
今回は、WordPress(ワードプレス)のパーマリンクについて説明します。
パーマリンクを適切に設定することは、SEO対策にもなります。
今回は、パーマリンクの設定方法についても紹介します。
WordPressでブログ・WEBサイトの公開を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール
コンテンツ
パーマリンクについて
まずは、パーマリンクについて説明しておきます。
パーマリンクについて理解されていない方は、チェックしてみましょう。
パーマリンクとは?
パーマリンク(Permalink)とは、記事やページのURLのことを指します。
例えば、「https://example.com/about-seo/」というURLの記事であれば、「about-seo」の部分がパーマリンクになります。
日本語で設定することもできますが、半角英数字・小文字とハイフン(-)で設定するのが基本的です。
また、記事やページの内容に合ったパーマリンクを設定するのが基本です。
パーマリンクのSEO効果は?
パーマリンク自体には、大きなSEO効果があるわけではありません、
その為、パーマリンクを適切に設定することで、わずかですがSEO効果を期待できます。
また、記事の内容を表すパーマリンクにすることで、URLからどのようなコンテンツを持つページかをユーザーに伝えやすくなります。
それにより、ユーザビリティの向上にもつながります。
パーマリンクの設定方法
それでは、パーマリンクの設定方法について画像付きで紹介していきます。
パーマリンク構造の設定
WordPressでは、複数の「パーマリンク構造」から選べる仕様になっています。
まずは、このパーマリンク構造の設定を行います。
パーマリンク構造の設定は、管理画面左カラムから「設定」→「パーマリンク」と移動した画面上で行うことができます。
デフォルトでは「日付と投稿名」が設定されています。
また、日付や月が入っていると、記事が古くなった際に、ユーザー「古い記事」と判断されてしまいます。
その為、多くの方が「投稿名」を設定されます。
特に理由がない限りは、「投稿名」を設定するようにしましょう。
パーマリンクを変更したら、設定内容を保存します。
これで、記事をやページを「https://example.com/about-seo/」のような短くてすっきりとしたURLで公開できるようになります。
パーマリンクの設定
WordPressでは、記事ごとに自身でパーマリンクを設定することができます。
その設定は、各記事ごとの投稿画面上で行います。
1ブロックエディタを利用されている場合
ブロックエディタを使用している場合、記事投稿画面を開いて、画面右側にある「リンク」をクリックします。
このようにパーマリンクの設定画面が開くので、その画面上で記事の内容に合ったディレクトリ名に変更すればOKです。
2クラシックエディタを利用されている場合
クラシックエディタでのパーマリンク設定についても紹介します。
記事投稿画面を開くと、画面上部にパーマリンクが表示されているので、その右側の「編集」をクリックします。
パーマリンクの設定ボックスが開くので、そのボックス内の文字列を変更すればOKです。
パーマリンクに関する注意点
パーマリンクは、ブログの運営を開始した後の変更は避けましょう。
そうなると、Googleでの検索順位が大きく落ちてしまうので、相当な理由がない限りは変更しないようにしてください
こういった事態が発生しないようにするために、ブログ・WEBサイトを公開する際にはURL設計もしっかりと行っておくことが重要です。
また、途中でWEBサイトの大幅なリニューアルを行われることもあります。
その場合でも、出来る限りパーマリンクの変更は避けましょう。
もし、URLが変更になる場合には、プラグイン「Redirection」もしくは.htaccessを使ってリダイレクト設定を行っておきましょう。
最後に
WordPress(ワードプレス)では、記事ごと・ページごとにパーマリンクの設定が可能です。
また、分かりやすいパーマリンクを設定することで、ユーザビリティの改善にもなります。
当記事では、パーマリンクの設定方法を詳しく説明しています。
WordPressでブログの運営を開始された方は、ぜひ参考にしてください。