おすすめ記事
【Conoha WING】口コミ・評判からメリット、デメリットをチェック!

こちらのページでは、人気のレンタルサーバー「Conoha WING(コノハ ウイング)」についてまとめています。
口コミや評判などを中心にして、メリット・デメリットもまとめているので、Conoha WINGを検討されている方は参考にして頂けると幸いです。

【Conoha WING(コノハ ウイング)】口コミ・評判からメリット、デメリットをチェック!

Conoha WINGは、GMO系列のレンタルサーバーで、アフィリエイターやブロガーに人気です。
もちろんビジネス利用にもおすすめで、国内最速を謳う高速表示が可能なレンタルサーバーです。

ConoHa WINGを検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。

 

ダッチ

こちらの記事は、このような方に向けて書いています。

■Conoha WINGを検討中の方
■Conoha WINGの料金を知りたい方
■Conoha WINGの評判を知りたい方
■Conoha WINGのメリット、デメリットを知りたい方

 

 

ConoHa WINGの料金(初月無料)

ConoHa WINGの料金体系には、「WINGパック」と「通常料金」の2パターンがあります。

「通常料金」は時間単位で料金が課金されていく仕組みで、利用した分の料金のみが発生します。
それに対して、「WINGパック」は長期利用を想定した料金設定になっています。

 

基本的には、長期利用の場合には、「通常料金」から大幅に割引になる「WINGパック」をおすすめします。

因みに、Conoha WINGではドメインを2個まで永久無料で利用できますが、「WINGパック」を利用した場合のサービスとなっています。
その点でも、「WINGパック」を選択した方が良いです。

料金プラン

料金プランについても表にしてまとめました。

注意点!
ただ、Conoha WINGでは2/1より「サービス維持調整費」という名目で、料金の実質値上げが行われました。
電気料金高騰・為替変動・半導体不足などが原因で今までの価格を維持できなくなったようです。

「サービス維持調整費」は、市場の動向に応じて「10~20%程度」の範囲で数か月ごとに見直されるようです。
こちらの料金は2023年2月1日時点でのものです。

 

通常料金

「通常料金」はこちらになります。

※初期費用は全プラン無料(0円)です。
※サービス維持調整費を含む料金になっています。
※「通常料金」に最低利用期間はなく、いつでも解約することができます。

ベーシック スタンダード プレミアム
容量 300GB 400GB 500GB
料金 2.5円/時
(1ヶ月最大1,452円)
4.9円/時
(1ヶ月最大2,904円)
9.7円/時
(1ヶ月最大5,808円)

WINGパック

「WINGパック」の料金設定はこちらです。

※料金は月額で表しています。
※サービス維持調整費を含む料金になっています。
※初期費用は全プラン無料です。

ベーシック スタンダード プレミアム
容量 300GB 400GB 500GB
3ヶ月 1,331円 2,783円 5,566円
6ヶ月 1,210円 2,602円 5,203円
12ヶ月 1,089円 2,360円 4,719円
24ヶ月 1,029円 2,239円 4,477円
36ヶ月 968円 2,118円 4,235円

 

初月無料(申し込み月)

「WINGパック」では、申し込みを行った月は無料になります。
その為、最大で31日間も無料で利用することができます。

例えば、3ヶ月契約であれば、月初に申し込みを行うことで4ヶ月分利用できることになります。

 

「通常料金」→「WINGパック」への変更について

時間課金の「通常料金」で契約している方も、「WINGパック」へ変更することが可能です。

「WINGパック」への変更は、コントロールパネルから行うことができます。
変更が適用されるのは、変更の申込みを行った月の翌月月初からになります。

 

Conoha WINGではWordPressの人気テーマを特別価格で購入できる

Conoha WINGでは、人気のWordPressテーマを通常価格よりも安く購入することができます。
それも、アフィリエイターやブロガーに人気の理由の一つですね。

ただし、「WINGパック」を利用している場合にのみ利用できるサービスとなっています。

テーマ名 通常価格 特別価格
THE THOR 16,280円 14,960円
JIN 14,800円 14,250円
JIN:R 19,800円 18,800円
※JINを購入済の方は14,800円
SANGO 14,800円 14,000円
THE SONIC 8,580円/年 6,578円/年
Cocoon(コクーン) 0円 0円

「THE SONIC」のみ毎単位で購入になり、それ以外のテーマは買い切りになります。

 

口コミ・評判から見えてくるConoha WINGのメリット、デメリット

Conoha WINGの口コミ・評判をチェックして、Conoha WINGのメリットやデメリットを見ていきましょう。

Conoha WINGの口コミ・評判

まずは、Conoha WINGの口コミ・評判からチェックしてみます。

「速い」という口コミ

やはり、Conoha WINGで一番多いのは"速い"という口コミです。

こちらの方は、「くっそ早い」とまで言われています。


WEBサイトの表示速度はSEO対策にもなるので、高速なのは嬉しいですね。

 

あと、体感ではエックスサーバーと速度に違いがないけど、という口コミもありました。

ただ、ツールで測定すると、Conoha WINGの方が若干速かったのとのことです。
少しでも速度にこだわりたい方は、Conoha WINGの方がおすすめですね。

「WEXALでさらに高速化した」という口コミ

Conoha WINGでは、デフォルトでWEXALも利用することができます。
そのWEXALを設定することで、さらに高速化したということですね。

Conoha WINGを利用される方は、必ずWEXALも有効化しておいた方が良いですね。

因みに、WEXALとは、画像やHTML、CSS、Javascriptのコードを最適化(圧縮)してくれるシステムです。
最適化することで画像やコードが軽量化されるので、WEBサイトの表示速度が高速化されます。

「初心者におすすめ」という口コミ

ConoHa WINGは初心者におすすめ、という口コミもありました。

確かにConoHa WINGは初期費用無料ですし、月額も比較的安い方です。
高速で、コントロールパネルも操作しやすと感じているようですね。

「未経験でも10分でブログ開設」という口コミ

未経験でもブログの開設を10分程度で行えるとの口コミもありました。

初心者でも操作しやすいとのことですね。

「大量の同時アクセスに耐えられる」という口コミ

Conoha WINGは、大量の同時アクセスにも耐えられるとの口コミもありました。

Conoha WINGは、高速で同時アクセスにも強いというnginx(エンジンエックス)をWEBサーバーとして利用しています。
その為、大量の同時アクセス時にでもサーバーが落ちにくく速度が安定していると言われています。

例えば、メディアなどで取り上げられると急激にアクセスが増えることもあります。
そんな場合でもサイトが落ちにくいので、安心ですね。

「ドメインが2つまで永久無」という口コミ

Conoha WINGでは、独自ドメインを2つまで永久無料で利用できます。
エックスサーバーやミックスホストだと永久無料ドメインは1つだけなので、Conoha WINGはドメイン代節約にもなりますね。

因みに、2つ目は.comドメインを選択できないです。
ですが、.com以外でのドメインでも問題なくWEBサイトを運営できるので大丈夫です(ドメインの種類はSEOにも影響しません)。

「ロリポップから移行」という口コミ

ロリポップからConoHa WINGへサーバーを移行した方の口コミもありました。

ConoHa WINGは操作性も良くて、ブログを始める方にもおすすめということですね。

「エックスサーバーとConoHa WINGに差はない」という口コミ

エックスサーバーとConoHa WINGに性能の差を感じなかったという方の口コミも見つかりました。

正確には、多少の違いはあります。
ただ、こちらの方が言われているように、初心者の方が気にするほどの差はエックスサーバーとConoha WINGにはない、と私も思います。

スペックよりも、例えばサービスの使いやすさや、料金、情報量、サポート対応などを参考にして選んだ方が良いです。

「サポートが悪すぎる」という口コミ

サポートに関しては、マイナスな口コミ多かったです。

こちらの方は、エックスサーバーに戻ろうか検討までされています。

余ほどひどい対応だったのかもしれないですね。

こちらの方も、サポートがあまりにもひどすぎて、ミックスホストに出戻ると言われています。

私自身もConoha WINGを利用していますが、サポートに対してはそこまで不満はないです。
というか、数回程度しか問い合わせをしたこともないのですが、問題のある対応をされた方もいるということですね。

Conoha WINGはメールだけじゃなく、電話サポートとチャットサポートもあるので、一応サポート体制自体は充実しています。

口コミ・評判まとめ!Conoha WINGのメリット、デメリット

口コミ・評判はたくさんありましたが、比較的、速度や安定性に関するモノが多かったです。

 

まず、口コミから見つかったデメリットはこちら。

Conoha WINGのデメリット
・サポートがひどいこともある

私個人は、特にひどいと感じた事はないです(返信が少し遅いとは思います)。
ですが、そういった口コミもいくつか見られました。

また、Conoha WINGには"無料お試し期間が無い"というデメリットもあります。
利用する前にサーバーの使用感をチェックできないのもデメリットですね。

 

メリットはこちらになります。

Conoha WINGのメリット
・サイトの表示速度が速い
・WordPressのインストールが簡単
・初心者にもおすすめ
・未経験でも10分程度でブログを開設できる
・これからブログを始める方におすすめ
・ドメインを2つまで永久無料で利用できる
・コントロールパネルが使いやすい
・大量の同時アクセスにも強くサーバーがダウンしにくい
・安定している

人気のレンタルサーバーだけあって、やはりいい口コミの方が多く、その分メリットも多いです。

 

また口コミでは見つけられませんでしたが、Conoha WINGは他にもこのようなメリットがあります。

Conoha WINGのデメリット(追加分)
・自動バックアップ機能が付いている
・無料SSLを利用できる
・WAF(Webアプリケーションファイアウォール)という脆弱性から守ってくれるソフトを利用できる
・IPアクセス制限(特定IPアドレスからのアクセスを制限する)の設定を行える
・WordPressのセキュリティ対策も行える
・コンテンツキャッシュ、ブラウザキャッシュを利用できる

自動バックアップ機能もデフォルトで付いていますし、セキュリティに関する設定項目も多いので、安全に利用することができます。

因みに、Conoha WINGの自動バックアップ機能の仕様はこちらになっています。

自動バックアップ機能について

自動バックアップ機能についてまとめると、このようになります。

・全プランに自動バックアップ機能が無料で付いている
・サーバー上のデータ(WEBデータ、メールデータ、データベース)を毎日1回自動でバックアップ
・バックアップデータは14日分保存
・バックアップデータは、復旧用としても利用可能(無料)

 

Conoha WINGはこんな方におすすめ!

Conoha WINGは、表示速度が速く、アフィリエイターやブロガーに特におすすめです。

WordPressでのブログの開設も簡単で、初めてレンタルサーバーを利用される方にも最適のレンタルサーバーです。

 

また、セキュリティ対策も行え、動作も安定しているので、ビジネスでの利用にもおすすめです。
会社サイトや店舗サイト、企業のサービスサイトや販売サイトなど、仕事での利用にもおすすめです。

>> Xserver Business 公式サイトへ

 

最後に!

口コミ・評判から、Conoha WINGのメリット・デメリットをチェックしてみました。

Conoha WINGは高速表示が売りのレンタルサーバーで、アフィリエイターやブロガーにも人気です。

実際、口コミをチェックしてみると表示速度を評価する口コミが多かったです。
それに、初心者にもおすすめという口コミもあり、レンタルサーバーを初めて利用される方も利用しやすくなっています。

ただ、サポートに関しては悪い評判もいくつか見られて、その点はデメリットになりそうです。

 

もしConoha WINGを検討されている方は、こちらの記事も参考にして頂けると幸いです。

また、公式サイトへもアクセスして、最新のサービス内容などもチェックしておきましょう。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事