※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります
読んでほしい記事
FX自動売買は専用サーバーがおすすめ!FX専用VPSを3社を紹介!

今回は、FX専用VPS(FX自動売買専用VPS)についてまとめました。

FX専用のVPSを利用することで、FX自動売買に便利なMT4(MetaTrader4)などのツールも快適に利用することができます。
また、24時間安定した取引も可能で、電気代などのコストも節約することができます。

FX専用のサーバーをお探しの方は、ぜひチェックしてください。

ダッチ
ダッチ

こちらの記事を読むことで、以下のようなことが分かります。

  • FX専用VPSを利用する理由
  • おすすめのFX専用VPS
当記事を書いている人
サイト運営者
こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています。
プライベートでも仕事でも多くのレンタルサーバーを利用してきた経験から、サーバーに関する豊富な知識をもとに書いています。
>> プロフィール

FX専用VPSを利用する理由

FX専用VPSとは、MT4(MetaTrader4)を安定稼働させるために提供されているVPS(Windowsサーバー)です。
PC(Windows)を使って自動売買に対応することもできますが、FX専用VPSを利用することで多くのメリットがあります。

FX専用VPS(サーバー)を利用するメリット
  • 専用PCを用意する必要がない
  • PCを常に稼働させておく必要がなく、電気代を節約できる
  • 停電などのリスクが少なく24時間稼働している
  • 大規模な取引でも遅延が少ない
  • 利用環境を選ばず、いつ・どの端末からでもアクセスできる

専用PCを用意する必要がない

専用VPS(サーバー)を利用することで、FX自動売買のための専用PCを用意する必要がありません。

また、PCを使って対応する場合には、24時間稼働させておく必要があり、PCの寿命を迎えたら新しく購入する必要があります。
ですが、VPSだとホスティング会社がサーバーマシンを管理しており、そのようなコストも不要です。

PCを常に稼働させておく必要がなく、電気代を節約できる

専用VPSを利用する場合、FX自動売買に必要なアプリケーションはサーバーにインストールします。
その為、サーバーが稼働していればアプリケーションも稼働しており、PCを24時間稼働させておく必要がありません。

その為、余計な電気代が掛からず、運用に掛るコストをカットできます。

停電などのリスクが少なく24時間稼働している

サーバーは、一般的に専用のデータセンターで管理されています。
データセンターは、サーバーが落ちないようにするために、防火対応・空調システム完備になっており、電源システムも完備されています。

その為、データセンターは停電にも強く、24時間安定したFXの自動売買が可能です。

大規模な取引でも遅延が少ない

MT4などのアプリケーションの動作は、あくまでサーバーに依存します。
FX専用VPSは、自動取引を快適に行えるためのサーバーで、遅延が少なく快適に売買を行うことが出来るのがメリットです。

利用環境を選ばず、いつ・どの端末からでもアクセスできる

MT4など自動売買に必要なアプリケーションは、サーバーにインストールします。

サーバーは365日24時間稼働しているので、いつでもアクセスすることができます。
また、端末に依存しないので、どの端末からでもアクセスすることが可能です。

その為、PCだけでなくスマホやタブレットからでも操作が可能です。

FX専用VPSを選ぶ際の3つのポイント!

FX自動売買で用いるVPSを選ぶ際のポイントをは3つです。

  • スペック(メモリ・CPU)
  • 回線速度
  • サーバー稼働率

スペック(メモリ・CPU)

FX専用VVPSを選ぶ際には、まずはメモリ・CPUに注目しましょう。
スペックが上がるとVPS利用料も高くなりますが、スペックが低すぎるとMT4がまともに動作しないこともあります。

因みに、CPU3コアだと2個、4コアで4個、8コアで8個がMT4の推奨インストール数と言われています。

回線速度

FXの自動売買では、回線速度が遅いと、重要な決済を逃してしまう可能性もあります。
その為、VPSを選ぶ際には、回線速度にも注目してください。

サーバー稼働率

FX自動売買では、サーバーの稼働率も大切です。
365日24時間いつでも取引を行えるように、常にサーバーが正常に稼働していることが望ましいです。

おすすめのFX専用VPSは3つ!

おすすめのFX専用VPSはこちらです。

  1. シンクラウドデスクトップ for FX
  2. お名前.com デスクトップクラウド
  3. 使えるネット FX専用VPS

FXの自動売買専門のサーバーサービスとして有名なのはこの3つとなっています。
それでは、各VPSについて詳しくまとめていきます。

1. シンクラウドデスクトップ for FX

シンクラウドデスクトップ for FX

シンクラウドデスクトップ for FX」は、エックスサーバー株式会社が設立した「シンクラウド株式会社」が運営するFX自動売買専用VPSです。

FX自動売買に最適化されたサーバーになっており、高スペックなサーバーをコストを抑えて利用することができます。
また、リモートデスクトップ接続ライセンス料が無料で、コスパに優れたサービスです。

さらに、サーバーは電源、空調、防火システム完備の国内データセンターで管理されています。
停電などのトラブルにも強く、24時間安定した自動売買が可能です。

ダッチ

シンクラウドデスクトップ for FXではキャンペーンも良く実施されており、そのタイミングを狙って申し込むのもおすすめです!

\シンクラウドデスクトップ for FXの申し込みはコチラから/
性能コスパNo.1のXserverVPSがベースのFX自動売買専用VPS!

料金・支払いなど

料金は月額・税込での表示です。

スタートアップ スタンダード プレミアム エグゼクティブ
2GB 3GB 5GB 6GB 10GB 12GB 16GB 20GB
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
1ヶ月契約 3,250円 3,600円 6,250円 6,700円 9,361円 10,311円 16,450円 18,100円
3ヶ月契約 3,130円 3,480円 6,130円 6,580円 9,100円 10,050円 16,150円 17,800円
6ヶ月契約 2,990円 3,340円 5,915円 6,365円 8,600円 9,550円 15,600円 17,250円
12ヶ月契約 2,620円 2,970円 5,330円 5,780円 8,060円 9,010円 15,000円 16,650円
ストレージ
NVMe SSD
容量
150GB
200GB
300GB
500GB
スペック
(メモリ/vCPU)
2GB/2コア 3GB/2コア 5GB/4コア 6GB/4コア 10GB/8コア 12GB/8コア 16GB/10コア 20GB/10コア
MT4推奨個数 3個 5個 13個 15個 25個 30個 40個 45個

仕様など

OS Windows Server 2022
回線速度 10Gbps共用
サーバー稼働率 99.99%以上
転送量 無制限
プラン変更 上位プランへの変更のみ可
最低利用期間 3ヶ月
※1ヶ月契約で申し込んでも、3ヶ月間は解約不可
無料お試し期間 無し
データセンター 国内
支払い方法 クレジットカード
リモートデスクトップ接続 ライセンス無料
高負荷通知サービス 月額220円/件
サポート 電話(平日10:00~18:00)、メール
\シンクラウドデスクトップ for FXの申し込みはコチラから/
性能コスパNo.1のXserverVPSがベースのFX自動売買専用VPS!

メリット

シンクラウドデスクトップ for FXのメリット
  • コストを抑えての高スペックサーバーを利用できる
  • ストレージに他社より高速なNVMe SSDを採用
  • リモートデスクトップSALのライセンス料が無料

デメリット

シンクラウドデスクトップ for FXのデメリット
  • 最低利用期間が3ヶ月
  • 上位プランへ変更できない
  • 無料お試し期間が無い
  • 支払い方法がクレジットカードのみ
\シンクラウドデスクトップ for FXの申し込みはコチラから/
性能コスパNo.1のXserverVPSがベースのFX自動売買専用VPS!

2. お名前.com デスクトップクラウド

お名前.com デスクトップクラウド

お名前.com デスクトップクラウド」は、MT4とEA(自動売買ソフト)でのFX取引を快適に行うために、自動売買に特化したFX自動売買専用VPSです。

MT4がプリインストールされており、誰でも始めやすいのがお名前.com デスクトップクラウドの特徴です。
また、MT4だけでなくMT5のインストールも可能になっているのもポイントです!

また、高性能なサーバーを費用を抑えて利用することができ、さらにリモートデスクトップサービス(RDS)SALのライセンス料も無料です。
その為、「シンクラウドデスクトップ for FX」と同じく、コスパに優れたサービスになっています。

「お名前.com デスクトップクラウド」の契約期間は、1ヶ月契約と3ヶ月契約のみとなっているのも特徴です。
ただ、最低利用期間が3ヶ月になっているので、1ヶ月のみ利用することはできません。

ダッチ

サービス品質保証制度(SLA)を導入!稼働率99.99%以上保証

「お名前.com デスクトップクラウド」では「サービス品質保証制度(SLA)」を導入しており、稼働率99.99%以上を保証しています。
月間稼働率が99.99%を下回った場合、月額利用料金の以下の割合に相当する額を、返金または充当されます。

■99.99%未満 99.50%以上:10%
■99.50%未満:30%
\お名前.com デスクトップクラウドの申し込みはコチラから/
サービス品質保証制度(SLA)を導入!稼働率99.99%以上保証!

料金・支払いなど

料金は月額・税込での表示です。
()内は支払い総額です。

スタートアップ スタンダード プレミアム
2GB 3GB 4GB 5GB 8GB 9GB
初期費用
無料
1ヶ月契約 2,640円 3,630円 4,620円 5,610円 7,260円 8,250円
3ヶ月契約 2,530円
(7,590円)
3,520円
(10,560円)
4,510円
(13,530円)
5,500円
(16,500円)
7,150円
(21,450円)
8,140円
(24,420円)
ストレージ
SSD
容量
150GB
スペック
(メモリ/vCPU)
2GB/2コア 3GB/2コア 4GB/3コア 5GB/3コア 8GB/8コア 9GB/8コア
MT4推奨個数 3個 5個 8個 10個 20個 23個

仕様など

OS Windows Server 2019
回線速度 10Gbps共用
サーバー稼働率 99.99%以上
転送量 無制限
プラン変更 上位プランへの変更のみ可
最低利用期間 3ヶ月
※1ヶ月契約で申し込んでも、3ヶ月間は解約不可
無料お試し期間 無し
データセンター 国内
支払い方法 クレジットカード、銀行振込、請求書支払い、口座振替
リモートデスクトップ接続 ライセンス無料
高負荷通知サービス 月額220円
サポート 電話(平日10:00~17:00)、メール
\お名前.com デスクトップクラウドの申し込みはコチラから/
サービス品質保証制度(SLA)を導入!稼働率99.99%以上保証!

メリット

お名前.com デスクトップクラウドのメリット
  • コストを抑えての高スペックサーバーを利用できる
  • MT4がプリインストール済みで始めやすい
  • リモートデスクトップSALのライセンス料が無料
  • 料金の支払い方法が多い

デメリット

お名前.com デスクトップクラウドのデメリット
  • 最低利用期間が3ヶ月
  • 上位プランへ変更できない
  • 無料お試し期間が無い
  • サービス維持調整費が加算される
\お名前.com デスクトップクラウドの申し込みはコチラから/
サービス品質保証制度(SLA)を導入!稼働率99.99%以上保証!

3. 使えるネット FX専用VPS

使えるネット FX専用VPS

使えるネット FX専用VPS」は、MT4を安定して稼働させることを目的としたFX自動売買専用VPSで、多くのトレーダーやFX事業者に利用されています。

初心者の方でも安心して利用できるようにサポート体制も充実しており、電話、メール、チャットの3つのサポート方法が用意されています。
「使えるネット」のFX専用VPSを初めて利用される方も安心して申し込むことができます。

ダッチ

30日以内の解約で返金保証制度あり!

「使えるネット」のFX専用VPSを1ヶ月契約で初めて利用する場合、登録後30日以内の解約で返済して貰うことができます。
もし、サービス内容に満足できなくても返金が可能なので、初めての方でも安心して申し込むことができます。

\使えるネット FX専用VPSの申し込みはコチラから/
返金保証制度あり!登録後30日以内の解約は全額返済!

料金・支払いなど

料金は月額・税込での表示です。

ゴールドプラン プラチナプラン
初期費用 2,530円 2,530円
1ヶ月契約 8,800円 11,770円
6ヶ月契約 8,250円 10,890円
12ヶ月契約 7,920円 10,340円
ストレージ
SSD
容量 100GB 200GB
スペック
(メモリ/vCPU)
4GB/4コア 8GB/6コア

仕様など

OS Windows Server 2016
プラン変更 上位プランへの変更のみ可
最低利用期間 1ヶ月
無料お試し期間 返金保証あり
※1ヶ月契約のみ
データセンター 国内(長野県長野市)
支払い方法 クレジットカード、PayPal
リモートデスクトップ接続 ライセンス料はサーバー料金に含む
サポート 電話(平日10:00~17:00)、メール、チャット
\使えるネット FX専用VPSの申し込みはコチラから/
返金保証制度あり!登録後30日以内の解約は全額返済!

メリット

使えるネット FX専用VPSのメリット
  • 返金保証あり
  • リモートデスクトップSALのライセンス料がサーバー料金に含まれる

デメリット

使えるネット FX専用VPSのデメリット
  • 知名度が低く情報量が少ない
  • 他社よりも利用料金が高い
\使えるネット FX専用VPSの申し込みはコチラから/
返金保証制度あり!登録後30日以内の解約は全額返済!

その他のFX自動売買におすすめのVPS

FX自動売買専用VPS以外にも、FX自動売買におすすめのサーバーはいくつかあります。
基本的には、FX自動売買に特化している上記の3つのVPSがおすすめですが、興味ある方はチェックしてみましょう。

XServer VPS
for Windows Server
ConoHa
for Windows Server
さくらのVPS
for Windows Server
初期費用 無料 無料 無料
月額料金
※12ヶ月契約の場合
2,500~66,880円 1,102~73,580円 1,110~33,780円
契約期間 1ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月 3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月 1ヶ月、12ヶ月
お試し期間 無し 無し 2週間
※クレジット払いのみ
ストレージ NVMe SSD SSD SSD
容量 150~2,400GB 30~100GB 50~1,600GB
メモリ 2~64GB 1~64GB 1~32GB
CPU 3~24コア 2~24コア 2~10コア
リモートデスクトップ SAL 月額990円 月額770円 月額1,100円
転送量 無制限 無制限 無制限
ネットワーク ■インターネット:10Gbps共有(200Mbps制限あり) ■インターネット:100Mbps共有
■プライベートネットワーク:1Gbps共有
■インターネット:100Mbps共有
■ローカルネットワーク:1Gbps共有

因みに、MT4は、Windows上でのみ利用できるツールです。
その為、通常のVPS(Linuxサーバー)では動作しないので、今回紹介したVPS以外を利用する場合には注意してください。

 

おすすめのFX専用VPSを比較

今回紹介したFX専用VPSを、同程度のスペックのプランで比較してみましょう。

シンクラウドデスクトップ
for FX
お名前.com
デスクトップクラウド
使えるネット
FX専用VPS
プラン スタンダード
(5GBプラン)
スタンダード
(5GBプラン)
ゴールド
初期費用 無料 無料 2,530円
月額料金 5,330円
※12ヶ月契約
5,500円
※3ヶ月契約
7,920円
※12ヶ月契約
お試し期間 無し 無し 返金保証
ストレージ NVMe SSD SSD SSD
容量 200GB 150GB 100GB
スペック
(メモリ/vCPU)
5GB/4コア 5GB/3コア 4GB/4コア
最低利用期間 3ヶ月 3ヶ月 1ヶ月
リモートデスクトップ接続ライセンス 無料 無料 サーバー料金に含む
OS Windows Server 2022 Windows Server 2019 Windows Server 2016

表にして3つのFX専用VPSを比較してみると、「シンクラウドデスクトップ for FX」が最もコスパが良さそうです。

「シンクラウドデスクトップ for FX」の月額料金が一番安く、スペックも高く、容量も一番多いです。
また、ストレージに「NVMe SSD」を採用しており、高速な処理も期待できます。

「使えるネット FX専用VPS」は最低利用期間が1ヶ月となっており、返金保証もあるので、取り合えず短期間で使ってみたいという方にはおすすめできそうです。
ただ、他の2社と比べると、利用料金がかなり高くなるのはデメリットになります。

 

FX専用VPSに関するよくある質問

FX自動売買に必須なツールは?

MT4(FX自動売買システム)、EA(自動売買プログラム)、サーバー(VPS)が必要になります。

FX自動売買にMT4は必須?

必須ではないですが、FX自動売買において最も人気のツールになっています。その為、多くのVPSサービスでMT4を推奨しています。

FX専用VPS(サーバー)はどうして必要?

VPSを利用することで、FX自動売買はサーバー上で実行させることができます。また、VPSは様々な安全対策が取られたデータセンターで運用されているため、365日24時間安定したFX自動売買が可能です。

利用できる端末に制限はある?

どの端末からもアクセスすることができます。

PCの電源は落としても大丈夫?

VPSは、データセンターで24時間稼働しています。その為、お使いのPCの電源を落としても問題はありません。

この記事を書いた人
userimg
ダッチ
当サイトは丹波のホームページ屋さんの代表「ダッチ」が運営しています。

プログラミング・WEB制作歴15年以上になります。

ブログ・WordPress・レンタルサーバーに関して分からないことがあればご質問ください!
ご質問・ご相談は無料で受け付けています。

https://dacchi.hp.peraichi.com/

WEB制作に関するお仕事の依頼は、こちらのホームページからお願いします。

丹波のホームページ屋さん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事