
WordPressテーマ「ゴールドメディア(GOLD MEDIA)」が新たにリリースされました。
ゴールドメディアは、その“姉妹テーマ”ともいえる存在で、Fitさんが開発する最新のテーマになります。
では、ゴールドメディアはどんな特徴を持ち、ゴールドブログとはどう違うのか?
本記事では、両者の比較も含めて、ゴールドメディアについて詳しく紹介します。

ゴールドメディアに興味をお持ちの方は、ぜひチェックしてみましょう!
テーマ名 | ゴールドメディア(GOLD MEDIA) |
---|---|
販売価格 | 16,500円(税込み) |
支払い方法 | ■クレジットカード(![]() ■銀行振込 |
返品・返金 | 原則、対応不可 |
おすすめの利用内容 | ■アフィリエイトサイト ■WEBメディア ■ブログ ■企業サイト ■店舗サイトなど |
ライセンス | スプリットライセンス |
子テーマ | 有り |
複数サイト利用 | 〇 ※自己所有サイトに限る |
特別ライセンス | 有り ・ライセンス料は33,000円 ・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない ・クライアントごとに別途テーマ購入が必要 ・有効期間はライセンス証書発行月から3年(36ヶ月) |
動作環境 | ・WordPress:6.3以上 ・PHP:7.4以上 |
販売会社 | フィット株式会社 |
販売サイト | https://fit-theme.com/gold-theme/themes/gold-media/![]() |
「THE THOR」もまだまだ現役で販売されています。
「THE THOR」にも興味のある方は、こちらの記事も合わせてチェックしてみましょう。

こちらの記事は、プログラミング・Web制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール
コンテンツ
ゴールドメディア(GOLD MEDIA)とは?
ゴールドメディアは、ゴールドブログと同じく株式会社Fitさんが開発するWordPressテーマです。
その主な特徴は、
- SEOに強い作りで、検索上位も期待できる
- 行動心理学に基づいたレイアウト設計
- 洗練されたデザイン・12種類のデザインテンプレート
- ブロックエディタに完全対応
- 充実のサポート体制(無料・無期限・無制限)
です。
詳しくは、あとで説明しますが、非常に作り込まれたWordPressテーマで、収益化も十分に期待できます。
ゴールドメディアは、ブログはもちろん、メディアサイトにも使用できるWordPressテーマです。
さらに、企業サイトやビジネスサイト、店舗サイトなどでも使用でき、店舗の売り上げアップも期待できます。
ゴールドメディアの主な特徴
ゴールドメディアの主な特徴は、上記でも紹介したように以下の5つになります。
- SEOに強い作りで、検索上位も期待できる
- 行動心理学に基づいたレイアウト設計
- 洗練されたデザイン・12種類のデザインテンプレート
- ブロックエディタに完全対応
- 充実のサポート体制(無料・無期限・無制限)
SEOに強い作りで、検索上位も期待できる
ゴールドメディアの一番の特徴は、強固なSEO対策を施されている点です。
Googleの検索エンジンに評価されやすい内部構造になっており、検索上位も十分に狙えます。
行動心理学に基づいたレイアウト設計
ゴールドメディアは、SEOに非常に強いWordPressテーマです。
それに加えて、行動心理学に基づき開発されており、ユーザー行動を徹底的に解析し緻密に計算されたレイアウトが特徴です。
そのため、ユーザーの滞在時間と回遊率を高め、コンバージョン率アップも期待できます。
洗練されたデザイン・12種類のデザインテンプレート
ゴールドメディアでは、洗練されたデザインのメディア・Webサイトの作成が可能です。
さらに、12種類のデザインテンプレートが用意されているのも特徴です。
用途や好みに合ったデザインのテンプレートを選んで着せ替えることができるので、初めての方でも簡単にスタイリッシュなメディア・Webサイトに仕上げることができます。
ブロックエディタに完全対応
ゴールドメディアは、ブロックエディタに完全対応しており、直感的な操作で記事を作成することができます。
・600種類以上のデザインパーツ
・多数のオリジナルブロックも多数用意
で、非常に記事を書きやすいです。
そのため、初心者でも読みやすい・見やすい記事に仕上げることができます。
充実のサポート体制(無料・無期限・無制限)
サポート体制が充実しているのも、ゴールドメディアのメリットです。
専任担当者によるメールサポートでは、テーマのインストールが完了するまで丁寧なサポートを受けることができます。
また、充実した操作マニュアルや会員フォーラムも用意されています。
それにより、初めて使用する初心者でも安心して利用できます。
ゴールドメディアのデザインの特徴
ゴールドメディアのデザインの特徴は、「ゴールド」という名前の通り洗練されており、美しさを追求しているところです。
さらに、以下のような特徴もあります。
- シンプルで洗練されたレイアウト
- 見出しやアイキャッチが映えるデザイン
- レスポンシブ対応でスマホでも閲覧しやすい
トップページはメディア型レイアウトにも対応しており、企業のオウンドメディアやニュースサイトのような専門メディアでも使用しやすいです。
また、ゴールドメディアでは、インパクトのあるファーストビューの設定も可能です。
例えば、画像を横幅いっぱいに設定し、訪問者をサイト内へぐっと惹きつけることもできます。
さらに、ゴールドメディアは、モバイル画面にも対応したレスポンシブデザインで開発されています。
そのため、スマートフォンでも見やすく操作しやすい画面表示が可能です。
ゴールドメディアの機能面のポイント
ゴールドメディアは、デザインだけでなく、機能面も充実しています。
例えば、上記でも説明したSEOに関する機能や高速化に関しては、非常に高度な設計で開発されています。
- SEO対策:内部構造が最適化されており、検索エンジンに強い設計
- 高速表示:画像の遅延読み込み(Lazy Load)や軽量コード設計で表示が速い
- SNS設定:SNS関連のボタンを公開的に配置し、記事の拡散・シェアを支援
- 最新のセキュリティ機能:不正アクセス、スパム対策による安全なWebサイト運営
- カスタマイズ性:管理画面から直感的に設定できる項目が充実
- 広告設置のしやすさ:メディア運営に必須の広告枠やウィジェットが整備
特に、Webサイトの高速化はユーザー離脱の防止やGoogle検索順位にも影響するので、非常に重要です。
さらに、集客や収益化まで視野に入れた設計になっており、アフィリエイトやビジネスサイトの運営にも最適と言えます。

ただ、セキュリティ機能については、注意も必要です!
セキュリティに関しては、ゴールドメディアに限らず、全てのWordPressテーマに言えることですが、テーマ側だけでできることには限界もあります。
必ず、サーバーサイドでの設定やプラグインの導入も合わせて実施するようにしてください。
ゴールドメディアとゴールドブログとの比較
ゴールドメディアとゴールドブログの違いもチェックしてみましょう。
ゴールドブログの違いを表でチェック
まずは、ゴールドメディアとゴールドブログの違い、こちらの表で確認してみましょう。
ゴールドメディア | ゴールドブログ | |
---|---|---|
販売価格 | 16,500円(税込み) | 13,200円(税込み) |
用途 | ・ブログ ・メディアサイト ・アフィリエイトサイト ・企業オウンドメディア ・企業サイト ・ビジネスサイト ・店舗サイト など |
・ブログ ・メディアサイト ・アフィリエイトサイト |
デザイン | 美しく洗練されたデザイン | 美しく洗練されたデザイン |
機能 | ・PWA機能 ・リンク切れチェック機能 ・ブログパーツ機能 ・セキュリティ機能 ・ユーザーパーツ機能 ・リッチリザルト機能 ・OGP自動出力機能 ・ふきだし管理機能 ・広告管理機能 ・高速化設定機能 ・SEO設定機能 ・カスタマイザー機能 ・豊富なオリジナルブロック機能 ・600種以上のプリセットパーツ機能 ・/head /bodyエリアタグ入力機能 ・デザイン着せ替え機能 ・カスタマイザー非表示機能 ・ウィジェットアイテム機能 ・ウィジェットエリア機能 ・アイキャッチカスタム機能 ・公式SNSリンク機能 ・アナリティクス設定機能 ・タグマネージャー設定機能 ・記事一覧非表示&ラベル機能 ・グローバルナビバッジ機能 ・全体共通デザイン設定機能 ・プロフィール編集機能 ・テーマバージョンアップ機能 |
・ふきだし管理機能 ・広告管理機能 ・高速化設定機能 ・SEO設定機能 ・カスタマイザー機能 ・豊富なオリジナルブロック機能 ・600種以上のプリセットパーツ機能 ・/head /bodyエリアタグ入力機能 ・デザイン着せ替え機能 ・カスタマイザー非表示機能 ・ウィジェットアイテム機能 ・ウィジェットエリア機能 ・アイキャッチカスタム機能 ・公式SNSリンク機能 ・アナリティクス設定機能 ・タグマネージャー設定機能 ・記事一覧非表示&ラベル機能 ・グローバルナビバッジ機能 ・全体共通デザイン設定機能 ・プロフィール編集機能 ・テーマバージョンアップ機能 |
向いているユーザー | ・アフィリエイター ・ブロガー ・メディア運営者 ・企業のサイト運営者 |
・アフィリエイター ・ブロガー ・WordPress初心者 |
販売サイト | チェック![]() |
チェックする![]() |
やはり、ゴールドメディアの方が機能がより豊富で、用途も広いですね。
その分、販売価格は上がりますが、機能や用途を考えると、ゴールドブログと比べても決して高額とは言えません。

ちなみに、デザインに関しては、両テーマで大きな違いはなさそうです。
この点では、ゴールドメディアとゴールドブログ、どちらのテーマを選んでも差はないと言えます。
結局、どちらのテーマがおすすめ?
「ブログしか運営しない」「少しでも費用を抑えたい」という方には、ゴールドブログをおすすめします。
また、ゴールドメディアは機能がより豊富で、用途も広く、様々なWebサイトで使用できます。
この点を考慮すると、基本的には、ゴールドメディアの購入をおすすめします。
ゴールドメディアは高い?他テーマと比較!
他の人気テーマと比較し、ゴールドメディアの販売価格が高いかチェックしてみましょう。
販売価格 | 複数サイト利用 (使い回し) |
販売サイト | |
---|---|---|---|
ゴールドメディア | 16,500円 | 〇 | チェック![]() |
RE:DIVER(リ:ダイバー) | ■3ライセンス:14,980円 ■5ライセンス:17,980円 ■無制限ライセンス:29,800円 |
× | チェック![]() |
XWRITE(エックスライト) | 19,800円 | 〇 | チェック![]() |
SWELL(スウェル) | 17,600円 | 〇 | チェック |
THE THOR(ザ・トール) | 16,280円 | 〇 | チェック![]() |
SANGO(サンゴ) | 14,800円 | 〇 | チェック |
STORK19(ストーク19) | 11,000円 | × | チェック![]() |
いずれのWordPressテーマも利用したことがあり、素晴らしいテーマばかりです。
このように比較してみると、やはりSTORK19の販売価格は安いです。
ですが、STORK19は、1サイトごとにテーマ購入が必要で、この点で使いにくさがあります。
決して高くもなく、安くもなくといったところです。
ただ、ゴールドメディアは最新のテーマで、多機能・用途も広く、様々なWebサイトで使用しやすいです。
この点を考えると、コストパフォーマンスはとても高いです。
ゴールドメディアはどんなWebサイトにおすすめ?
ゴールドメディアは、用途が広く、様々なWebサイトで使用できます。
また、企業運営のブログやオウンドメディア、専門メディアの運営にも最適です。
また、ゴールドメディアは、企業サイトやビジネスサイト、店舗サイトなどでも使用できます。
例えば、士業やコンサルタントのWebサイト、エステ・サロンのような美容系店舗、整骨院・接骨院・整体院などのWebサイトでも使用しやすいです。
- ブログ
- アフィリエイトサイト
- オウンドメディア・専門メディア
- 企業サイト
- ビジネスサイト
- 店舗サイト
もちろん、上記以外にも、工夫次第で様々なWebサイトで使用できます。
ゴールドメディアは、ブログに特化しているわけではなく、とにかく幅広い業界で使用できるWordPressテーマと言えます。
ゴールドメディアをおすすめできる人
ゴールドメディアが特におすすめなのは、以下のような人です。
- アフィリエイトで成功したいブログ・メディア運営者
- 企業のオウンドメディアを立ち上げたい
- ニュースサイトや情報メディアを運営したい人
- 高級感あるデザインで信頼性を高めたい人
- 集客力のあるWebサイトを作成したい
個人はもちろんですが、企業でも利用できるのがゴールドメディアと言えます。
ゴールドメディアのよくある質問
ゴールドメディアに関するよくある質問もまとめておきます。
16,500円(税込み)です。
クレジットカード、銀行振込を利用できます。
はい。12種類のデザインテンプレートも用意されており、初心者でも洗練されたデザインのWebサイトを作成できます。また、操作マニュアルや会員フォーラムも用意されており、安心して購入できます。
ゴールドブログはブログ向けのテーマです。それに対して、ゴールドメディアはメディアサイトや企業サイト、店舗サイト向けテーマです。ブログでシンプルに発信したい場合はゴールドブログ、大規模な情報発信やオウンドメディアを運営したい場合はゴールドメディアを選ぶのがおすすめです。
はい。SEOに最適化された内部構造で、基本的なSEO対策はテーマに組み込まれています。
はい。ゴールドメディアは1ライセンスの購入のみで複数サイトでの使用が可能です。ただし、自己所有サイトに限ります。
はい。不具合対応はもちろん、機能改善・追加によるアップデートが実施されます。もちろん、バージョンアップは無料対応になります。
はい。広告スペースやウィジェットが整備されているため、ASP広告やGoogle AdSenseを自然に配置できます。また、行動心理学に基づいたレイアウト設計になっており、ユーザーの滞在時間・回遊率の飛躍的なアップを期待できます。
無料テーマでもブログは作れますが、ゴールドメディアはデザイン性・SEO対策・広告運用のしやすさが格段に優れています。長期的に本格運営を考えるなら有料テーマの方が効率的です。
最後に
ゴールドメディアは、株式会社Fitが展開するゴールドテーマシリーズの中で、2番目にリリースされたテーマです。
ブログ特化で開発されたゴールドブログと比べると用途が広く、様々なWebサイトにおすすめできます。
機能も豊富で、ブロックエディタにも完全対応で、初心者の方でも読みやすい記事に仕上げることもできます。
さらに、12種類のデザインテンプレートも用意されているので、用途や好みに合ったデザインを見つけやすいです。
ゴールドメディアを使ってみたいという方は、ぜひ当サイトから購入して頂けると嬉しいです。