※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
ConoHa WINGの人気理由は?料金やメリット・デメリットを徹底解説!

人気のレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハ ウイング)」に詳しくまとめました。

口コミ・評判などを中心にして、ConoHa WINGのメリット・デメリットもまとめています。
また、スペック・機能や料金、おすすめポイントなどについても詳しくまとめています。

ConoHa WINGを検討されている方は、参考にして頂ければと思います。

それで、口コミ・評判をチェックして分かった人気の理由は、この3点だと考えられます。

  • Webサイトの表示速度の速さ
  • Webサイトの安定性
  • WordPressを簡単に始められる

口コミをチェックする

ダッチ

こちらの記事は、このような方に向けて書いています。

  • ConoHa WINGを検討中の方
  • ConoHa WINGの料金を知りたい方
  • ConoHa WINGの評判を知りたい方
  • ConoHa WINGのメリット、デメリットを知りたい方

因みに、ConoHa WINGは、GMOインターネットグループが運営するレンタルサーバーで、アフィリエイターやブロガーに人気です。
スペックの高いサーバーをコストを抑えて利用できることから、近年では大きく利用者を増やしています。

もちろん。ビジネス利用にもおすすめで、WordPressを使ったWebサイトの構築にも最適です。
ただ、ビジネス利用ではConoHa WINGのビジネスプランがおすすめなので、こちらの記事も合わせてチェックしてみましょう。

\今すぐConoHa WINGを申し込む/
初月無料!初期費用無料で独自ドメイン2個永久無料!

 

当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

 

コンテンツ

ConoHa WINGのスペック・機能や料金

ConoHa WINGには、ベーシック、スタンダード、プレミアムの3つの料金プランが用意されています。

各プランで、搭載されている機能や仕様には大きな違いはありません。
ですが、スペック(CPUやメモリなど)はプラン毎に異なります。

ダッチ

各利用者が必要なスペックを見極めて料金プランを選ぶ必要がありますね!

まず、各料金プランの主なスペックや機能をチェックしておきましょう。

主なスペック・機能

ConoHa WINGの主なスペック・機能は、こちらの表をチェックしてください。

ベーシック スタンダード プレミアム
ストレージ容量(SSD) 300GB 400GB 500GB
RAID構成 オールSSD RAID10
メモリ 8GB 12GB 16GB
CPU 6コア 8コア 10コア
転送量(目安) 無制限 無制限 無制限
Webサーバー Apache + nginx
ドメイン数
(マルチドメイン)
無制限 無制限 無制限
PHPバージョン 「7.0」「7.1」「7.2」「7.3」「7.4」「8.0」「8.1」「8.2」から選択可
PHP動作モード LiteSpeed LSAPI
データベース数 無制限 無制限 無制限
メールアドレス数 無制限 無制限 無制限
自動バックアップ デフォルトで搭載
※全プラン、無料で標準搭載
無料SSL Let's Encryptを利用可
※アルファSSLも無料利用可
※コントロールパネル上で簡単に設定
プラン変更 上位プラン・下位プランへ変更が可能

レンタルサーバーを検討する際には、ストレージ容量やCPU、メモリは非常に重要な内容です。

ダッチ

ですが、"転送量"についても必ずチェックしておきましょう。

転送量が少ないレンタルサーバーを利用してしまうと、アクセス数が多いWebサイトでは運用に支障が出る可能性もあります。
ConoHa WINGでは"無制限"になっているので安心ですね。

料金プラン

ConoHa WINGの料金体系には、WINGパック」と「通常料金」の2パターンがあります。

「通常料金」は時間単位で料金が課金されていく仕組みで、利用した分の料金のみが発生します。
それに対して、「WINGパック」は長期利用を想定した料金設定になっています。

 

おすすめは大幅割引になるWINGパック!

基本的には、長期利用の場合には、「通常料金」から大幅に割引になる「WINGパック」をおすすめします。

ConoHa WINGではドメインを2個まで永久無料で利用できますが、「WINGパック」を利用した場合のサービスとなっています。
その点でも、「WINGパック」を選択した方が良いです。

  • 通常料金とWINGパックの中身は全く同じ
  • 通常料金は1時間単位で課金 → 最低利用期間が無くいつでも解約できる
  • WINGパックは長期利用におすすめで、通常料金よりも安く利用できる

それでは、ConoHa WINGの利用料金についてチェックしていきましょう。

注意点!
ただ、ConoHa WINGでは2023年2月1日より「サービス維持調整費」という名目で、料金の実質値上げが行われました。
電気料金高騰・為替変動・半導体不足などが原因で今までの価格を維持できなくなったようです。

「サービス維持調整費」は、市場の動向に応じて「10~20%程度」の範囲で数か月ごとに見直されるようです。
こちらの料金は2023年2月1日時点でのものです。

通常料金の料金プラン

「通常料金」はこちらになります。

※料金にはサービス維持調整費を含んでいます。

ベーシック スタンダード プレミアム
容量 300GB 400GB 500GB
初期費用 無料(0円) 無料(0円) 無料(0円)
料金 2.5円/時
(1ヶ月最大1,452円)
4.9円/時
(1ヶ月最大2,904円)
9.7円/時
(1ヶ月最大5,808円)
ダッチ

「通常料金」に最低利用期間はなく、いつでも解約することができます。

つまり、1ヶ月の請求金額は、利用した時間分のみとなります。
ただ、1ヶ月に課金される金額には上限も設定されているのもポイントです。

WINGパックの料金プラン

「WINGパック」の料金設定はこちらです。

※料金は月額で表しています。
※料金にはサービス維持調整費を含んでいます。

ベーシック スタンダード プレミアム
容量 300GB 400GB 500GB
初期費用 無料(0円) 無料(0円) 無料(0円)
3ヶ月 1,331円 2,783円 5,566円
6ヶ月 1,210円 2,602円 5,203円
12ヶ月 990円 2,360円 4,719円
24ヶ月 842円 2,239円 4,477円
36ヶ月 643円 2,118円 4,235円

「WINGパック」は、3ヶ月からの契約が可能で、「通常料金」と比べて安く利用することができます。
また、契約月数が長くなるほど、割引率も大きくなり、1ヶ月あたりの利用料金も安くなります。

ダッチ

例えば、「通常料金」だと、ベーシックを1ヶ月使った場合、月額1,452円です。
ですが、「WINGパック」だと、ベーシックは月額990円(12ヶ月契約)となり、かなり料金差が出てきます。

ただし、「WINGパック」では料金一括払いで、途中解約を行えないので、その点だけ注意しておきましょう。

支払い方法

ConoHa WINGは、以下の3つの方法での支払いが可能です。

  • クレジットカード
  • ConoHaチャージ
  • ConoHaカード

クレジットカード払いでは、VISA、MasterCard、JCB、アメックス(American Express)、ダイナースクラブ(Diners Club)を利用できます。

また、ConoHaチャージはプリペイド形式になっており、事前に入金した金額から支払うことができます。
入金はConoHaの管理画面上から行うことができ、以下の方法での入金が可能です。

  • クレジットカード・デビットカード
  • オンライン決済(Amazon Pay、PayPal)
  • 銀行決済(ペイジー)
  • コンビニ払い
\今すぐConoHa WINGを申し込む/
初月無料!初期費用無料で独自ドメイン2個永久無料!

初月無料(申し込み月)

「WINGパック」では、申し込みを行った月は無料になります。
その為、最大で31日間も無料で利用することができます。

例えば、3ヶ月契約であれば、月初に申し込みを行うことで4ヶ月分利用できることになります。

「通常料金」→「WINGパック」への変更について

時間課金の「通常料金」で契約している方も、「WINGパック」へ変更することが可能です。

「WINGパック」への変更は、コントロールパネルから行うことができます。
変更が適用されるのは、変更の申込みを行った月の翌月月初からになります。

おすすめプランとプラン変更について

ConoHa WINGを申し込む際には、目安ですが、こちらを参考にプランを決定して頂ければと思います。

プラン名 おすすめの方
ベーシック 月間10万アクセス未満のサイト
スタンダード 月間10万アクセス以上のサイト
プレミアム 大規模サイト、ビジネス利用

例えば、アフィリエイトや個人サイトで利用するなら、まずは、ベーシックからスタートするのがおすすめです。
その後、Webサイトが育ってきてアクセス数が増えてくると、スタンダードへスケールアップするのもいいです。

他の種類のWebサイトも同様ですが、経験上、月間で10万アクセス未満であれば、ベーシック、それ以上であればスタンダード、くらいのイメージで問題ないです。

ダッチ

ただ、大規模サイトとなると、プレミアムを利用しましょう。

大規模サイト、アクセス数だけでなく、ページ数も大量に増えて、Webサイトの表示速度にも影響が出てきます。

プレミアムだとCPUの処理能力が上がりますし、メモリも16GBになるので、快適に運用できると思います。

 

プラン変更について

ConoHa WINGでは、プラン変更も可能になっています。

スケールアップ、スケールダウンが可能になっているので、アクセス数やWebサイトの表示速度などをチェックしながら最適のプランへ変更することができます。

例えば、商品やサービスの販売サイトだと、シーズンになるとアクセス数が増えることも多いです。
急にアクセス数が増えてきた場合でも、上位プランへスケールアップできるので便利です。

ダッチ

ただ、使用しているディス容量が超過していると、スケールダウンできないので注意して下さい。

※例:350GB使用していると、ストレージ容量300GBのベーシックへは変更不可

取得できるドメインと料金の一覧

ConoHa WINGでは、ドメイン取得サービスも利用できます。

現時点で、取得可能なドメインと料金もまとめておきます。
ドメインもセットで取得を検討されている方は、チェックしてみましょう。

※料金は税込みで表示しています。

ドメイン 新規取得 更新 移管 永久無料対象
.com 1,408円 1,408円 1,408円
.net 1,408円 1,408円 1,408円
.xyz 1,518円 1,518円 1,518円
.tokyo 2,178円 2,178円 2,178円
.info 1,518円 1,518円 1,518円
.biz 1,628円 1,628円 1,628円
.org 1,518円 1,518円 1,518円
.jp 3,058円 3,058円 3,058円
日本語.jp 1,298円 1,298円 1,298円
.co.jp 4,070円 4,070円 4,070円
.shop 5,808円 5,808円 5,808円
.top 968円 968円 -
.click 1,078円 1,078円 -
.work 1,078円 1,078円 -
.link 1,518円 1,518円 -
.pw 1,518円 1,518円 -
.ai 26,180円/2年 26,180円/2年 -
.asia 2,068円 2,068円 2,068円
.app 2,178円 2,178円 -
.blog 3,278円 3,278円 -
.cloud 1,848円 1,848円 -
.club 1,848円 1,848円 1,848円
.co 3,828円 3,828円 -
.design 5,698円 5,698円 -
.email 3,278円 3,278円 -
.fun 3,058円 3,058円 -
.games 2,728円 2,728円 -
.host 10,648円 10,648円 -
.io 6,468円 6,468円 -
.life 4,378円 4,378円 -
.love 4,378円 4,378円 -
.me 2,618円 2,618円 2,618円
.mobi 2,068円 2,068円 2,068円
.nagoya 2,178円 2,178円 2,178円
.okinawa 2,178円 2,178円 2,178円
.online 5,258円 5,258円 -
.ooo 4,378円 4,378円 -
.ryukyu 2,178円 2,178円 2,178円
.site 4,158円 4,158円 -
.space 3,058円 3,058円 -
.style 4,378円 4,378円 -
.tech 5,258円 5,258円 -
.website 3,168円 3,168円 -
.world 4,268円 4,268円 -
.yokohama 2,178円 2,178円 2,178円

「.com」「.net」「.jp」など、日本国内でも人気ドメインは問題なく取得できます。
また、「.co.jp」も取得できるので、コーポレートサイトの運用にも支障はなさそうですね。

WordPress人気テーマを特別価格で買える

ConoHa WINGでは、人気のWordPressテーマを通常価格よりも安く購入することができます。
それも、アフィリエイターやブロガーに人気の理由の一つですね。

ただし、「WINGパック」を利用している場合にのみ利用できるサービスとなっています。

テーマ名 通常価格 特別価格
THE THOR 16,280円 14,960円
JIN 14,800円 14,250円
JIN:R 19,800円 18,800円
※JINを購入済の方は14,800円
SANGO 14,800円 14,000円
THE SONIC 8,580円/年 6,578円/年
Emanon Pro 9,800円 7,480円
Cocoon(コクーン) 0円 0円

「THE SONIC」のみ年単位での購入(毎年料金が発生)になり、それ以外のテーマは買い切りになります。

因みに、使いやすさ重視なら「JIN」、表示速度重視なら「THE THOR」をおすすめします。
また、柔らかい雰囲気を出したい方であれば、「SANGO」をおすすめします。

\今すぐConoHa WINGを申し込む/
初月無料!初期費用無料で独自ドメイン2個永久無料!

 

ConoHa WINGの6つのおすすめポイント

ConoHa WINGをおすすめする6つのポイントについてもまとめておきます。

1. WebサーバーにApache + nginxを採用

ConoHa WINGでは、Webサーバーに「Apache + nginx」を搭載しています。

これは、Apacheが内部で動作しており、Webサイトの表示をnginxが担っていると考えられます。
それにより、Webサイトの表示が高速で安定しており、同時アクセスにも強い仕組みになっています。

2. 自動バックアップ機能が充実

ConoHa WINGの自動バックアップ機能では、最大で14日分(2週間分)のバックアップデータが保管されます。

Webデータ、メールデータ、データベースが1日1回自動でバックアップされる仕様になっています。

自動バックアップ機能の仕様
  • 全プランに自動バックアップ機能が標準で搭載(無料)
  • サーバー上のデータ(Webデータ、メールデータ、データベース)を毎日1回自動でバックアップ
  • バックアップデータは、14日分保存
  • バックアップデータは、復旧用としても利用可能(無料)
ダッチ

もちろん、バックアップデータは、無料で利用することもできます。

仮に、トラブルでデータが消えてしまった場合でも、無料でWebサイトを復旧することができますね。

3. 独自ドメインが最大2つ永久無料

ConoHa WINGでは、「WINGパック」を利用することで、最大2ドメインまで無料で利用することができます。
「WINGパック」を利用している間はずっと無料になります。

ドメイン料金を節約することができ、コストを抑えてWebサイトの運営が可能になります。

4. マルチドメイン無制限

ConoHa WINGでは、マルチドメイン設定が無制限となっています。

マルチドメインとは、1つのサーバーで複数ドメインを利用できる仕組みになります。
それにより、1サーバーの契約のみで、複数サイトの運営が可能となります。

トレージ容量には上限があります。
その為、実際に無限にWebサイトを追加できるという訳ではないですが、容量が許す限りはいくつでも追加することができます。

5. アルファSSLを無料で利用可

ConoHa WINGでは、無料SSLである「Let's Encrypt」を利用することができます。
コントロールパネル上からインストールができ、簡単に「Let's Encrypt」を利用できるようになっています。

ただ、「Let's Encrypt」とは別に、「アルファSSL」も無料で利用することができます。

ダッチ

アルファSSLは、本来は有料のSSL証明書(年間6,600円)になります。

アルファSSLは、グローバルサイン社が提供している信頼度の高いSSL証明書です。
ConoHa WING利用者は、このアルファSSLを利用するのもおすすめです。

・年間6,600円相当のアルファSSLを無料で利用できる
・アルファSSLは、同じGMOグループのグローバルサイン社が提供するSSL証明書

ConoHa WINGで利用できるアルファSSLについては、以下のページもチェックしてみましょう。
>> ConoHa WING アルファSSL

「Let's Encrypt」と「アルファSSL」の違いもまとめておきます。
違いが気になる方は、チェックしておきましょう。

Let's Encrypt アルファSSL
認証レベル ドメイン認証 ドメイン認証
サイトシール × ×
発行期間 即日 即日
有効期限 3ヶ月 1年
ドメイン使用権の証明
企業の実在証明 × ×
フィッシング対策 ×
なりすまし対策 ×
情報の暗号化
SEO対策

SSLの本来の役割は、インターネット上でやり取りするデータの暗号化です。
さらに、SEO対策の役割も持っています。

加えて、SSLのインストールに必要なSSL証明書には認証レベルというものがあります。

ダッチ

「Let's Encrypt」も「アルファSSL」もドメイン認証タイプのSSL証明書!

「Let's Encrypt」も「アルファSSL」も、証明書は「ドメイン認証」のタイプになります。
ドメイン認証タイプのSSL証明書では、ドメイン所有権の証明も行えます。

SSL証明書の認証レベルの違いについては、以下のページで詳しくチェックしてみましょう。
>> SSLのメリットや役割、種類などを詳しくまとめました。

6. LiteSpeed LSAPIを実行可

ConoHa WINGでは、PHPの実行環境(動作モード)に「LiteSpeed LSAPI」を採用しています。
LiteSpeed社が開発しており、高速なPHPの実行環境になります。

PHP実行環境とは、プログラム言語「PHP」で書かれたコードを実行する為のシステムです。
PHPで作られているWordPressの表示速度も、PHP実行環境に大きく影響されます。

一般的には、モジュール版PHPやFastCGIを実行環境としているレンタルサーバーが多いです。

ダッチ

例えば、エックスサーバーはFastCGIを採用しています。

ですが、「LiteSpeed LSAPI」は、モジュール版PHPやFastCGIよりも高速と言われており、ConoHa WINGが高速な理由の一つと考えられます。

\今すぐConoHa WINGを申し込む/
初月無料!初期費用無料で独自ドメイン2個永久無料!

 

10個の口コミからConoHa WINGの評判をチェック

ConoHa WINGの口コミ・評判をいくつかまとめました。
また、口コミ・評判から見えてくるメリットやデメリットもまとめています。

ConoHa WINGの口コミ・評判やメリット・デメリットも気になるという方は、チェックしてみましょう。

1. 「速い」という口コミ

やはり、ConoHa WINGで一番多いのは"速い"という口コミです。

こちらの方は、「くっそ早い」とまで言われています。


Webサイトの表示速度はSEO対策にもなるので、高速なのは嬉しいですね。

あと、体感ではエックスサーバーと速度に違いがないけど、という口コミもありました。

ただ、ツールで測定すると、ConoHa WINGの方が若干速かったのとのことです。
少しでも速度にこだわりたい方は、ConoHa WINGの方がおすすめですね。

2. 「WEXALでさらに高速化した」という口コミ

ConoHa WINGでは、デフォルトでWEXALも利用することができます。
そのWEXALを設定することで、さらに高速化したということですね。

ConoHa WINGを利用される方は、必ずWEXALも有効化しておいた方が良いですね。

因みに、WEXALとは、画像やHTML、CSS、Javascriptのコードを最適化(圧縮)してくれるシステムです。
最適化することで画像やコードが軽量化されるので、Webサイトの表示速度が高速化されます。

3. 「初心者におすすめ」という口コミ

ConoHa WINGは初心者におすすめ、という口コミもありました。

確かにConoHa WINGは初期費用無料ですし、月額も比較的安い方です。
高速で、コントロールパネルも操作しやすと感じているようですね。

4. 「未経験でも10分でブログ開設」という口コミ

未経験でもブログの開設を10分程度で行えるとの口コミもありました。

初心者でも操作しやすいとのことですね。

5. 「全然スムーズに行かなかったけど」という口コミ

ただ、このような口コミもありました。

最初のブログ開設ということもあり、WordPressのインストールに手間取られたようです。

初心者の方だと、スムーズにインストールまで行える方と行えない方に分かれそうですね。
ただ、慣れれば誰でも10分程度でWordPressを使ったブログ開設まで行えるようになるので安心してください。

6. 「大量の同時アクセスに耐えられる」という口コミ

ConoHa WINGは、大量の同時アクセスにも耐えられるとの口コミもありました。

ConoHa WINGは、高速で同時アクセスにも強いというnginx(エンジンエックス)をWebサーバーとして利用しています。
その為、大量の同時アクセス時にでもサーバーが落ちにくく速度が安定していると言われています。

例えば、メディアなどで取り上げられると急激にアクセスが増えることもあります。
そんな場合でもサイトが落ちにくいので、安心ですね。

7. 「ドメインが2つまで永久無」という口コミ

ConoHa WINGでは、独自ドメインを2つまで永久無料で利用できます。
エックスサーバーやmixhost(ミックスホスト)だと永久無料ドメインは1つだけなので、ConoHa WINGはドメイン代節約にもなりますね。

因みに、2つ目は.comドメインを選択できないです。
ですが、.com以外でのドメインでも問題なくWebサイトを運営できるので大丈夫です(ドメインの種類はSEOにも影響しません)。

8. 「ロリポップから移行」という口コミ

ロリポップからConoHa WINGへサーバーを移行した方の口コミもありました。

ConoHa WINGは操作性も良くて、ブログを始める方にもおすすめということですね。

9. 「エックスサーバーとConoHa WINGに差はない」という口コミ

エックスサーバーとConoHa WINGに性能の差を感じなかったという方の口コミも見つかりました。

正確には、多少の違いはあります。
ただ、こちらの方が言われているように、初心者の方が気にするほどの差はエックスサーバーとConoHa WINGにはない、と私も思います。

スペックよりも、例えばサービスの使いやすさや、料金、情報量、サポート対応などを参考にして選んだ方が良いです。

10. 「サポートが悪すぎる」という口コミ

サポートに関しては、マイナスな口コミ多かったです。

こちらの方は、エックスサーバーに戻ろうか検討までされています。

よほどひどい対応だったのかもしれないですね。

こちらの方も、サポートがあまりにもひどすぎて、mixhostに出戻ると言われています。

私自身もConoHa WINGを利用していますが、私の場合には、サポートに対してはそこまで不満を感じたことはないです。
返信はもう少し早いと助かりますが・・・

でも、ここまで強い不満を感じる対応をされた方もいるということですね。

ConoHa WINGはメールだけじゃなく、電話サポートとチャットサポートもあるので、一応サポート体制自体は充実しています。
でも、問い合わせ数も多いと思いますし、サポート側も処理しきれていないのかもしれないです。

 

口コミまとめとConoHa WINGのメリット、デメリット

ConoHa WINGの口コミはたくさん見つかりました。
速度や安定性に関する口コミは多く、比較的評判は良かったです。

ただ、マイナスな口コミも見られ、決してメリットだけではないということも意識しておいた方が良いです。

メリット

口コミから見つかったConoHa WINGのメリットはこちらになります。

ConoHa WINGのメリット
  • サイトの表示速度が速い
  • WordPressのインストールが簡単
  • 初心者にもおすすめ
  • 未経験でも10分程度でブログを開設できる
  • これからブログを始める方におすすめ
  • ドメインを2つまで永久無料で利用できる
  • コントロールパネルが使いやすい
  • 大量の同時アクセスにも強くサーバーがダウンしにくい
  • 安定している

ConoHa WINGは人気レンタルサーバーで、良い口コミの方が多く、その分メリットも多いと言えます。

ダッチ

特に、表示速度や安定性はWebサイトを運営する上で非常に重要で、その辺りがConoHa WINGの人気理由だと考えられます。

また、WordPressを使ったブログ(Webサイト)を簡単に開設できるところもConoHa WINGの人気理由と言えます。
特に、初心者の方にとって、簡単にWordPressを始められるのも大きなメリットになりますね。

口コミでは見られなかったメリットもチェック!

口コミでは見つけられませんでしたが、ConoHa WINGには他にもこのようなメリットがあります。

ConoHa WINGのメリット(追加分)
  • 自動バックアップ機能が付いている
  • 無料SSLを利用できる
  • WAF(Webアプリケーションファイアウォール)という脆弱性から守ってくれるソフトを利用できる
  • IPアクセス制限(特定IPアドレスからのアクセスを制限する)の設定を行える
  • WordPressのセキュリティ対策も行える
  • コンテンツキャッシュ、ブラウザキャッシュを利用できる

ConoHa WINGには、自動バックアップ機能もデフォルトで搭載されています。
それに、セキュリティに関する設定項目も多いので、Webサイトを安全に運用することができます。

\今すぐConoHa WINGを申し込む/
初月無料!初期費用無料で独自ドメイン2個永久無料!

デメリット

口コミから見つかったConoHa WINGのデメリットは、サポートに関するものが多かったです。

私個人は、特にひどいと感じた事はないです(返信が少し遅いとは思います)。
ですが、そういった口コミが多く見られました。

ダッチ

サポート重視の方は、ConoHa WINGを利用する際のデメリットとして理解しておきましょう。

それと、「ブログ開設作業 全然スムーズに行かなかった」という口コミも見られました。
初めての方だと慣れていないということもあり、スムーズに作業を進められないという方も出てきそうです。

口コミでは見られなかったデメリット2つをチェック!

ConoHa WINGには、"無料お試し期間が無い"というデメリットもあります。
利用する前にサーバーの使用感をチェックできないのもデメリットですね。

あと、個人的には、"サーバーのコントロールパネルの動作が遅い"のもデメリットになると思います。

Webサイトには全く影響ないので大きな問題ではないです。
ですが、裏でサーバーに関する設定作業しているとストレスを感じることは多々あります。

この2点も、ConoHa WINGのデメリットになると言えます。

 

ConoHa WINGはこんな方におすすめ!

ConoHa WINGは、表示速度が速く、アフィリエイターやブロガーに特におすすめです。

WordPressでのブログの開設も簡単で、初めてレンタルサーバーを利用される方にも最適のレンタルサーバーです。

 

また、セキュリティ対策も行え、動作も安定しているので、ビジネスでの利用にもおすすめです。
会社サイトや店舗サイト、企業のサービスサイトや販売サイトなど、法人での利用にもおすすめです。

\今すぐConoHa WINGを申し込む/
初月無料!初期費用無料で独自ドメイン2個永久無料!

 

他社レンタルサーバーとの比較

ConoHa WINGと他社の人気レンタルサーバーをいくつかの項目で比較でしてみましょう。

ConoHa WING エックスサーバー ABLENET カラフルボックス
プラン ベーシック スタンダード ライト BOX2
月額料金
(12ヶ月契約)
990円 1,100円 830円 1,166円
初期費用 無料 無料 無料 無料
お試し期間 無し 10日間 30日返金保証制度あり 30日
ストレージ 300GB 500GB 300GB 700GB
Webサーバー Apache + nginx nginx LiteSpeed LiteSpeed
メモリ 8GB 8GB 8GB 8GB
CPU 6コア 6コア 6コア 6コア
転送量 無制限 無制限 無制限 無制限
無料ドメイン 2個 2個 1個 1個
アダルト × × ×
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

料金だけを比較すると、ABLENET(エイブルネット)が月額880円と最も安いですね。
ただ、ConoHa WINGも月額1,000円を切っており、利用しやすくなっています。

Webサーバーに関しては、エックスサーバーとConHa WINGがnginx(エンジンエックス)を搭載しています。
それに対して、ABLENETやカラフルボックスではLiteSpeed(ライトスピード)を搭載しています。

nginxは、アクセス集中時でも安定した運営を期待できるのに対しt、LiteSpeedは高速なWebサーバーと言われています。
最近では、早さ重視でLiteSpeedを採用するサービスも増えてきましたが、nginxも十分に速いので、そこは安心してください。

ダッチ

ただ、表をチェックして分かるように、スペックにはそこまで大きな差はないです。

基本的には、利用料金、無料お試し期間、無料ドメイン、アダルトサイトで利用するかどうか、などを考慮しましょう。

また、各レンタルサーバー毎にキャンペーンもよく行っています。
そのキャンペーン内容に応じて利用するレンタルサーバーを決めるのもおすすめです。

 

ConoHa WINGのまとめ

口コミ・評判から、ConoHa WINGのメリット・デメリットをチェックしてみました。

ConoHa WINGは高速表示が売りのレンタルサーバーで、アフィリエイターやブロガーにも人気です。

実際、口コミをチェックしてみると表示速度を評価する口コミが多かったです。
それに、初心者にもおすすめという口コミもあり、レンタルサーバーを初めて利用される方も利用しやすくなっています。

ただ、サポートに関しては悪い評判もいくつか見られ、その点はConoHa WINGのデメリットになりそうです。

 

もしConoHa WINGを検討されている方は、こちらの記事も参考にして頂けると幸いです。

また、公式サイトへもアクセスして、最新のサービス内容などもチェックしておきましょう。

\今すぐConoHa WINGを申し込む/
初月無料!初期費用無料で独自ドメイン2個永久無料!

ConoHa WINGの運営会社情報

ConoHa WINGの運営者情報もまとめておきます。

会社名 GMOインターネットグループ株式会社
所在地 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
設立日 1991年5月24日
資本金 50億円 2023年9月末日時点
会社ホームページ https://www.gmo.jp/

 

ConoHa WINGのよくある質問

アダルトコンテンツの公開は可能?

ConoHa WINGでは、アダルトコンテンツの公開が禁止されています。アダルトサイトの運営を検討されている方は、他社レンタルサーバーを探しましょう。
また、出会い系サイトの公開も禁止されているので、注意して下さい。
【アダルトサイトOKのレンタルサーバー】
カラフルボックス / シンレンタルサーバー / mixhost

商用利用・再販は可能?

商用利用も再販も可能です。その為、アフィリエイトでの利用や、サーバーの余った領域を第三者へ貸し出すこともできます。

ConoHa WINGで独自ドメインは使える?

使用できます。ConoHa WINGではドメイン取得サービスも提供されているので、レンタルサーバーと一緒に取得することも可能です。

ConoHa WINGのディスク容量はいくら?

ディスク容量は以下の通りです。
ベーシックプラン:300GB / スタンダードプラン:400GB / プレミアムプラン:500GB

Webサーバーは何を採用?

ConoHa WINGでは、「Apache + nginx」を採用しています。nginxは、同時アクセスに強いと言われているWebサーバーで、またWebサイトの高速表示も期待できます。

最低利用期間はありますか?

通常料金タイプ(時間課金)の場合には、最低利用期間の設定はありません。ただし、WINGパックの場合には、3ヶ月~の契約になります。

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事