※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
サロン系サイトに最適!TCDの「HEAL」は集客・ブランディングに強いWordPressテーマ!

今回は、TCDが販売するWordPressテーマ「HEAL(ヒール)」について詳しくまとめました。

HEALは、美容・リラクゼーション業界のために開発されたWordPressテーマで、美容サロンやエステサロン、ネイルサロン、リラクゼーションサロンのWebサイトに最適です。
また、癒しの空間を演出することができ、整体やマッサージ店、スパなどのWebサイトにもおすすめです。

HEALは、訪問者がストレスを感じずスムーズに操作を行えるように、しっかりと機能美・導線も考えられているのが特徴です。
ブランディング力アップやWebからの集客力アップも期待でき、小規模店舗にもおすすめのWordPressテーマと言えます。

このような方は、ぜひTCDの「HEAL」をチェックしてみましょう。

  • 美容・リラクゼーション業界のWebサイトを作成したい
  • Webサイトを使って店舗のブランディングを行いたい
  • 自社のWebサイトからの集客を強化したい
  • プラットフォームに頼らず集客を行いたい
テーマ名 HEAL(ヒール)
販売価格 27,800円(税込み30,580円)
おすすめの利用内容 ■美容サロンのWebサイト
■エステサロンのWebサイト
■リラクゼーションサロンのWebサイト
■ネイルサロンのWebサイト
■整体のWebサイト
■マッサージ店のWebサイト
■スパのWebサイト
子テーマ 無し
ライセンス スプリットライセンス(PHPのみGPL)
複数サイト利用
特別ライセンス 有り
・ライセンス料は、1テーマにつき33,000円
・ライセンス料にテーマ本体価格は含まれない
動作環境 WordPress6.x以上 / PHPバージョン7.4以上
\HEALのダウンロードはコチラから/
当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

HEALはどんなWordPressテーマ?

HEAL(ヒール)は、デザインプラスが開発を行うTCDブランドのWordPressテーマです。

美容・リラクゼーション業界向けに開発されており、エステサロンやネイルサロン、リラクゼーションサロンに最適です。
また、整体やマッサージ店、スパなど癒しの空間を演出したいWebサイトにも、HEALはとてもおすすめです。

HEALは、少人数で運営されている小規模な店舗でも使用しやすいWordPressテーマです。
来店につながるための設計になっており、集客力のあるホームページに仕上げることができます。

Webからの集客力を強化して売り上げアップしたい方は、HEALはを使ってみましょう。

\HEALのダウンロードはコチラから/

HEALを使ってどんなWebサイトを作成できる?

HEALは、上記でも説明したように、美容・リラクゼーション業界向けに開発されています。

癒しの空間を演出できる落ち着いたデザインになっており、完成度の高い美しいWebサイトに仕上げることができます。
また、サイト訪問者が目的の操作をストレスなく完了させられる設計になっており、来店率のアップも期待できるWordPressテーマです。

それでは、HEALを使って実際にどのようなWebサイトを作成できるか、デモサイトを参考にしながら見ていきましょう。
>> HEALのデモサイトを確認

まず、HEALでは、トップページのヘッダーに、横幅いっぱいに動画を表示させることができます。
デモサイトのように癒しの空間を演出しつつも、インパクトのあるファーストビューにすることができます。
HEALのヘッダー

ヘッダーには、静止画、動画、YouTubeのいずれかを使用できます。

ヘッダーのすぐ下には、画像を使って下層ページへのリンクを設定することもできます。
HEALのフッター下

例えば、キャンペーン情報やメニューページなどの重要なページへのリンクを貼っておくことで、来店率アップも期待できます。

また、HEALは、フッターにも目立つように画像を使ってリンクを設定することができます。
HEALのフッター

画面を下まで読み込んできたユーザーを、フッターからも別のページへ誘導しやすくなります。
Webサイト内でのユーザーの巡回効率をよくすることができ、SEO効果も期待できる設計になっています。

HEALでは、スタッフページと連動したスケジュールページを作成することもできます。
HEALのスケジュールページ

クリックすると、スタッフの詳細なプロフィールを確認することもできます。
HEALのプロフィールページ

さらに、スタッフの一覧ページも作成でき、一覧からプロフィールページへ移動することもできます。
HEALのスタッフページ

美容・リラクゼーション業界ではセラピスト・スタッフの出勤情報やプロフィール情報は必須のコンテンツにもなっています。
HEALは、必要なページはしっかりと用意しておくことで、Webサイトの信用を担保できるようにもなっています。

さらに、HEALは、お客様の声を掲載することもできます。
HEALのお客様の声

利用者の実際の声というのは、特に、初めて利用される方にとってはとても気になる情報です。
そのため、「お客様の声」も、美容・リラクゼーション業界のWebサイトには必須のページと言えます。

他にも、HEALではキャンペーンページの作成機能も用意されています。

カスタム投稿機能を利用して専用の登録画面が用意されているので、いくつでもキャンペーンページの作成が可能です。
HEALのキャンペーンページ

キャンペーン内容の掲載やクーポンコードを貼り付けなどしておくことで、初めての方も利用しやすくなります。

ダッチ

キャンペーンは来店につなげられる重要なコンテンツなので、しっかりと活用することが大切です。

他にも、HEALは、グローバルメニューが作り込まれているのも特徴です。
オンマウスにより画像を使って見やすく整理されたメニューを表示することができるので、ユーザーが必要とするページを探しやすくなります。
HEALのグローバルメニュー

HEALはスマートフォンにも最適化

美容・リラクゼーション業界のWebサイトは、、スマートフォンからアクセスが多くをしめます。
そのため、パソコンよりも、スマートフォンの画面表示の方が重要になります。

HEALは、レスポンシブデザインにも対応しており、モバイルファーストで設計されています。
スマホ専用のフッターメニューバーも用意されており、スマートフォン画面でも操作しやすい作りになっています。

HEALのモバイル対応
引用:WordPressテーマ「HEAL」 公式サイト

実際の表示を確認したい方は、スマートフォンを使ってデモサイトをチェックしてみましょう。
>> HEALのデモサイトを確認

このように、HEALを購入することで、パソコンでもスマートフォンでも使いやすいWebサイトの作成が可能です。

HEALを利用するメリット

HEALの一番のメリットは、美容・リラクゼーション業界に特化しているところです。
エステサロンやリラクゼーションサロンなど店舗サイトには必須とのページ・機能搭載しており、誰でもWebサイトを立ち上げることができます。

また、HEALは、癒しを演出できるデザインが特徴です。
美容・リラクゼーションのように「癒し」「リラックス」が必要な業界向けにデザイン設計されているのもHEALの大きなメリットです。

  • 美容・リラクゼーション業界に特化している
  • 美容・リラクゼーション業界向けにデザイン設計されている

また、Webサイトを制作会社にフルオーダーすると、デザインやコーディングに時間も費用もかかります。

ですが、HEALを利用することで、基本的には購入費のみでWebサイトを作成できます。
コストを大幅に抑えて店舗サイトを作成できるのもHEALの大きなメリットと言えます。

HEALの販売価格は高い?

HEALの販売価格は、「30,580円」とWordPressテーマとしては高額になります。

実際に、人気の他社WordPressテーマと販売価格を比べてみましょう。

費用 公式サイト
HEAL(ヒール) 27,280円 チェック
XWRITE(エックスライト) 19,800円 チェック
SWELL(スウェル) 17,600円 チェック
THE THOR(ザ・トール) 16,280円 チェック
Diver(ダイバー) 17,980円 チェック
美容・リラクゼーション業界のWebサイトは、他のWordPressテーマでも作成することはできます。
そのため、他のWordPressテーマと比べてしまうと、HEALの販売価格は高く感じてしまいます。

ですが、HEALは、美容・リラクゼーション業界に特化しており、スタッフ紹介やお客様の声、キャンペーンページなどの作成機能も揃っています。
業界に特化しているために、必要な機能がしっかりと揃っているのがHEALの大きなメリットです。

これらのメリットを感じられる方には、むしろ、HEALはコストパフォーマンスの高いWordPressテーマと言えます。

HEALの主な機能

HEALの主な機能もまとめておきます。

  • トップページヘッダー(静止画、MP4、Youtube)
  • イメージ画像付きメガメニューに対応したグローバルメニュー
  • モバイル用ドロワーメニュー
  • 時短でテーマの着せ替えを可能にするテーマオプション管理
  • ロゴ画像も表示可能なGoogleマップカスタムピンマーカー
  • フォント(メイリオ、游ゴシック、游明朝)変更機能
  • 直感的操作で記事が作成できるページビルダー機能
  • ヘッダーバーの追従・固定表示機能(PC/スマホ)
  • スマホ専用フッターメニューバー
  • 新クイックタグ機能
  • 高速化設定(絵文字関連の読み込み・遅延読み込み画像・コード圧縮)
  • レティナディスプレイ対応のロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター)
  • 記事下の関連記事、プロフィール情報表示機能
  • ローディング画面の設定機能(ロード画面の有無・ロゴ画像設定可)
  • カスタムCSS
  • カスタムスクリプト
  • ファビコン設定
  • 一括で配色を変更できるカスタムカラー機能(メイン・サブ・文字色)
  • 各種要素ごとのフォントサイズ変更機能(見出し、本文)
  • 登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
  • ページごとに「meta title」「meta description」が設定できるSEO強化機能
  • 日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
  • レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
  • 任意のリンク先を設定できるフッターバナー表示機能
  • ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
  • SNSボタン(X,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest,TikTok)
  • Facebook OGP・X Cards機能
  • 404ページのカスタマイズ機能
  • 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
  • カスタム投稿タイプ「お知らせ」
  • カスタム投稿タイプ「メニュー」
  • カスタム投稿タイプ「スタッフ」
  • カスタム投稿タイプ「お客様の声」
  • カスタム投稿タイプ「キャンペーン」
  • 固定ページテンプレート「LP」
  • 固定ページテンプレート「スケジュール」
  • 固定ページテンプレート「サイドバーなし」
  • オリジナルウィジェット「デザインされた記事一覧」
  • オリジナルウィジェット「バナー一覧」
  • オリジナルウィジェット「アーカイブ一覧」
  • オリジナルウィジェット「カテゴリー一覧」
  • オリジナルウィジェット「広告(ランダム表示機能)」
  • microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
  • 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
\HEALのダウンロードはコチラから/

動画・画像は外注するのもおすすめ

Webサイトで使用する画像や動画の作成のみ、外注するのもおすすめです。

HEALでは、トップページに静止画や動画を利用することができます。
使用する画像や動画によってWebサイトの印象も大きく変わるので、プロに依頼することでよりセンスの感じられるWebサイトに仕上げることができます。

特に、動画作成はプロに依頼した方が早く、自身の業務に集中することもできます。

因みに、記事の外注には、ココナラがおすすめです。
>> ココナラ 公式サイトへ

他にも、動画作成を発注する場合、ランサーズやクラウドワークスなどもあります。
ですが、経験上、ココナラが一番安く発注できます。

HEALのライセンス

HEALでは、スプリットライセンスを採用しています。

【スプリットライセンスとは?】
PHPコードのみがGPL、その他のファイル(HTML、CSS、JavaScript、画像など)は別ライセンス

HEALは、「100% GPL」のWordPressテーマではないです。
WordPressテーマ内に含まれるHTML、CSS、JavaScript、画像などのファイルの複製や再配布には制限があるため、注意してください。

ダッチ

ただ、TCDでは、自己所有のWebサイトに限り、テーマの使い回しが許可されています。

それにより、HEALを1度購入すると、追加でライセンスを購入しなくても、自身が所有する別サイトで使用することもできます。

ただ、第3者のWebサイト制作を有償で請け負う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

ライセンス料 1テーマにつき33,000円(税込)
※テーマ代金は含まれません
有効期限 ライセンス証書の発行日から3年間
規約違反した場合
の違約金
【特別ライセンス未契約で請け負った場合】
特別ライセンス料の3倍 × 制作代行に使用したテーマ数
【上記以外の場合】
60,000円

第3者サイトの制作を請け負う場合には、必ず利用規約をチェックしてルールを守った上で行いましょう。

TCDでは、HEALを使ってWebサイトの作成を提案する場合や、クライアントへの営業用のデモサイトを作成する場合も注意してください。
案件を受注していなくても、HEALを使った営業活動を行う場合には、特別ライセンスの購入が必要になります。

HEALを使ったサイト事例をチェック

HEALを用いたWebサイトのサイト事例もチェックしてみましょう。

エステサロン・スパでの活用事例

  1. カルサイネイザン専門店 Re:Karsaiカルサイネイザン専門店 Re:Karsai
  2. Plage Spahttps://esthe-plage.com/
  3. 美肌工房エステサロン上迫https://salon-uesako.com/
  4. Kronos総本店 小顔矯正・デトックスケア専門店https://kronos-gift.com/
  5. CHERISH FACE藤沢https://cherish-face.com/
  6. 代謝改善サロンRetreat(リトリト)https://retreat-salon.com/
  7. アプローズhttps://www.applause.jp.net/
  8. リンパドレナージュサロンhttps://www.applause.jp.net/
  9. トータルビューティーサロン WAGAhttps://www.oomura-seitai.com/
  10. 藤川美肌製造所https://www.bihada-f.com/
  11. ドライヘッドスパ RIXhttps://www.dryheadspa-rix.jp/
  12. Bona Dea ボナデアhttps://bonadea-salon.com/
  13. オセアン石温SPAhttps://oce-an.co.jp/
  14. 130°の癒しhttps://healing.inflame.co.jp/

リラクゼーションサロンでの活用事例

  1. 心彩 二条店https://cocoiro0324.com/
  2. リフレクソロジーならウーライhttps://wulai.co.jp/
  3. 庵〜iori〜 丹後https://iori-tango.jp/
  4. ヒーリングサロンユイリhttps://yuiri5188.com/
  5. リラクゼーション レ ドゥワhttps://www.lesdoigts.com/
  6. 複合型サロンObimhttps://www.obim.co.jp/
  7. リラクゼーションサロン四季楽https://shikiraku.jp/
  8. ぽのぽのhttps://ponopono-joetsu.com/

脱毛サロンでの活用事例

  1. メンズ脱毛・ヒゲ脱毛は大分の男性専門TREZEhttps://datumo-datumo.com/
  2. 美Wax FourRosehttps://www.biwax-fourrose.jp/
  3. 脱毛サロン You Makehttps://tbs-youmake.com/
  4. 美肌脱毛サロン 琥珀 KOHAKUhttps://datsumokohaku.com/
  5. ちゅらプラスhttps://www.azuma-shinkyuseikotsuin.com/chulaplus/

ネイルサロン・ヘアサロンでの活用事例

  1. 完全予約制プライベートネイルサロン【French Holic】https://www.nailsalon.frenchholic.com/
  2. nail salon Lunahttps://www.nailsalon-luna.jp/
  3. LAURA POMPONNEE 表参道https://laura-pom.com/
  4. nails FLORhttps://www.flor.jp/nail/
  5. Nailsalon Murisehttps://www.nailsalon-murise.jp/
  6. 和歌山のネイルサロンLagurushttps://www.lagurus-nail.jp/
  7. カットスペースホンマhttps://www.cs-honma.com/
  8. mano美容室https://mano-arimatsu.com/
  9. M-ariマーリhttps://m-ari.com/
  10. YOKIhttps://www.yoki-hair.jp/

整体院・整骨院・鍼灸院での活用事例

  1. 神戸トアロード中央整体https://jom-a.com/seitai/
  2. トトノエルhttps://totonoeru-nagoya.com/
  3. 王整体院https://oh-seitai.jp/
  4. 坂戸ふくろう整骨院https://sakado-fukurou-seikotsuin.com/
  5. あずま鍼灸整骨院https://www.azuma-shinkyuseikotsuin.com/shinkyuseikotsuin/
  6. YuiYuiMaruhttps://yui-yui-maru.com/
  7. 中野鍼マッサージ ラクレル中野https://lacurer.com/

ヨガスタジオ・ヨガ教室、マッサージ店での活用事例

  1. 浅野佑介オフィシャルサイトhttps://yusuke-asano.jp/
  2. 心と体のトータルケアhttps://nagominosalon.com/
  3. タイ古式マッサージ リラリラ神田本店https://relalila.com/kanda/
  4. タイ古式マッサージ ヌワボーランChai(チャイ)https://chai.jp/
  5. 宮崎美腸サロンanonhttps://www.anon-miyazaki.jp/
  6. からだ相談室https://www.karada-soudansitu.jp/
  7. はなまるマッサージ古川橋店https://hanamaru-salon.com/furukawabashi/

その他での活用事例

美容・リラクゼーション業界以外でHEALを使用されているWebサイトもチェックしてみましょう。

  1. パーソナルカラー診断の専門店https://www.i-alice.jp/
  2. わんにゃん里親相談所https://www.faith-pet.com/
  3. アルプス動物病院https://alps-ac.jp/
  4. 曹洞宗 冨士山 宝林寺https://www.hourinzenji.or.jp/
  5. 浄土宗-宗教法人宗運寺https://www.uresino-sounji.or.jp/
  6. フィットちゃんランドセルの株式会社ハンズhttps://www.k-miwa-hans.com/
  7. ハンドメイド・編み物教室 ビヨンドザリーフhttps://beyondthereefworkshopmasters.com/
  8. 半兵衛ファームhttps://hanbefarm.com/
  9. きもののほそみhttps://www.hosomi-gofuku.co.jp/
  10. よなご小町https://www.i-muse.jp/yonago-komachi/
  11. 町家で伝統工芸なら金澤くるみhttps://kanazawa-kurumi.com/
  12. 御菓子司木村屋https://www.okashitsukasa-kimuraya.com/
  13. ホテルベルエア仙台https://www.bel-air.co.jp/
  14. こはらみき公式HPhttps://koharamiki.com/
  15. MION Voice Healinghttp://mion-voicehealing.space/
  16. プライベートジムKhttps://privategymk.com/
  17. 東京都墨田区フォトスタジオmerbijouhttps://merbijou.com/
  18. 中春別農業協同組合http://ja-nks.jp/
  19. 中央プロテックス株式会社https://www.chuoprotecs.com/
  20. 株式会社ジェムケリーグループホールディングスhttps://gemcerey.co.jp/
  21. OGC大阪がんクリニックhttps://gan-medical-chiryou.com/
  22. 株式会社ブレインスイッチhttps://brainswitch.jp/
  23. Le monde brillanthttps://www.le-monde-brillant.net/

例えば、ハンドメイドショップや動物病院、お寺などのWebサイトでも使用されていますね。
他にも、HEALは、様々なWebサイトで使用できそうです。

HEALにおすすめのレンタルサーバー3選

価格とスペック・容量・機能を考えると、HEALを利用するのにおすすめのレンタルサーバーがこの3つです。
いずれもバランスの取れたレンタルサーバーで、HEALを利用したWebサイトも問題なく動作します。

エックスサーバーを利用する場合は、申し込み方法をこちらの記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。

また、上記以外にも利用料金が少し高くてもOKという方には、高性能なmixhost(ミックスホスト)もおすすめです。
興味のある方は、mixhostも検討してみましょう。

TCDテーマのインストール方法

まず、TCDのマイページへログインして、購入したテーマをダウンロードしてください。

TCDのマイページ:https://tcd.style/login

マイページにログインすると、「ダウンロードと帳票」というメニューがあります。
購入したテーマファイルは、その画面からダウンロードできます。
TCDのマイページ

テーマファイルをダウンロードしたら、WordPressの管理画面を開きます。
画面左側にある「外観」というメニューを選択し、「新しいテーマを追加」をクリックします。
新しいテーマを追加

続いて「テーマのアップロード」をクリックしてください。
テーマのアップロード

テーマのアップロード画面が開くので「参照」をクリックしてください。
テーマファイルを選択

テーマの選択画面が出てくるので、上記でダウンロードしておいたテーマファイルを選択します。
テーマファイルを選択

テーマファイル選択後、「今すぐインストール」をクリックして、テーマのインストールを開始します。
テーマをインストール

テーマのインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
テーマを有効化

これでTCDのテーマファイルのインストールが完了し、Webサイトを公開できる状態になりました。

ただ、テーマのインストール直後だと何も設定されていないので、Webサイトの表示もスカスカな状態です。
このあとは、TCDのマニュアルやサポートを利用して表示を整えていきましょう。

また、ブログ機能などを活用してページの追加も積極的に行っていきましょう。
それにより、Webサイトも規模が大きくなり評価も高くなっていくので、徐々にアクセスが増えてくるはずです。

最後に

今回は、TCDテーマ「HEAL(ヒール)」についてまとめました。

HEALは、美容・リラクゼーション業界の店舗サイト作成におすすめのWordPressテーマです。
エステサロンやネイルサロン、リラクゼーションサロン、整体、マッサージ店、スパなど「癒し」が重要になる店舗のWebサイトに最適です。

HEALは、来店までの導線もしっかりと考えられており、集客力アップにも効果的なWebサイトを作成できるWordPressテーマです。
インターネットからの集客力を強化して、来店数アップ・売上アップを実現したい方は、ぜひHEALを使ってみてください。

\HEALのダウンロードはコチラから/
この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事