
REHUB(リハブ)はTCDが開発・販売を行うWordPressテーマで、口コミ・レビューサイトを作成することができます。
個人でも口コミのプラットフォームを構築することができ、収益化にもつなげやすいのが特徴です。
そこで、今回は、REHUBについて詳しく紹介します。

口コミ・レビューサイトの作成を検討されている方は、ぜひチェックしてください!
- 高度な口コミサイトを作成したい
- 個人でも口コミ・レビューサイトを作成したい
- 口コミサイトで収益化を行いたい
テーマ名 | REHUB(リハブ) |
---|---|
販売価格 | 63,000円(税込み69,300円) |
おすすめの利用内容 | ■口コミサイト ■レビューサイト |
子テーマ | 無し |
ライセンス | スプリットライセンス(PHPのみGPL) |
複数サイト利用 | 〇 |
特別ライセンス | 有り ・ライセンス料は、1テーマにつき33,000円 ・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない |
動作環境 | WordPress6.x以上 / PHPバージョン7.4以上 |
TCDの他のWordPressテーマにも興味のある方は、こちらの記事も合わせてチェックしてください。
また、購入したWordPressテーマのインストール方法は、こちらの記事を参考にしてください。

こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール
コンテンツ
REHUBはどんなWordPressテーマ?
REHUBは、TCDが開発を行う口コミ・レビューサイトの作成に特化したWordPressテーマです。
企業やビジネスはもちろん、個人でも口コミ・レビューのプラットフォームの運営が可能です。
また、インバウンド向けに英語の口コミ・レビューサイトを作成することで、より収益を増やすこともできます。
REHUBでは、トップページから様々な導線が用意されており、下層ページへも誘導しやすいです。
例えば、人気ランキングを掲載することで、人気店舗へ誘導することができます。
おすすめ店舗へ誘導することもできます。
さらに、実際に投稿された口コミをトップページへ掲載することで、口コミサイトがにぎわっていることをアピールすることもできます。
フッター上には、タグを使った条件検索も可能となっています。
また、ヘッダー部分にも写真付きで口コミを掲載することで、インパクトを出すこともできます。
掲載店舗数や口コミ数を掲載することもでき、数字でWebサイトのインパクトを演出することもできます。
店舗ページでも、画面上部に複数枚の画像を掲載することで情報を視覚的に伝えることができます。
また、店舗に関する情報を文章や表示でまとめることで、ページ内に様々なキーワードを埋め込むこともできます。
店舗ページにはユーザー評価や口コミ一覧が掲載されます。
さらに、口コミの投稿は、店舗ページの下部にフォームが用意されています。
まず、星評価を行います。
レビューの登録画面です。
他にも、REHUBでは「ランキングページ」「掲載店舗一覧」「お知らせ」「サイトについて」のページを作成することもできます。
実際にどのような口コミ・レビューサイトを作成できるかは、デモサイトをチェックしてみましょう。
>> REHUBのデモサイトを確認
>> REHUBのデモサイト(英語版)を確認

REHUBでは高度な検索機能と日本地図を掲載することもできます。
高度な検索機能を搭載することは、掲載店舗数が増えてきた場合に便利に利用できます。
また、日本地図を掲載することで、全国の店舗情報を探しやすくなります。
この高度な検索機能と日本地図を掲載することで、規模の大きな口コミサイトにも対応できそうです。
こちらも、デモサイトでチェックしてみましょう。
>> REHUBのデモサイトを確認(日本地図&高度検索バージョン)
REHUBを利用するメリット
REHUBのメリットは、口コミ・レビューサイトに特化しているところです。
また、法人やビジネスでも、費用や時間を抑えて口コミ・レビューサイトを作成できるのもポイントです。
口コミ・レビューサイトに必要な機能も備わっているので、個人・法人を問わず利用できるのがREHUBの大きなメリットです。
- 口コミ・レビューサイトに特化している
- 個人・法人を問わず口コミ・レビューサイトに利用できる

また、REHUBではスマートフォンの画面に最適化されているのもメリットです。
特に、口コミ・レビューサイトは、スマートフォンからのアクセスがメインです。
移動中にスマートフォンを使って店舗の評判をチェックされる方が多いので、スマホ画面での見やすい表示も非常に重要です。
REHUBは、スマホ画面にも最適化されているので、とても見やすいです。
引用:WordPressテーマ「REHUB」 公式サイト
実際の表示を確認したい方は、スマートフォンを使ってデモサイトをチェックしてみましょう。
>> REHUBのデモサイトを確認
icon
REHUBの販売価格は高い?
REHUBの販売価格は、「69,300円」となっています。
WordPressテーマとしては高額になりますが、口コミ・レビューサイトに特化しているWordPressテーマは少ないです。
それを考えると、かなり費用を抑えてWebサイトを作成でき、コストパフォーマンスの高いWordPressテーマと言えます。
REHUBの主な機能
- ブロックエディタ対応
- レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
- 静止画スライダー、動画、Youtube対応のヘッダーコンテンツ
- レイアウト変更機能(サイドバー左右入れ替え)
- アラートを表示できるヘッダーバー
- トップページ – コンテンツビルダー
- 標準フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝の3タイプ)
- 新スマホフッターバー
- カスタムCSS
- カスタムスクリプト
- カスタムカラー機能(アクセント・背景・テキスト・ホバー色等)
- ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
- 登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
- microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
- 新クイックタグ(Gutenberg対応)
- 日本地図対応
- 高度検索機能
- 地域・都道府県カテゴリー自動インポート
- レビュー投稿対応
- 評価順対応のランキングページ
- LP作成機能
- カスタム投稿タイプ「お知らせ」
- カスタム投稿タイプ「オーベルジュ(店舗)」
- 404ページのカスタマイズ機能
- 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
- SNSボタン(X,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest,TikTok)
- SEO機能(metaタグ、OGP、高速化)
- 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
- テーマオプション管理(初期設定の一括設定)
- ロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター・モバイル)
- ローディング(ロゴ・キャッチフレーズ・アニメーション)
REHUBのライセンス
REHUBでは、スプリットライセンスを採用しています。
PHPコードのみがGPL、その他のファイル(HTML、CSS、JavaScript、画像など)は別ライセンス
REHUBは、「100% GPL」のWordPressテーマではないです。
WordPressテーマ内に含まれるHTML、CSS、JavaScript、画像などのファイルの複製や再配布には制限があるので注意してください。

ただ、TCDでは、自己所有のWebサイトに限り、テーマの使い回しが許可されています。
その為、REHUBを1度購入すると、追加でライセンスを購入しなくても、自身が所有する別サイトで使用することもできます。
ただ、第3者のWebサイト制作を有償で請け負う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。
ライセンス料 | 1テーマにつき33,000円(税込) ※テーマ代金は含まれません |
---|---|
有効期限 | ライセンス証書の発行日から3年間 |
規約違反した場合 の違約金 |
【特別ライセンス未契約で請け負った場合】 特別ライセンス料の3倍 × 制作代行に使用したテーマ数 【上記以外の場合】 60,000円 |
第3者サイトの制作を請け負う場合には、必ず利用規約をチェックしてルールを守った上で行いましょう。
TCDでは、REHUBを使ってWebサイトの作成を提案する場合や、クライアントへの営業用のデモサイトを作成する場合も注意してください。
案件を受注していなくても、REHUBを使った営業活動を行う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。
REHUBを使ったサイト事例24件をチェック
REHUBを用いたWebサイトのサイト事例もチェックしてみましょう。
- ジムマップ:https://gym-map.jp/
- 老人ホームの口コミ.com:https://roujinhome-review.com/
- やさしい雇用ナビ:https://yasashiikoyou.com/
- 全国給食マップ by あおいの給食室:https://www.aoi-kyushoku.com/
- みんログ葬儀社:https://minlog.org/sougi/
- イヌコミ(inucomi):https://inucomi.jp/
- 柔軟剤の森:https://www.softener-mori.com/
- EXPAT LAB. リアルな海外生活の口コミ:https://expatlab.xsrv.jp/
- なおかわナビ(直川ナビ):https://saiki-naokawa.kabos.net/
- 管理釣り場ポータル:https://www.turinavi.info/
- キャンプイズム:https://campismfield.jp/
- 水の玉手箱:https://water-tamatebako.com/
- 【プロてん】プロテインの口コミ比較コミュニティ:https://pro-ten.com/
- お城と日本の文化や伝統の情報発信:https://www.oshishiro.com/
- 株式会社東峰書房ホームページ:https://tohoshobo.info/
- 【STPIA・ストピア】ストリートピアノのコミュニティサイト:https://stpia.jp/
- みんなの車一括査定:https://car-japan.com/
- Office HUB:https://office.sb-welcome.com/
- 保険口コミノート公式サイト:https://amazre.com/
- 金沢グルメ.jp:https://kanazawagourmet.jp/
- AI REVIEW:https://ai-review.jp/
- 全国の床屋検索サイトバーバーなび.com:https://barbernavi.com/
- 1020:https://www.tentsuma.jp/
- PS6速報!PALWOLD情報も!:https://playstation.techsider.net/
REHUBにおすすめのレンタルサーバー3選
価格とスペック・容量・機能を考えると、REHUBを利用するのにおすすめのレンタルサーバーがこの3つです。
いずれもバランスの取れたレンタルサーバーで、REHUBを利用したコーポレートサイトも問題なく動作します。
エックスサーバーを利用する場合は、申し込み方法をこちらの記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。
また、上記以外にも利用料金が少し高くてもOKという方には、高性能なmixhost(ミックスホスト)もおすすめです。
興味のある方は、mixhostも検討してみましょう。
TCDテーマのインストール方法
まず、TCDのマイページへログインして、購入したテーマをダウンロードしてください。
マイページにログインすると、「ダウンロードと帳票」というメニューがあります。
購入したテーマファイルは、その画面からダウンロードできます。
↓
テーマファイルをダウンロードしたら、WordPressの管理画面を開きます。
画面左側にある「外観」というメニューを選択し、「新しいテーマを追加」をクリックします。
↓
続いて「テーマのアップロード」をクリックしてください。
テーマのアップロード画面が開くので「参照」をクリックしてください。
テーマの選択画面が出てくるので、上記でダウンロードしておいたテーマファイルを選択します。
テーマファイル選択後、「今すぐインストール」をクリックして、テーマのインストールを開始します。
↓
テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
これでTCDのテーマファイルのインストールが完了し、Webサイトを公開できる状態になりました。
このあとは、TCDのマニュアルやサポートを利用して表示を整えていきましょう。
また、ブログ機能などを活用してページの追加も積極的に行っていきましょう。
それにより、Webサイトも規模が大きくなり評価も高くなっていくので、徐々にアクセスが増えてくるはずです。
最後に
今回は、人気TCDテーマ「REHUB(リハブ)」についてまとめました。
口コミ・レビューはアクセスを集めやすいキーワードで、REHUBを利用してWebサイトを作り込むことで、しっかりと収益化も見込めます。
また、REHUBは、法人・ビジネスはもちろん、個人でも利用しやすいWordPressテーマです。
販売価格は高いですが、その分、クオリティーの高い口コミ・レビューサイトに仕上げることができます。
REHUBを使ってWebサイトを作成したい方は、ぜひチェックしてください。