※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
TCDのWordPressテーマ「TENJIKU」は飲食店の集客・ブランディングに最適!

今回は、TCDが販売するWordPressテーマ「TENJIKU(天竺)」について詳しくまとめました。

TENJIKUは、飲食店向けのWordPressテーマで、特に高級レストランのWebサイトにおすすめです。
トップページではインパクトのあるヘッダーの作成が可能で、ファーストビューでユーザーをぐっと惹きつけることもできます。

また、TENJIKUでは写真を使ったギャラリーページの作成が可能で、料理や店内を美しく見せることもできます。
店舗のブランディングに最適のWordPressテーマで、Web集客にも利用できます。

このような方は、ぜひTCDの「TENJIKU」をチェックしてみましょう。

  • 高級レストランのWebサイトを作成したい
  • ハイクオリティな飲食店のWebサイトを作成したい
  • Webサイトを使ってレストランのブランディングを行いたい
  • Webからの集客力をアップしたい
テーマ名 TENJIKU(天竺)
販売価格 33,800円(税込み37,180円)
おすすめの利用内容 高級レストランのWebサイト
子テーマ 無し
ライセンス スプリットライセンス(PHPのみGPL)
複数サイト利用
特別ライセンス 有り
・ライセンス料は、1テーマにつき33,000円
・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない
動作環境 WordPress6.x以上 / PHPバージョン7.4以上
\TENJIKUのダウンロードはコチラから/
当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

TENJIKUはどんなWordPressテーマ?

TENJIKUは、デザインプラスが開発を行うTCDシリーズの飲食店向けWordPressテーマです。
特に高級レストランにおすすめで、多くの写真を使ってインパクトのあるWebサイトを作成することができます。

また、TENJIKUは、非常に洗練されたデザインで、レストランの質の高さを演出することもできます。
完成度の高いWebサイトの作成が可能で、高級店のブランドをしっかりと出していけるのがTENJIKUというテーマの特徴と言えます。

また、TENJIKUでは、ギャラリー機能が用意されているのも大きな特徴と言えます。
料理や店舗の情報を写真を使って発信していくことで、集客力アップも十分に期待できるWordPressテーマです。

TENJIKUを使ってどんなWebサイトを作成できる?

TENJIKUは、上記でも説明したように、高級レストランのWebサイト向けに開発されています。

デモサイトのようにチャイニーズレストランはもちろんですが、高級日本食レストランや料亭などのWebサイト作成におすすめです。
>> TENJIKUのデモサイトを確認

また、決して高級店だけに特化しているわけではなく、例えばカフェやラーメン店、居酒屋などの飲食店サイトでも問題なく利用できます。

それではデモサイトを参考にして、どのような飲食店サイトを作成できるか見ていきましょう。

まず、トップページのヘッダー部分には、静止画、動画、YouTubeを使った3タイプのスライダーを設定できます。
スライダーを横幅いっぱいに表示させることができ、デモサイトのようにインパクトのあるファーストビューの作成が可能です。
TENJIKUのヘッダー

また、TENJIKUでは、トップページに画像を使ってメニューページへのリンクを設定することができます。
TENJIKUのメニュー

実際にメニューページへ移動すると、目立たせたいメニューを写真を使って大きく表示することができます。
TENJIKUのメニューページ
また、テキストでも見やすくメニューを表示できます。
TENJIKUのメニューページ

TENJIKUでは、ギャラリーページを作成することもできます。
TENJIKUのギャラリーページ
複数のサイズの画像を掲載することができ、写真を使って料理や店内の情報を発信していくことができます。

また、写真をクリックすると、その写真に関する詳細なページへ移動します。
TENJIKUのギャラリーページ

このように写真を使って情報を積極的に発信していくこともできます。

他にも、TENJIKUでは、「お知らせ」機能も用意されています。
例えば、新メニューやイベント、営業日など、「お知らせ」機能を使って最新の情報を発信していくこともできます。

ダッチ

また、TENJIKUは、モバイル画面に最適化されており、スマホユーザーも意識したWebサイトを作成できます。

今の時代、特にレストランのWebサイトは、スマートフォンからのアクセスが大半を占めています。
そのため、スマホユーザーへの見せ方も非常に重要になるので、この点でもTENJIKUはおすすめのWordPressテーマと言えそうです。
TENJIKUのモバイル画面
引用:WordPressテーマ「TENJIKU」 公式サイト

実際の表示を確認したい方は、スマートフォンを使ってデモサイトをチェックしてみましょう。
>> TENJIKUのデモサイトを確認

このように、TENJIKUを購入することで、パソコンでもスマートフォンでも使いやすい飲食店サイトの作成が可能です。

TENJIKUを利用するメリット

TENJIKUの一番のメリットは、やはり、高級レストランのWebサイトに最適化されているところです。
Webサイトを使ってレストランのクオリティの高さをアピールすることができ、ブランディングも可能です。

また、ギャラリー機能を利用して写真で料理や店舗の情報を積極的に発信することもできます。
それにより、レストランの集客力アップを期待できるのもTENJIKUの大きなメリットと言えます。

  • 高級レストランのWebサイトに特化している
  • レストランのクオリティの高さをアピールできる
  • レストランの集客力アップも期待できる
また、高級レストランのWebサイトになると、制作会社にデザインやコーディングを依頼すると、それなりの時間と費用がかかります。

ですが、TENJIKUを利用することで、基本的のは購入費のみでレストランのWebサイトを作成できます。
コストを大幅に抑えてWebサイトを作成できるのもTENJIKUの大きなメリットと言えます。

TENJIKUの販売価格は高い?

TENJIKUの販売価格は、「37,180円」とWordPressテーマとしては高額になります。

例えば、最近の人気WordPressテーマは、15,000~20,000円程度の販売価格がメインです。
飲食店のWebサイトはこの価格帯のテーマでも作成できるので、高額なのはTENJIKUのデメリットとも言えます。

ただ、TENJIKUは、飲食店に特化しており、特に高級レストランのWebサイト作成に最適化されています。
そのため、より完成度の高い飲食店サイトに仕上げることができます。

また、マニュアルも用意されており、誰でもデモサイトのような完成度が高くインパクトのあるWebサイトに仕上げることもできます。
>> TENJIKUのデモサイトを確認

そのため、TENJIKUは、コストパフォーマンスの高いWordPressテーマと言えます。

TENJIKUの主な機能

TENJIKUの主な機能もまとめておきます。

  • レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
  • 静止画スライダー、動画、Youtube対応のヘッダー3タイプ
  • アラートを表示できるヘッダーバー
  • トップページ – コンテンツビルダー
  • 標準フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝から選択可)
  • ストーリー調のドロワーメニュー
  • 新スマホフッターバー
  • カスタムCSS
  • カスタムスクリプト
  • カスタムカラー機能(アクセント・テキスト・ホバー色等)
  • ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
  • 登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
  • microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
  • 日付・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
  • LP作成機能
  • カスタム投稿タイプ「ギャラリー」
  • カスタム投稿タイプ「メニュー」
  • カスタム投稿タイプ「お知らせ」
  • 404ページのカスタマイズ機能
  • 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
  • SNSボタン(X,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest,TikTok)
  • SEO設定(metaタグ、OGP、高速化)
  • 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
  • インストール後に初期設定を一括完了させるテーマオプション管理
  • ロゴが設定できるGoogleマップカスタムピンマーカー
  • ロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター・モバイル)
  • ローディング設定(ロゴ・キャッチフレーズ・アニメーション・他3タイプ)
  • 新クイックタグ(Gutenberg対応)
\TENJIKUのダウンロードはコチラから/

TENJIKUのライセンス

TENJIKUでは、スプリットライセンスを採用しています。

【スプリットライセンスとは?】
PHPコードのみがGPL、その他のファイル(HTML、CSS、JavaScript、画像など)は別ライセンス

TENJIKUは、「100% GPL」のWordPressテーマではないです。
WordPressテーマ内に含まれるHTML、CSS、JavaScript、画像などのファイルの複製や再配布には制限があるため、注意してください。

ダッチ

ただ、TCDでは、自己所有のWebサイトに限り、テーマの使い回しが許可されています。

それにより、TENJIKUを1度購入すると、追加でライセンスを購入しなくても、自身が所有する別サイトで使用することもできます。

ただ、第3者のWebサイト制作を有償で請け負う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

ライセンス料 1テーマにつき33,000円(税込)
※テーマ代金は含まれません
有効期限 ライセンス証書の発行日から3年間
規約違反した場合
の違約金
【特別ライセンス未契約で請け負った場合】
特別ライセンス料の3倍 × 制作代行に使用したテーマ数
【上記以外の場合】
60,000円

第3者サイトの制作を請け負う場合には、必ず利用規約をチェックしてルールを守った上で行いましょう。

TCDでは、TENJIKUを使ってWebサイトの作成を提案する場合や、クライアントへの営業用のデモサイトを作成する場合も注意してください。
案件を受注していなくても、TENJIKUを使った営業活動を行う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

TENJIKUを使ったサイト事例をチェック

TENJIKUを用いたWebサイトのサイト事例もチェックしてみましょう。

  1. 筋肉食堂:https://kinnikushokudo.jp/
  2. 焼肉トラットリア西山:https://www.nishiyama29.com/
  3. 鉄板焼きステーキ「巨匠」:https://kyoshou.com/
  4. 鉄板グリル鎌倉山:https://grillkamakurayama.jp/
  5. 四川料理 剣閣:https://kenkaku.net/
  6. 中国料理 青椒(ぴーまん):https://red-piman.net/
  7. 城崎温泉 旨し隠れ家 旅館やまよし:https://yamayoshi-oyado.com/
  8. やまに水産:越前カニ料理 皇室献上越前蟹取扱店:https://yamanisuisan.com/toujinbou/
  9. 浜焼き白浜家:https://www.hamayaki-shirahamaya.com/
  10. 真鶴魚座:https://sakanaza.jp/
  11. 上野そば処 つたや:https://ueno-tsutaya.com/
  12. 本格イタリアンレストラン Bel e Moco:https://bel-e-moco.jp/
  13. IL TETTO:https://date-iltetto.com/
  14. Re:Wharf 横浜赤レンガ倉庫のステーキ&シーフードレストラン:https://rewharf.jp/
  15. エルブランシュ:https://aileblanche.info/
  16. 宇都宮のPANCAKE FACTORY パンケーキファクトリー:https://pancake-factory.jp/
  17. レストラン福鶴亭:https://www.fukutsurutei.s-gh.co.jp/
  18. レストランオガタ:https://restaurantogata.com/
  19. クラフトビールと自慢の料理:https://grand-central.tokyo/
  20. 炭火焼き フランス家庭料理 炭香:https://bistro-sumika.com/
  21. 楽平家スミレ:https://kyo-sumire.com/
  22. とんかつの店 かつ亭:https://katutei.jp/
  23. うなぎの西本:https://unagi-nishimoto.com/
  24. 料理や和美:https://ryouriyanagomi.com/
  25. 寿司勝 立川店:https://sushikatu.net/
  26. 日本料理 風の音:https://kashiwa-kazenone.com/
  27. 饂飩家 En:https://udonya-en.voom-rp.com/
  28. 水綾閣:https://suirinkaku.com/
  29. 串カツとワインの店燈-tou:https://tou-tokyo.com/
  30. ヤクルト御本丸カフェ:https://yakult-cafe-gallery.com/
  31. 台湾カフェ小玉:https://taiwancafe-kotama.com/
  32. リトルモックカフェ:https://littlemockucafe.com/
  33. natural cafe 檜の森:https://naturalcafehinokinomori.com/
  34. 江南市のカフェ Cafe Vert:https://cafe-vert.jp/
  35. 抹茶カフェHACHI:https://www.hachi.cafe/
  36. 武蔵境 donabe gohan CAFE JITA【カフェ ジータ】:https://www.cafe-jita.com/
  37. らーめん矢吹:https://ramen-yabuki.com/

TENJIKUは、和洋中を問わず、様々な飲食店のWebサイトで使用されていますね。
さらに、カフェやラーメン店などのWebサイトでも使用されているようで、高級レストランに限らず利用できるWordPressテーマと言えそうです。

また、TENJIKUは、飲食店以外のWebサイトでも使用されているようです。

  1. 東京いずみ幼稚園:https://izumi.ed.jp/
  2. 沼田認定こども園:https://numata-ko.ed.jp/
  3. えん発酵温熱木浴:https://en-mokuyoku.com/en-shinsaibashi
  4. PGA公認ゴルフスクール『ヴィクトリアゴルフスクール五反田店』:https://vg-gotanda.com/
  5. ゴルフバーゴルディス:https://goldes.jp/
  6. 愛媛・松山でウェディングドレスを取り扱うドレスアトリエ「ABETO(アビート)」:https://abeto-dress.jp/
  7. 宮古島フォトウェディング「NEW COLORS」:https://new-colors.co.jp/
  8. ウェルトレ:https://welltre.ehime.jp/
  9. 株式会社京都コレクション:https://kyocolle-entertainment.jp/
  10. プライベートサウナ CHILLBOX:https://chill-box.jp/
  11. とまりガーデン工房:https://tomarigarden.com/
  12. 柴田建設:https://shibata-arc.com/
  13. 南里住建:https://www.nanrijyuken.com/
  14. お墓の石のやすらぎ:https://365memorial.com/
  15. 庭園工事・庭園設計 株式会社富士箱根緑化:https://www.fuji-hakone.co.jp/
  16. コイケ金型株式会社:https://www.koikem.co.jp/
  17. 旧南原邸:http://9nanbaratei.com/
  18. 鳥居崎倶楽部:https://toriizaki.club/
  19. 松浦唐津・今岳窯公式サイト:https://imadake-gama.com/
  20. 種子にんにく農園:https://tanekoninniku.com/
  21. 名古屋インポートセレクトショップ プラスエー:https://plusaweb.com/
  22. スタンスレジデンス平尾市崎:https://www.associa-mansion.jp/hirao-ichizaki/
  23. カイト歯科・矯正歯科:https://kaito-dc.com/
  24. 株式会社幸志創建:https://koushi-souken.com/
  25. エクステリア&ガーデン 景匠館:https://www.keishokan.jp/
  26. トリミング&ペットホテル「アイズドッグ」:https://isdog.net/kakamigahara/
  27. ゆげたバレエ教室:https://yugeta-ballet.com/
  28. 株式会社クラフトクレイン:https://craftcrayn.com/
  29. 淡路島の釣り船 笑進丸:https://shoshinmaru-fmy.com/

TENJIKUにおすすめのレンタルサーバー3選

価格とスペック・容量・機能を考えると、TENJIKUを利用するのにおすすめのレンタルサーバーがこの3つです。
いずれもバランスの取れたレンタルサーバーで、TENJIKUを利用した飲食店サイトも問題なく動作します。

エックスサーバーを利用する場合は、申し込み方法をこちらの記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。

また、上記以外にも利用料金が少し高くてもOKという方には、高性能なmixhost(ミックスホスト)もおすすめです。
興味のある方は、mixhostも検討してみましょう。

TCDテーマのインストール方法

まず、TCDのマイページへログインして、購入したテーマをダウンロードしてください。

TCDのマイページ:https://tcd.style/login

マイページにログインすると、「ダウンロードと帳票」というメニューがあります。
購入したテーマファイルは、その画面からダウンロードできます。
TCDのマイページ

テーマファイルをダウンロードしたら、WordPressの管理画面を開きます。
画面左側にある「外観」というメニューを選択し、「新しいテーマを追加」をクリックします。
新しいテーマを追加

続いて「テーマのアップロード」をクリックしてください。
テーマのアップロード

テーマのアップロード画面が開くので「参照」をクリックしてください。
テーマファイルを選択

テーマの選択画面が出てくるので、上記でダウンロードしておいたテーマファイルを選択します。
テーマファイルを選択

テーマファイル選択後、「今すぐインストール」をクリックして、テーマのインストールを開始します。
テーマをインストール

テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
テーマを有効化

これでTCDのテーマファイルのインストールが完了し、Webサイトを公開できる状態になりました。

ただ、テーマのインストール直後だと何も設定されていないので、Webサイトの表示もスカスカな状態です。
このあとは、TCDのマニュアルやサポートを利用して表示を整えていきましょう。

また、ブログ機能などを活用してページの追加も積極的に行っていきましょう。
それにより、Webサイトも規模が大きくなり評価も高くなっていくので、徐々にアクセスが増えてくるはずです。

最後に

今回は、TCDテーマ「TENJIKU(天竺)」についてまとめました。

TENJIKUは、高級レストラン向けのWordPressテーマで、飲食店の集客やブランディングにも最適です。
インパクトのあるファーストビューや、写真を使ったギャラリーページの作成で、ユーザーの興味をそそるWebサイトを作成できます。

TENJIKUは、非常に完成度が高いWordPressテーマです。
ハイクオリティなWebサイトで店舗から集客やブランディングに取り組みたい方は、ぜひ公式サイトよりTENJIKUをご購入ください。

\TENJIKUのダウンロードはコチラから/
この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事