※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
ラッコドメインは高い?ドメインの種類や料金を調べてみた!

今回は、ドメイン取得・管理サービスの「ラッコドメイン」について調べてみました。

ラッコドメインは、ラッコキーワード中古ドメイン販売者さんラッコマーケットなどで有名なラッコ株式会社が運営するサービスです。
中古ドメイン販売屋さんで購入した中古ドメインもラッコドメイン管理になるので、特にアフィリエイターの間では人気のドメイン取得サービスです。

ラッコドメインでのドメイン取得を検討されている方は、ぜひチェックしてください。

ダッチ
ダッチ

こちらの記事を読むことで、以下のようなことが分かります。

  • ラッコドメインのおすすめポイント
  • ラッコドメインの利用料金
  • ラッコドメインの評判
\↓ラッコドメインでのドメイン取得はコチラから↓/
当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

ラッコドメインの6つのおすすめポイント

ラッコドメインをおすすめするポイントは6つです。

ラッコドメインの6つのおすすめポイント
  • 430種類ものドメインを取り扱っている
  • WHOIS情報の代理公開が無料
  • ドメインロックを無料で利用できる
  • DNSサーバーを無料で利用できる
  • ドメイン費用が比較的安い
  • 初回はキャンペーン価格で取得できるドメインも多い

430種類ものドメインを取り扱っている

ラッコドメインでは430種類のドメインを取り扱っています。
ラッコドメインの取り扱いドメイン数
ゴンベエドメインやお名前.comと比べると取り扱い種類は少ないです。

ですが、430種類と豊富なラインナップから、欲しいドメインを見つけやすいでしょう。
日本国内で人気ドメインはもちろんですが、知名度の高くないドメインなども取得することができます。

ダッチ

各サービスの現時点でのドメイン取扱数はこちらです。

取り扱いドメイン数
ラッコドメイン 430種類
ゴンベエドメイン 1,000種類以上
お名前.com 630種類以上
XServerドメイン 70種類

日本国内においては、ゴンベエドメインが圧倒的に取り扱っているドメインの種類は多いです。

ゴンベエドメインについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてください。

WHOIS情報の代理公開が無料

ラッコドメインでは、WHOIS情報の代理公開を無料で利用できます。

お名前.comのWHOIS代理公開サービを採用しており、WHOIS情報に個人情報が公開されることがありません。
その為、個人でも安心してドメインの運用を行うことができます。

WHOIS情報の代理公開は有料のサービスも多いので、無料で利用できるのも個人利用では助かりますね。

ドメインロックを無料で利用できる

ラッコドメインでは、ドメインロック機能も無料で提供されています。

ドメインロック機能を有効にしておくことで、他社ドメイン会社からのドメイン移管申請をブロックすることができます。
ドメイン名ハイジャック対策に公開的で、第三者によるドメインの不正な乗っ取りを防ぐための機能です。

それにより、ラッコドメインでは、ドメインを安全に運用することができます。

DNSサーバーを無料で利用できる

ラッコドメインでは、「ラッコDNS」というDNSサーバーを無料で提供しています。

例えば、Webサイトとメールのサーバーを分けたい場合には、DNSレコードを編集する必要があります。
他にもTXTレコードの追加やCNAME、NSなどの編集が必要になることもあります。

そのような場合でも、DNSサーバーを無料で利用できることも、ラッコドメインの魅力の一つです。

ドメイン費用が比較的安い(他社比較あり)

ラッコドメインは、他のドメイン取得サービスと比較して、決して最安値ではありません。
ですが、比較的安価な料金設定で利用しやすいです。

まずは、人気ドメインのドメイン登録料(更新時)を表でチェックしてみましょう。

ラッコドメイン XServerドメイン お名前.com ゴンベエドメイン ムームードメイン
.com 1,958円 1,602円 1,287~1,408円 2,530円 1,728円
.jp 3,278円 3,102円 3,091~3,124円 3,124円 3,344円
.co.jp 5,148円 4,136円 4,125~7,128円 5,720円 4,378円
.net 2,068円 1,878円 1,507~1,628円 2,750円 1,628円
.biz 2,354円 2,029円 1,628~1,738円 3,630円 1,738円
.org 2,255円 1,878円 1,507~1,628円 2,640円 1,848円
.info 2,398円 2,029円 1,628円 4,070円 2,029円
.blog 3,971円 3,820円 3,058円 4,620円 3,278円
.tokyo 3,245円 - 1,628円 2,970円 1,628円
.me 3,542円 3,407円 2,728円 4,290円 2,728円
.shop 5,687円 - 4,378円 4,400円 4,378円

全体的には、XServerドメインやお名前.comと比べると多少料金が高いという程度です。
また、ゴンベエドメインと比べるとかなり安くドメインを利用することができます。

因みに、お名前.comとムームードメインでは、「サービス維持調整費」という名目で、上記料金に10~20%が加算されます。
それを考えると、ラッコドメインは、他社ドメイン取得サービスと比較しても決して高くはないです。

初回はキャンペーン価格で取得できるドメインも多い

ラッコドメインは、初回の新規取得時だけキャンペーン価格で取得できるドメイン数も多いです。
2年目以降の更新時のドメイン登録料は正規価格になりますが、新規だと安く取得できるようになっています。

ラッコドメインのドメイン料金表
※赤字で表示されているのがキャンペーン価格です。

「キャンペーン価格は1人あたり毎月5件まで適用」というルールはありますが、コストを抑えてドメイン利用を開始できるのは助かります。

\↓ラッコドメインでのドメイン取得はコチラから↓/

ラッコドメインの料金

ラッコドメインで取得できる、日本国内で人気のドメインの登録料を表にまとめました。

新規取得時の料金も重要ですが、長く使い続けることを想定されている方は、2年目以降から毎年発生する更新料をチェックしましょう。
そうしないと、1年目は安く取得できても、2年目以降は高額なドメイン登録料を支払うことにもなりかねないです。

新規 移管 更新料
(2年目以降)
.com 1,738円 1,738円 1,958円
.jp 1,644円 0円 3,278円
.co.jp 5,148円 1,716円 5,148円
.net 1,958円 1,958円 2,068円
.biz 502円 2,354円 2,354円
.org 2,255円 2,255円 2,255円
.info 997円 2,398円 2,398円
.blog 639円 - 3,971円
.tokyo 324円 3,245円 3,245円
.me 1,597円 3,542円 3,542円
.shop 639円 5,687円 5,687円

ラッコドメインでは430種類のドメインを取り扱っており、上記以外にも様々なドメインの取得が可能です。
他のドメイン価格もチェックしたい方は、公式サイトをチェックしてみましょう。
ラッコドメイン ドメイン価格をチェックする

支払い方法

ラッコドメインでは、以下の支払い方法が用意されています。

  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • PayPal

クレジットカード払いでは、「Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners、Discover」のブランドの使用が可能です。
デビットカード、プリペイドカードに関しては、対応しているブランドであれば使用できます。

\↓ラッコドメインでのドメイン取得はコチラから↓/

ラッコドメインの評判をチェック

X(旧ツイッター)でラッコドメインの評判を調べてみました。

ダッチ

多かったのは、「ネームサーバー管理」に関する口コミです。

ラッコドメインは、該当するレンタルサーバーを選ぶだけでネームサーバーの変更を行えるので、サーバーに関する知識がなくても作業をしやすいのが特徴です。

また、「サイト売却」に関する口コミも多かったです。
ラッコーサーバーとセットで利用することで、不要になったWebサイトの売買も楽になるので、その点もラッコドメインが人気の理由の一つです。

ラッコサーバーについては、こちらの記事も合わせてチェックしてください。

それでは、実際に見つかった口コミをチェックしてみましょう。

ラッコサーバーとラッコドメインでWordPressブログ立ち上げるのが1番簡単かも」という口コミも見つかりました。
ラッコサーバーの公式サイトをチェックする

私自身も、実際同じように思っています。
最近のレンタルサーバーはどこも簡単にWordPressの設定まで行えますが、ラッコサーバー+ラッコドメインの組み合わせが一番簡単だと感じています。

\↓ラッコドメインでのドメイン取得はコチラから↓/

ラッコドメインのよくある質問

ラッコドメインとは何ですか。

ラッコ株式会社が提供するドメインの取得・管理サービスです。現時点(2024.04.01時点)で430種類のドメインを取り扱っており、比較的お手頃な料金設定でドメインを取得することができます。

ラッコドメインのドメイン取得費用は高いですか?

決して高いということはなく、比較的お手頃な料金でドメインを取得・管理できます。ただ、XServerドメインやお名前.comと比べると少し高いです。

ラッコサーバーとは何ですか?

ラッコ株式会社が提供するレンタルサーバーサービスです。
ラッコーサーバーについて詳しくチェックする

ラッコドメインではWHOIS情報の代理公開は可能ですか?

はい。お名前.comのWHOIS代理公開サービスを採用しており、WHOIS情報に個人情報が公開されることがありません。

ラッコドメインではDNSサーバーを利用できますか?

はい。ラッコDNSを利用することができ、DNSレコードの編集も可能です。

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事