※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
「ConoHa for GAME」はおすすめ?料金・仕様を詳しく調べてみました!

今回は、ゲーム専用サーバーとし人気の「ConoHa for GAME」について調べてみました。
マルチプレイ可能なゲーム環境の構築を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。

 

当記事はこのような方向けに書いています。
  • ConoHa for Gameを検討している
  • ゲーム専用サーバーを利用したい
  • ゲーム環境を簡単に構築できるサーバーを探している
  • お手頃料金のゲームサーバーを探している

 

因みに、「ConoHa for GAME」はゲーム専用サーバーとしてはかなりおすすめです。
月額料金も安く、ゲーム環境の構築も簡単なので、知識のある方はもちろん初心者の方でも利用しやすいです。

 

\↓ConoHa for Gameの申し込みはコチラから↓/
初心者もゲームのマルチプレイ環境構築可能!初期費用無料・月額409円~のゲーム特化サーバー!

 

ConoHa for GAMEについて

サービスの概要

「ConoHa for GAME」は、マルチプレイサーバーの構築が可能なゲーム専用のサーバーです。

サーバー申し込み時に利用したいゲーム(ゲームテンプレート)を選ぶだけで、そのゲームのマルチプレイサーバーを簡単に構築することができます。
その為、難しい専門知識は不要で、初心者の方でもゲーム環境を構築することができます。

また、ゲームテンプレートの種類も多く、人気のパルワールドやMinecraft、ARK、Rustなども楽しむことができます。

 

利用料金に関しては、「時間課金」と「長期割引パス」の2パターンが存在します。
申し込み時に、どちらかのパターンを選ぶことができます。

【時間課金】
1時間単位の課金で最低利用金がなく、いつでも利用停止できる。
スポットで利用したい方や、サービスを実際に使ってみ使用感などを確かめてみたい方におすすめ。
ただ、料金が高くなるので、時間課金での申し込みはあまりおすすめはしない。
【長期割引パス】
契約期間が存在し、その期間中での解約は不可。
ただ、時間課金よりも最大で67%も安くなり、長期で利用する方におすすめ。
※67%というのはチェックしたタイミングでの数字で、最新情報は公式サイトでチェックしてください。

 

「ConoHa for GAME」は、初期費用無料で、長期割引パスで申込むと月額料金も409円~とお手頃設定で利用できます。

ただ、月額409円はメモリ1GBのプランになります。
ゲームをストレスなく楽しみたい方には、できれば4GBプラン以上、最低でも2GBプランをおすすめします。

 

利用料金

料金体系は、1時間毎に料金が発生する"時間課金"と、"長期割引パス"の2パターンがあります。

時間課金は、時間単位での課金になるので、いつでも好きなタイミングで利用を停止することができます。
それに対して、長期割引パスは、利用期間の縛り(1ヶ月契約~)はありますが、時間課金よりも大幅に料金が安くなります。

個人的には、長期割引パスでの契約をおすすめします。

「パルワールド専用プラン」という料金形態も追加されました。
パルワールド専用のマルチプレイサーバーとなっているので、興味のある方は「ConoHa for GAME」の公式サイトでチェックしてください。

時間課金

まずは、時間課金の料金を確認してみましょう。
時間課金の場合、1ヶ月の最大料金も設定されており、その上限金額を超えて請求されることはありません。

1GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
時間料金 1.9円 3.7円 7.3円 14.6円 26.7円 53.3円 106.5円
月最大料金 1,065円 2,033円 3,969円 8,083円 15,730円 31,460円 59,290円
SSD 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB
メモリ 1GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB
CPU 2コア 3コア 4コア 6コア 8コア 12コア 24コア

※テーブルが見切れる場合は、テーブルを左右にスワイプしてください。

長期割引パス

長期割引パスでは、現時点で、時間課金(最大料金)よりも最大67%も料金が安くなります。

割引率は、キャンペーンなどで度々変更になります。
契約するタイミングでは、最大割引率は67%よりも大きくなる場合もあれば、小さくなる場合もあります。

長期割引パスの料金表はこちらです。
※料金は月額、税込み表示です。また、料金は、2023年6月21日時点でものになります。

1GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
1ヶ月契約 763円 1,259円 2,408円 4,828円 10,721円 24,309円 48,618円
3ヶ月契約 666円 1,106円 2,122円 4,252円 9,430円 23,087円 46,182円
6ヶ月契約 473円 787円 1,510円 3,025円 6,710円 16,304円 32,614円
12ヶ月契約 433円 721円 1,451円 2,909円 6,311円 15,788円 31,583円
24ヶ月契約 424円 706円 1,428円 2,781円 6,142円 15,572円 31,563円
36ヶ月契約 409円 681円 1,403円 2,649円 5,968円 15,347円 31,532円
SSD 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB
メモリ 1GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB
CPU 2コア 3コア 4コア 6コア 8コア 12コア 24コア

※テーブルが見切れる場合は、テーブルを左右にスワイプしてください。

「ConoHa for GAME」は、VPSとしてもですが、ゲーム専用サーバーとしてもかなり安く利用できる方だと思います。
また、1GBプラン~用意されており、契約期間も選択肢が多いので、個人の状況に応じて選びやすい設定になっています。

 

サービス維持調整費について

「ConoHa for GAME」の料金には、サービス維持調整費というものが含まれます。
サービスを維持するための仕組みで、料金に対して10%が加算されます。

数か月ごとに見直されることになり、状況次第では現在の10%以上になることも、逆に10%より低くなる可能性もあり得ます。

因みに、上記料金はサービス維持調整費を含んだ金額です。

 

追加オプションもチェック

「ConoHa for GAME」では、いくつかのオプションも用意されています。

  • 追加ストレージ(+200GB):3,025円/月
  • 追加ストレージ(+500GB):5,445円/月
  • イメージ保存容量追加(500GB毎):1,815円/月
  • 自動バックアップ(100GB):363円/月
  • 自動バックアップ(300GB):1,210円/月
  • 自動バックアップ(600GB):2,420円/月

「ConoHa for Game」のデフォルトのストレージ容量は100GBとなっており、それだと足りないという方もいると思います。
その場合には、追加ストレージのオプションの利用も検討しましょう。

 

対応しているゲーム

現時点で、「ConoHa for Game」で利用できるゲームは以下になります。

  • ARK:Survival Evolved
  • ARMA 3
  • Assetto Corsa
  • Core Keeper
  • Counter-Strike 2 (CS2)
  • DayZ
  • Enshrouded
  • Factorio
  • FiveM (GTA V)
  • Minecraft Forge
  • Minecraft JAVA版
  • Minecraft Paper
  • Minecraft Spigot
  • Minecraft 統合版
  • Palworld(パルワールド)
  • Project Zomboid
  • Rust
  • Satisfactory
  • Soulmask
  • Team Fortress 2
  • Terraria(テラリア)
  • Unturned
  • Valheim
  • 7 Days to Die

 

ConoHa for Gameのメリット・デメリット

メリット

  • 初心者でも利用しやすい
  • 人気ゲームのマルチプレイ環境を簡単に構築できる
  • 月額409円~とお手頃価格で始められる
  • コスパがいい
  •  

    「ConoHa for Game」は、ゲームテンプレートを選択するだけで、好きなゲームを始めることができます。
    サーバーに関する専門知識が無くても利用することができ、初心者でも簡単にゲーム環境を構築できるのが一番のメリットです。

    また、月額利用料金もお手頃価格で始めることができるのも大きなメリットです。
    サーバーとしてのスペックも高く、コスパは抜群だと思います。

     

    デメリット

    デメリットは、こちらです。

  • お試し期間が無い
  • サービス維持調整費が発生する
  •  

    ConoHa for Gameをおすすめする方

    「ConoHa for Game」はこのような方におすすめです。

  • 人気ゲームのマルチプレイを快適に楽しみたい
  • マルチプレイ環境をお手軽に構築したい
  • VPS初心者の方
  • お手頃価格のゲーム専用サーバーをお探しの方
  •  

    \↓ConoHa for Gameの申し込みはコチラから↓/
    初心者もゲームのマルチプレイ環境構築可能!初期費用無料・月額409円~のゲーム特化サーバー!

     

    まとめ!ConoHa for Gameはおすすめのゲームサーバー!

    今回は、ゲーム専用サーバー「ConoHa for Game」についてまとめました。

    「ConoHa for Game」は、GMOインターネットグループが運用するConoHaブランドです
    ゲームのマルチプレイ環境を簡単に構築することができ、初心者の方でもゲーム環境の立ち上げが可能になっています。

    "ConoHa for Gameを検討されている方"、"ゲーム環境を手軽に立ち上げたい"、という方は、ぜひチェックしてみてください。

     

    \↓ConoHa for Gameの申し込みはコチラから↓/
    初心者もゲームのマルチプレイ環境構築可能!初期費用無料・月額409円~のゲーム特化サーバー!

     

    この記事を書いた人
    userimg
    ダッチ
    当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

    プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

    ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
    ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

    https://dacchi.hp.peraichi.com/

    WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

    丹波のホームページ屋さん

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事