※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
EWWW Image Optimizerをインストールして画像軽量化!使い方まで詳しく解説!

WordPressの人気プラグイン「EWWW Image Optimizer」について詳しく解説します。

「EWWW Image Optimizer」をインストールすることで、画像の軽量化を行うことができます。
アップロード済み画像の軽量化も可能で、WordPressの初心者から上級者にまでおすすめのプラグインです。

今回は、「EWWW Image Optimizer」のインストールから初期設定、使い方まで説明しています。
画像の軽量化はSEO対策にもなるので、「EWWW Image Optimizer」は必ずインストールしておきましょう。

ダッチ

ダッチ

このような方は、EWWW Image Optimizerを利用しましょう!

  • 画像の軽量化を行いたい
  • 画像を一括で軽量化いしたい
  • WEBサイトの表示速度を改善したい

他のおすすめプラグインを知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてみましょう。

当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

EWWW Image Optimizerとは何?

「EWWW Image Optimizer」は、画像を最適化できるWordPressの人気プラグインです。

最適化することで画像を軽量化できるので、WEBサイトの高速化を行うことができます。
WEBサイトの表示速度は、Googleの検索順位にも影響するので、「EWWW Image Optimizer」をインストールしておくことでSEO対策にもなります。

「EWWW Image Optimizer」は、インストールして有効化するだけで機能します。
また、既にアップロード済みの画像も一括で最適化することができます。
アップ済み画像を一括で最適化する方法

ダッチ

また、詳細な設定を行うこともでき、「EWWW Image Optimizer」は、WordPress初心者から上級者にまでおすすめのプラグインです。

特に、画像を多く利用していると、WEBサイトの表示速度にも大きく影響します。
その為、「EWWW Image Optimizer」は、WordPressを利用している方には必須のプラグインと言えます。

EWWW Image Optimizerのインストール方法

「EWWW Image Optimizer」を利用するには、まずはインストールする必要があります。

プラグインの管理画面に移動して、「新規プラグインを追加」からインストール画面を開きます。
プラグインの管理画面

プラグインのインストール画面へ移動すると、「EWWW Image Optimizer」で検索してそのままインストールを行います。
EWWW Image Optimizerのインストール

インストールが完了すると、「EWWW Image Optimizer」を有効化します。
EWWW Image Optimizerを有効化

これで、「EWWW Image Optimizer」のインストールが完了です。
EWWW Image Optimizerのインストール完了

「EWWW Image Optimizer」は、インストールして有効化するだけで機能します。
ですが、初期設定だけ行っておきましょう

EWWW Image Optimizerの初期設定

「EWWW Image Optimizer」をインストールしたら、まずは初期設定を行います。

WordPress管理画面へアクセスし、左カラムから「設定」→「EWWW Image Optimizer」と移動します。
まず、「EWWW Image Optimizer」の初期設定画面が開きます。

EWWW Image Optimizerの初期設定
「サイトを高速化」「今は無料モードのままにする」」にチェックを入れて、次の画面へ移動してください。

次の画面では、以下のように設定して「次へ」をクリックします。
EWWW Image Optimizerの初期設定

これで、「EWWW Image Optimizer」の初期設定が完了です。
EWWW Image Optimizerの初期設定
「完了」をクリックすると、「EWWW Image Optimizer」の設定画面が開きます。

EWWW Image Optimizerの初期設定完了

この画面上で、「EWWW Image Optimizer」に関する様々な設定を行うことができます。

まず、「ルディクロスモード」をクリックしてください。
ルディクロスモードを選択
このような詳細な設定画面に切り替わります。
EWWW Image Optimizerの設定画面

ただ、初期設定で基本的な設定は完了しています。
その為、このままの状態で問題なく利用することができます。

これ以上の設定を行う場合には、各画面をチェックして変更を行ってください。

アップ済み画像を一括で最適化する方法

「EWWW Image Optimizer」は、インストールしておくと、画像のアップロード時に自動で軽量化が行われます。

ですが、既にアップロード済みの画像に関しては軽量化されていません。
ですが、「EWWW Image Optimizer」にはアップロード済み画像も一括で軽量化することができます。

まず、管理画面の左カラムにある「メディア」の中の「一括最適化」メニューを開いてください。
「EWWW Image Optimizer」の一括最適化の画面が開くので、「スキャン」を開始します。
画像をスキャン

まだ最適化されていない画像の件数が表示されるので、「xx点の画像を最適化」をクリックします。
画像の最適化を開始
これで、アップロード済み画像の最適化が開始します。

しばらく待つと、画像の最適化が完了します。
画像の一括最適化の完了

画像の枚数が多いと、完了するまでに数時間かかることもあります。
その場合は、「EWWW Image Optimizer」の処理が終了するまで気長に待ちましょう。

画像の軽量化は、WEBサイトの高速化に有効です。
「EWWW Image Optimizer」をインストールしたら、アップロード済み画像も最適化により軽量化しておきましょう。

最後に

「EWWW Image Optimizer」は、画像の軽量化を行うことのできる人気プラグインです。

画像を軽量化することで、WEBサイトの高速化を行うことができます。
WEBサイトの表示速度はGoogleの検索順位にも影響するので、「EWWW Image Optimizer」を利用することはSEO対策にも有効です。

「EWWW Image Optimizer」は、アップロード済みの画像も一括で軽量化することができます。
ぜひインストールしておきたいプラグインなので、まだ「EWWW Image Optimizer」を使用されていない方はインストールしておきましょう。

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
    当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

    プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

    ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
    ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

    https://dacchi.hp.peraichi.com/

    WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

    丹波のホームページ屋さん

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事