※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
記事の複製ができるプラグイン「Yoast Duplicate Post」の設定から使い方を解説

記事の複製機能を追加してくれるWordPressのプラグイン「Yoast Duplicate Post」の設定から使い方を詳しく解説します。

WordPressに記事複製機能を追加したい方は、チェックしてみましょう。

当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

プラグイン「Yoast Duplicate Post」の設定から使い方を解説

WordPressには、デフォルトでは記事の複製機能(コピー機能)が搭載されていません。

WordPressには、デフォルトでは必要最低限の機能のみが搭載されており、必要な機能があればプラグインを使って個別に追加していくことになります。
記事複製は重要機能ですが、要らないという方も多く標準搭載されていません。

でも、既存の投稿済み記事を複製して新しく記事を書きたいという方も多いですよね。
「Yoast Duplicate Post」は、そのような方におすすめなプラグインです。

「Yoast Duplicate Post」を使えば、ワンクリックで簡単に記事の複製を行うことができます。

また、記事の複製だけでなく「書き換え」や「再公開」といった便利な機能も付いているプラグインです。

Yoast Duplicate Postのインストール方法

まずは、「Yoast Duplicate Post」のインストール方法から説明します。

WordPress管理画面の左カラムにある「プラグイン」をクリックしてください。
以下のような画面が開きます。
プラグインの設定画面
画面左上に「新規追加」というメニューがあるので、そのリンクをクリックします。

このようなプラグインの新規インストール画面が開きます。
WordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」のインストール

画面右上にある検索ボックスに「Yoast Duplicate Post」を入力して検索すると、該当プラグインが出てきます。
WordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」のインストール
「今すぐインストール」というボタンをクリックすると、プラグインのインストールが開始します。

インストールが完了すると、「有効化」ボタンが表示されるので、そのボタンをクリックして「Yoast Duplicate Post」を有効化します。
WordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」のインストール
これで、「Yoast Duplicate Post」のインストールが完了しました。

インストールが完了したら、次は実際に複製機能を使ってみます。

Yoast Duplicate Postの使い方

「Yoast Duplicate Post」の使い方は簡単です。

まず、管理画面の左カラムにある「投稿」をクリックして、投稿記事一覧をクリックしてください。

投稿済みの記事タイトルにマウスを乗せると、様々なメニューが出てきます。
その中にある「複製」「新規下書き」「書き換え & 再公開」というメニューが、「Yoast Duplicate Post」のインストールにより追加されたメニューになります。
投稿記事一覧画面
試しに、「複製」をクリックしてみてください。
このように、下書きの状態で記事が複製されるはずです。

投稿記事一覧画面

使い方は簡単ですね。
「新規下書き」と「書き換え & 再公開」も同様にクリックするだけなので簡単です。

また、通常の記事投稿画面だけではなくて、固定ページカスタム投稿タイプで追加した画面でも利用できます。

Yoast Duplicate Postの設定方法

「Yoast Duplicate Post」のインストールが完了したら、専用の設定画面が追加されます。
管理画面左カラムの「設定」メニュー内にある「Duplicate Post」をクリックすると、「Yoast Duplicate Post」の設定画面が開きます。

「複製元」「権限」「表示」の3つのタブ画面があるので、それぞれの画面について位説明します。

「複製元」タブ

「複製元」タブは、複製に関する様々な設定を行えます。

ただ、この画面はデフォルトのままでも問題ないと思います。
もし、記事複製時に同時に複製したい項目や、逆に複製したくない項目があれば、「複製する投稿/ページの要素」で設定してください。
「Yoast Duplicate Post」の複製元タブ

画面の下にスクロールすると、このような設定も行えます。
「Yoast Duplicate Post」の複製元タブ
「タイトルの接頭辞」「タイトルの接尾辞」は、複製後の記事のタイトルの前後に、何か文字を付けたい場合に使用します。

例えば、「タイトルの接頭辞」に「コピー」と登録すると、記事複製時のタイトルがこのように表示されます。
「Yoast Duplicate Post」の複製機能
こうしておけば、「複製」した記事だということが分かりやすくはなります。

ですが、複製後に記事タイトルは変更されるはずなので、この項目も空白のままでも問題ないです。

あとは、カスタムフィールドを使っている場合に、一緒に複製したくない項目があれば「複製しないカスタムフィールド」に登録します。

また、カテゴリーやタグなど複製したくないタクソノミーがあれば、「複製しないタクソノミー」にチェックを入れておきます。

オリジナルでタクソノミーを追加した場合にも、こちらで選択することができます。

「権限」タブ

「権限」タブは、そのままですが、権限の設定を行う画面です。
「Yoast Duplicate Post」の権限タブ

「複製可能な権限」で選択した権限のユーザーでログインしている場合に、「複製」「新規下書き」「書き換え & 再公開」といった機能を利用できます。

例えば、複数アカウントを作成して、各アカウント毎に細かく権限を設定している場合に利用すると便利です。

ただ、中には「管理者アカウント」のみで運営されている方もいるので、その場合にはデフォルトのままでOKです。

あと、「これらの投稿タイプに対して有効化」に関しては、「複製」「新規下書き」「書き換え & 再公開」を追加する画面の設定を行います。

通常のブログ運営ではあまりないですが、例えばカスタム投稿タイプで新しく投稿画面を追加される方もいます。

その場合には、この画面に追加したカスタム投稿タイプも表示されるので、チェックを入れておくと複製機能を利用できるようになります。

「表示」タブ

「表示」タブでは、表示に関する設定を行います。
「Yoast Duplicate Post」の表示タブ

例えば、「リンクを表示」の項目では、「複製」「新規下書き」「書き換え & 再公開」の中で必要な機能のみを表示させるようにできます。

また、「リンクを表示する場所」では、「複製」「新規下書き」「書き換え & 再公開」を表示させる画面の場所を選択できます。

ただ、こちらの画面に関しても、特に不都合が無ければデフォルトのままで問題ないです。

WordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」のまとめ

こちらの記事では、WordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」のインストールから設定方法、使い方を詳しく解説しています。

「Yoast Duplicate Post」は、既存記事の複製(コピー)機能を追加できる便利なプラグインです。
WordPressの管理画面に記事の複製機能を追加したい方は、ぜひ一度試してみてください!

こちらの記事では、おすすめのプラグインについてまとめています。
興味のある方は、合わせてチェックしてみましょう。

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
    当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

    プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

    ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
    ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

    https://dacchi.hp.peraichi.com/

    WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

    丹波のホームページ屋さん

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事