WEB制作 URLディレクトリの区切りはアンダーバーとハイフンのどちらが最適! Webサイト作成時、ディレクトリ名を複数の単語をつなげて設定することも多いです。 例えば、「dir_test」や「dir-test」みたいになります。 今回は、単語をつなげる際には、アンダーバー(_)とハイフン(-)のどちらを使用すればいいのかをまとめています。 ディレクトリ名は、URL設計にも影響し、SEO対策にも... 2023年7月23日 ダッチ
WEB制作 URL設計ではクリック階層とディレクトリ名を意識すること! WebサイトのURL設計を徹底解説! 検索エンジンに評価されやすい、ユーザーにも分かりやすいURLの作り方を解説します。... 2023年7月23日 ダッチ
SEO H2タグの役割とSEO対策について【初心者向け】 H2(<h2>)タグについて 今回は、H2タグはSEO上必要なのか?というお話しです。 その前に、H2タグについて簡単に説明しておきます。 H2タグとは見出しタグと呼ばれるタグの1つで、H1タグの次に重要な見出しタグになります。 これだと、ざっくりしすぎですね・・・ もう少し詳しく説明すると、H1タグは、... 2023年7月22日 ダッチ
SEO H1タグの役割とSEO対策について【初心者向け】 H1(<h1>)タグについて ページの見出しタイトルを設定するタグを見出しタグ(Hタグ)と呼び、H1~H6の6つのHタグが用意されています。 その中でも、最も上位に設定されるのがH1タグで、大見出し(ページ全体の見出し)を設定する為に用いられます。 ※ページ自体のタイトルを設定するのはタイトルタグ(titl... 2023年7月22日 ダッチ
SEO メタキーワード(meta keywords)は本当に不要?【初心者向け】 メタキーワード(meta keywords)とは? メタキーワード(meta keywords)とは、メタディスクリプションと同じメタタグ(METAタグ)の一つです。 目的とする検索キーワードをカンマ(,)区切りで複数(3~5個くらいを目安)記述するタグです。 <head>~<head>内に以下... 2023年7月22日 ダッチ
SEO タイトルタグの最適化に重要な8つのポイント!【SEOの基礎】 今回は、SEO対策を意識したタイトルタグの書き方をまとめました。 重要なポイントを8つ紹介するので、チェックしてみましょう。 タイトルタグ(titleタグ)とは? タイトルタグ(titleタグ)は、ページ全体のタイトルを設定するHTMLタグで、<head>~<head>内に以下のように記述します... 2023年7月21日 ダッチ
WEB制作 「ホームページ」とは何?WEB制作者が詳しく解説します! 今回は、ホームページというものについてまとめました。 "そもそもホームページって何?"という疑問をお持ちの方も多いはずです。 ホームページについて詳しく知りたい方は、ぜひ当記事をお読みください。 当記事を書いている人 こちらの記事は、プログラミング・WEB制作歴15年以上、ブログ歴10年以上のプログラマーが書いています... 2023年7月20日 ダッチ
レンタルサーバー HTTPプロトコル「HTTP/2」について今更ながらまとめてみました! 今回は、今更ながらですが、HTTP/2についてまとめてみました。 きっかけは、先日HTTP/2について質問されたときに、上手く説明できなかったことです。 WEBの世界で仕事をしているので、HTTP/2については大体は分かっていたつもりでした。 それを自分なりに説明しようとすると、思った以上に自分が曖昧にしか理解していな... 2023年7月19日 ダッチ
WordPress WordPress(ワードプレス)とは何者?WEB制作のプロが詳しく解説します! 今回は、今さらにはなりますが、"WordPress(ワードプレス)とは何か?"について解説していきいます。 WordPressを利用される方の中には、"WEB制作ツールとしてWordPressを利用する方"と"ブログツールとしてWordPressを利用される方"がいます。 前者の場合はWEB制作者やWEB制作会社、後者... 2023年7月18日 ダッチ
レンタルサーバー ロリポップ!でWAFを無効化する方法! 今回は、レンタルサーバー「ロリポップ」でWAFを無効化する方法を説明します。 基本的に、WAFは無効化せずに有効化したままにしておくのがおすすめです。 ですが、WAFは強力なセキュリティツールであり、正常なアクセスまでブロックしてしまいます。 特に、WordPressを使用されている方は、この誤検知によるトラブルを経験... 2023年7月17日 ダッチ