB 300GB 500GB
ディスク容量 月額400円 月額990円 月額2,200円 月額4,400円 月額9,900円 月額30,800円 月額52,800円
CPU 1コア 1.5コア 2コア 4コア 8コア 16コア 32コア
保証メモリー 1GB 1GB 1GB 2GB 4GB 8GB 16GB
最大メモリー 2GB 2GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB

※全プラン初期費用は無料(0円)
※初月無料は無料
※2週間お試し無料あり

WordPressの高速実行環境でもある「KUSANAGI」を搭載しており、Webサイトの表示速度にも定評があります。

WordPress専用プランに関しては、ツイッターに口コミもありました。

ビジネス利用・個人利用のどちらにもおすすめ!

月額400円の低価格プランも用意されており、法人でのビジネス利用だけでなく、個人でのアフィリエイトサイトにも最適となっています。
また、WordPressがインストール済みの為に直ぐに利用開始することができ、初心者の方にもおすすめとなっています。

WordPress専用プランはこんな方におすすめ!
・アフィリエイトサイトの運営を行いたい方
・ビジネス利用でも安心して利用したい方
・WordPressの利用を直ぐに開始したい方
・WordPress、レンタルサーバー初心者の方

WordPressを利用したWebサイトの運営を検討されている方は、カゴヤ・ジャパンの「WordPress専用プラン」もチェックしてみてください!

\WordPress専用プランの申込みはコチラ↓/
初期費用・初月無料!WordPressを直ぐに始めたい方におすすめ!

 

最後に

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーについて調べてみました。

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは、ビジネス利用におすすめで、法人での利用者が多いレンタルサーバーです。

また、カゴヤ・ジャパンは、老舗レンタルサーバー会社で、運用実績が豊富で技術力がとても高いです。
セキュリティ面も安心して利用でき、WordPressの運用も問題なく行えます。

ビジネス向け、法人向けのレンタルサーバーをお探しの方は、まずは、2週間お試し無料期間を利用してチェックしてみましょう。

\カゴヤ・ジャパン レンタルサーバーの申込みはコチラ↓/
ビジネス利用に最適!初月無料・2週間お試し無料期間あり!

ただ、料金面では、カゴヤ・ジャパンは個人で利用するにはかなり高くなります。
個人で利用する場合には、人気のエックスサーバーConoHa WINGABLENET(エイブルネット)をおすすめします。

 

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事